中庭

学校日記 school diary

  • 第3学年 保健体育科 100m走 9/30

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    学年の様子

    爽やかな秋晴れのもと、3年生は短距離走の学習です

    よりよい走りを目指し、自らの課題を見付けて実技に取り組みました
    スタート姿勢をいろいろと試したり、走る姿勢(前半は前傾姿勢で、中盤は身体を少しずつ起こして走るなど)を意識したりするなど、多くの工夫が見られました
    みんな本気で根気よく元気に学習に取り組んでいます

    • 333197.png
    • 333198.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196182?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198736?tm=20240808123208

  • 第128号 本気の本気

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    校長室より

    昨日の生徒会活動の時間に、当選証書授与式、認証式を経て正式に後期生徒会役員となった新執行部のメンバーが、校長室を訪ねてくれました
    その数日前の昼休みの時間には、前期執行部のメンバーも、校長室を訪ねてくれています

    前期執行部は、本気で根気よく元気に生徒会活動に取り組んでくれました
    新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、いろいろな制約の中、考えて工夫して誠実に取り組む姿が印象的でした
    後期には生徒会役員としてではなく、生徒会員として、別の形で生徒会活動を支えてくれると信じています(※委員長としてがんばる、と言ってくれる生徒もいます)
    執行部での経験を、今後も発揮してくれるでしょう

    そして、やや緊張の面持ちで校長室に入ってきた後期生徒会役員のみんな
    それぞれに、強い想いを語ってくれました
    頼もしいです
    前期から引き継いだ生徒会テーマ「躍動」の実現に向けて、具体的に何ができるか、知恵と実行力が試されます
    校長室でみせてくれたみんなの本気の目は、きっとやってくれると、期待できるものでした
    いや、やってくれます
    さっそく、和鐘文化祭での生徒会ステージの実施について、わたしに要望を伝えてくれました

    出中生のみなさん
    選挙で選ばれた新執行部を信じ、よりよい出町中学校生徒会づくり、そして生徒会テーマ「躍動」の実現を、共に目指してください
    集団はリーダーだけではその力を発揮できません
    リーダーと、それをフォローする人がいて、足し算以上の力、かけ算の力が発揮されます
    ただし、かけ算の場合、0を掛けると、相手がどんな大きな数字でも0になります
    そして、かけ算の場合、負の数字を掛けると、相手が大きい数字であればあるほど、とんでもない大きな負の数字になりますね・・・

    新・出町中学校生徒会
    わたしも本気で応援します

    今朝、生徒会室でさっそく本気で・元気に活動する執行部の姿がありました
    とにかく、いろいろ、やってみよう!!
    不安や苦労を乗り越えた先に、きっと、「楽しさ」が待っています

    • 332390.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196176?tm=20240808123208

  • 第2学年 講演会「働く人から学ぼう」9/29

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/30

    学年の様子

    出中版「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の一環として、富山県中学生ものづくり教育事業振興会様の講師派遣事業を活用して、講演会「働く人から学ぼう」を実施しました

    実験や実演を交えた講演に、生徒は本気で話を聞いていました
    質疑応答では、講師の方も驚かれるほど、たくさんの質問が出ました

    来週の総合的な学習の時間には、今日の講演会を振り返り、学んだことを深めていきます

    • 332398.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196175?tm=20240808123208

  • 第127号 旬

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    校長室より

    • 331848.jpg
    • 331849.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196193?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198741?tm=20240808123208

    今、2年生は技術・家庭科の技術分野の授業で栽培の学習をしています
    苗を植えて世話をしているところにお邪魔して、○○さんに「いつ収穫ですか?」と聞くと、「うーん、11月頃でしょうか」と答えてくれました
    この苗はブロッコリーであることを教えてくれたのは◇◇さんです
    八百屋さんやスーパーマーケットで販売されているブロッコリーは、海外からも輸入されていますが、国内では収穫時期をずらしながら各地で栽培されています
    そのことで通年、安定した流通につなっているわけです
    ただ、本来最も美味しい旬の時期は、晩秋の11月頃から冬3月頃のようです
    ですから、2年生が収穫する頃のブロッコリーはちょうど旬のものだということになります
    店頭で購入できるブロッコリーの中で、春まきで夏に収穫されるものは、アオムシなどの害虫対策に多量の農薬が使われる事もあるようですから、2年生の栽培している無農薬で旬の時季の収穫となるブロッコリーは、とても魅力的です

    家庭科室の前には、卒業生の学習の記録として、技術科の栽培の授業で育てたブロッコリーを、技術・家庭科の家庭分野の授業で調理した学習の掲示があります
    ※学習の見通しをもつために、このような掲示も大切です

    今、新型コロナウイルス感染症の感染拡大対策として調理実習は行っていませんが、今後の動向をみながら、収穫したブロッコリーを活用できる学習を工夫できればと考えます
    学習にも旬があります

    旬と言えば、月の暦で本日9月29日10時57分は下弦です
    歳をとると夜中に目が覚めるようになり、昨夜も午前1時半過ぎに目が覚めました
    窓の外に、下弦の月がぽっかり浮かんでいる様子が、ややかすんで見え、思わず枕元のスマートフォンで撮影しました(※この機種は既に5年と7ヶ月使用しているので、性能上月の姿がくっきり写りません 買い換え時か・・・)

    虫の鳴き声と共に秋を感じる時間で、また寝不足になりました

  • 第1学年 決意新たに 9/28

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    学年の様子

    • 331613.jpg
    • 331614.jpg
    • 331615.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196148?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198722?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200378?tm=20240808123208

    1、2年生が中心となってチャレンジする地区新人大会や各種コンクール等が近づいてきました
    1年生は、2年生に負けじと毎日の部活動に、本気で取り組んでいます

    一人一人が書いた「部活動の決意」からは、現状に満足せず、向上心をもって取り組みたいという思いが伝わってきます
    上手くいかないことも、粘り強く頑張ろう、1年生!

  • センスアップ講座(美術)7「ネット展覧会7、夏休みのポスター3」9/28

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    お知らせ

    • 331465.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196117?tm=20240808123208

    センスアップ講座7を「学校からのお知らせ」欄に更新しました
    夏休みのポスター公募で、生徒が制作した「万引き防止」「選挙」「宇宙と親しむ」をテーマに描いた作品を紹介します
    ポスターは、ある目標を達成するために作成されるものです
    うまく願いが伝わるための工夫をご覧ください

  • 第126号 出会い

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/29

    校長室より

    朝出勤すると職員玄関前に小鳥の姿がありました
    動かないのでてっきり息絶えていると思い、埋葬しようと荷物を校長室に置いてから小鳥のもとへ戻りました
    死因が分かりませんから、直接触るのははばかれたので、申し訳なかったですが玄関にあったちりとりで運ぼうとすると、ぴくりと動きます
    どうも、生きているようです
    さっそく、ちりとりに乗せ、人目のつかない草の生えている場所へ運びました
    運ぶ際は暴れることもなく、ほとんど目をつむっていました

    しばらくして、どうしているのか気になり、置いた場所へ再び行ってみるとまだ居ます
    今度はしっかり目を開けています
    写真を撮ると、そのシャッター音に驚いたのか羽ばたいて飛び立ちました
    掴まるところがすぐに見つからず、落ちそうになりながらも必死に掴まっています
    結局、体育館横の屋根という、安定した場所に落ち着きました
    なにはともあれ元気な様子で、よかった、よかった
    ガラス窓か何かにぶつかって、脳しんとうでも起こしていたのでしょうか?

    羽の色からウグイスだろうかと思いましたが、全く自信がありません
    理科教師でありながら、動植物の同定は苦手です
    困ったときは人に聞きましょう
    学校はありがたいことに、各分野に詳しい方が居ますから、さっそく理科の先生に尋ねてみました(自分も理科教師なのに・・・)
    今の世の中便利なもので、鳥を同定するアプリがあるということで、○○先生がサクサクっとそれを使って調べてくれました
    アプリの回答は、「エゾムシクイ」※自分のスマホにアプリをインストールしてやってみると、「メボソムシクイ」と出ました・・・ ????(9/29)

    ネットでエゾムシクイの画像を検索すると、確かにその画像に似ているように感じました
    まだ、確たる自信はありませんが・・・
    わたしも花を同定するアプリをスマートフォンに入れていますが、鳥のアプリは入れていなかったので、やはり困ったときは誰かに頼ることだと再認識した朝でした

    さて、朝出会ったエゾムシクイ(メボソムシクイ?)
    鳥と言えども、何かの縁
    このあと、元気にその一生を全うしてほしいと願うのでした
    と、言いつつ、ふと「鶴の恩返し」というワードが頭に浮かびます
    「スズメの恩返しってあっただろうか?」
    「エゾムシクイ(メボソムシクイ?)は恩返しをするのだろうか?」
    特に恩を感じるまでのことをしたわけでもないのに、そんなことが頭に浮かぶとは・・・、我ながら残念

    フジパンのホームページに「民話の部屋」というページがあります
    そしてその中に、「動物の恩返しにまつわる昔話(全40話)」があります
    https://minwa.fujipan.co.jp/genre/ongaeshi/
    時間があるときに、ゆっくり読んでみます
    あくまでも純粋な気持ちで

    秋の夜長、出中生のみんなも、たまには民話に触れてはいかがでしょうか
    もうすぐ中間考査で忙しいかもしれませんが、息抜きも必要ですよ

    • 331167.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196156?tm=20240808123208

  • 第3学年 英語科 デジタルも、アナログも

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    学年の様子

    3年生の英語ではアメリカ手話の題材を通して、文法や英単語などを学習しています
    電子黒板を利用して、英単語の発音や滑らかな会話文を聞く一方で、黒板に掲示されたイラストやカードをヒントに課題に取り組んでいます
    生徒はデジタル教材を効果的に活用しながらも、単語や文法を何度もノートにまとめたり実際に声に出して文章を読んでみたりと、アナログな方法もみられます
    様々な学び方を通して、本気で根気強く学習に励んでいます

    • 331121.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196160?tm=20240808123208

  • 第125号 田舎派?都会派?

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    校長室より

    今朝学校に着く頃、校舎の上には真っ青な空が広がっていました
    そして、下弦になりつつある月がぽっかりと浮かんでいました
    美しい空です
    単純に富山に住んでいてよかったなぁと感じる瞬間です
    中秋の名月を眺めていたのがつい先日だと思っていたのですが、お月様は結構スリムになっています
    うらやましい・・・

    さて、今朝は家からアルミ缶を持ってきました
    今日から地域交流委員会主催のアルミ缶回収が始まるからです
    少しでもお役に立てればと、飲みためていたアルミ缶です
    今回は、「第2回あなたはどっち派?アルミ缶回収」です
    将来、都会、田舎のどちらに住みたいのかを決めて、該当の袋に持ってきたアルミ缶を入れるリールです
    わたしは迷わず「田舎」に入れました
    始まったばかりだったこともあるのか、ほとんどが「田舎」の袋に入っていました
    出中生は「都会」が多いのかと思っていたので、意外でした
    明日まで続きますから、結果はどうなるでしょう?
    楽しみです
    地域交流委員会のみなさんありがとう
    そして、協力してくれたみなさんありがとう

    • 330655.jpg
    • 330656.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196159?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198726?tm=20240808123208

  • センスアップ講座(美術)6「ネット展覧会6 夏休みのポスター2」9/24

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/27

    お知らせ

    • 330670.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196155?tm=20240808123208

    センスアップ講座(美術)6「ネット展覧会6 夏休みのポスター2」を「学校からのお知らせ」欄に更新しました
    夏休みのポスター公募で、生徒が制作した「トンボが大好き」「海の日」をテーマに描いた作品を紹介します
    イメージ、表現方法・技法の違いで、印象が大きく変わります
    生徒たちの次のチャレンジが楽しみです。

  • 安全・安心 9/24

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    学校の様子

    一部に破損が見られていた正面玄関のタイル補修が完了しました
    来校されたときに気になられた方や、毎日通るたびに気になっていた生徒も多かったのではないでしょうか

    毎日、大勢の人が使用する場所のため、破損することは避けられないのかもしれませんが、大切に使っていきたいものです

    今日の清掃時に担当の3年生が、補修箇所近辺を丁寧に清掃する姿が見られました

    • 330197.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196149?tm=20240808123208

  • 秋の全国交通安全運動 9/21〜30

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    お知らせ

    • 330156.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196157?tm=20240808123208

    ただ今、秋の全国交通安全運動実施中です

    ◇期間
    9月21日〜9月30日
    ◇スローガン
    「ゆずりあう心でひろがる無事故の輪」
    ◇重点
    1 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
    2 夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
    3 自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
    4 飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶

    中学生は3番に留意しましょう
    秋が深まるにつれ、日没時刻が急激に早まり、夕暮れ時の交通事故が増加します
    自転車に乗るときは、早めのライト点灯を心がけ、交通事故防止に努めましょう
    相手に対する思いやり、ゆずり合いの気持ちを大切にしましょう

    秋の全国交通安全運動要綱(表)
    秋の全国交通安全運動要綱(裏)

  • 第124号 敬遠

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    校長室より

    • 330145.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8195981?tm=20240808123208

    昨日の秋分の日
    いつもはあまり観ない野球の生中継を、たまたま、久しぶりに観てしまいました

    アメリカ大リーグ、ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手
    22日(日本時間23日)、本拠地でのアストロズ戦、「3番・指名打者」で先発出場です
    初回2死走者の第1打席、4回先頭打者としての第2打席は、2打席連続フォアボール
    逆転して迎えた7回2死2塁の第4打席、延長10回の第5打席は2打席連続の申告敬遠
    本塁打王争いの中で勝負してもらえず、スタンドからは大ブーイングでした
    今日の試合でも大谷選手は2四球だったようで、特に野球ファンでもないですが微妙な気分になります
    今季のホームラン王は難しいかな・・・

    今日までの大谷選手の四球数は84
    ※ちなみに、メジャー歴代最多はバリー・ボンズ選手の2004年シーズンの120個

    23年前、1998年5月28日サンフランシスコ・ジャイアンツ対アリゾナ・ダイヤモンドバックスの一戦
    ダイヤモンドバックスが8対5でリードして迎えた9回裏、ジャイアンツは1アウト後、3四球などで1点を返し、2死満塁のチャンス
    そして打席には、このシーズン歴代最多73本塁打を放つことになるバリー・ボンズ選手
    最高の場面で最高の打者に回ったことで、沸き立つホームのジャイアンツファン
    しかし、ダイヤモンドバックスはここで敬遠を選択
    当然のように大ブーイングです
    ジャイアンツは何もせず1点をもらったわけですが、次の打者が倒れ、結果的にダイヤモンドバックスが勝利します
    当時の監督バック・ショーウォルターは「空いているベースは常にある その夜はホームが空いていた」とインタビューに答えています

    日本では、高校野球での松井秀喜選手5打席連続敬遠が印象的です
    ※阪神・掛布選手、中日・宇野選手の1984年10連続四球もありますが・・・

    これもたまたまテレビ観戦していました
    1992年8月16日甲子園球場で行われた、第74回全国高等学校野球選手権大会2回戦の明徳義塾高等学校(高知)対星稜高等学校(石川)戦
    明徳義塾高校が星稜高校の4番・松井秀喜選手を5打席連続で敬遠します
    試合後、マスコミなどでおおいに取り上げられ、高校野球の「勝利至上主義」について議論されました
    第4打席、2死ランナーなしでの敬遠は、流石にびっくりした記憶があります
    多くの人が「高校野球らしくない」「卑怯だ」というような発言をしました
    そんな中、故 野村克也氏は、このとき次のようなコメントをしています
    「ちょっと待て、それは野球の本質を見誤っているんじゃないか」
    「敬遠が「卑怯な戦法」だったとしても、松井選手ほどの強打者であれば、敬遠されることを前提に作戦を立てなければならないだろう」
    当事者の松井選手は当時、「歩かせるのも作戦ですから、自分がどうこう言えるものではない」と試合後のインタビューで語っています
    この試合、結果として星陵高校は2対3で明徳義塾高校に敗れています

    プロの大リーグの試合と、アマチュアの高校野球の試合とを同列で扱うことはどうかとも思いますが、「勝負」ということについて考えるには面白い話題だと感じます
    そう言えば当時、道徳の時間でこの話題を扱っていた同僚が居ました
    出中生は、大谷選手の敬遠をどのように考えるでしょうか?

  • PTAより 運動会の写真販売について

    公開日
    2021/09/23
    更新日
    2021/09/23

    PTAより

    /images/no-image.png

    9月2日の案内文のとおり、運動会の写真販売が始まっています
    期間は10月18日までとなっておりますので、どうぞ閲覧ください

    なお、不用意に第三者に対してパスワード等を知らせることのないようご配意をお願いします

  • 第1学年 英語科「ハンバーガーショップへ行こう」

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    学年の様子

    ペアでハンバーガーショップの店員と客になりきって、注文するときの会話を学習しました

    教科書のメニュー表を見ながら、12ドル内で注文できるメニューの組み合わせを考えたり、おつりを計算したりするなど、実際の場面を想定しながらペアでの活動を楽しみました

    本気で学習に取り組むことで、英語で表現できることが着実に増えています

    • 329567.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196147?tm=20240808123208

  • 受賞報告 9/22

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    お知らせ

    放課後、校長室で美術部の受賞報告がありました

    ○中学生清流展
     清流賞 2年生4名、1年生1名
     入選  3年生6名、2年生2名、1年生4名

    ○第58回富山県中学生海の絵画コンクール
     金賞  3年生1名
     銀賞  2年生3名
     銅賞  3年生1名
     佳作  3年生1名、1年生1名
     特別賞 3年生1名

    おめでとうございました
    今後の作品も楽しみです

    ※写真の顔が小さくなってごめんなさい

    • 329575.jpg
    • 329576.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196154?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198724?tm=20240808123208

  • 第123号 悩みながらも、工夫する

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/23

    校長室より

    • 329532.jpg
    • 329533.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196153?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198723?tm=20240808123208

    今、2年生の理科の授業では、植物のからだのつくりを学習しています
    今日は、植物に色水を吸わせ、茎の横断面や縦断面を観察した次の時間の授業を、しばらく観せてもらいました
    タブレットに記録した観察結果や、一人一人のまとめの一覧を参考に、観察から分かったことを交流しているところでした(上写真1段目2枚)
    今年度からタブレットを使用するようになり、教師も生徒も積極的に活用しています
    悩みながらも工夫しながら授業に取り組む姿が見られます
    教師も生徒もキーワードは、「本気」「根気」です
    タブレットの導入について、国が進めるGIGAスクール構想と、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のためのリモート学習が混同されている書き込みをネットで観ることがあります
    そのもの本来のねらいや目的に執着しすぎることはよくないですが、そもそものねらいを忘れてはならないと考えます(※臨機応変さは必要だが、大切なことを見失わないようにしたいということ)

    教室を出ると、先週から第2学年の廊下にある、何やらプールを上から見たような掲示が目を引きます(上写真2段目3枚)
    一番上には「DEMACHIオリンピック2021」開催中!と書いてあります
    朝の会で、登校した時に、「石けんで手洗いをしている人が何人いるか」を調べ、人数の割合で進むマスの数が決まっており、早くゴールできるのはどの学級か!?という学年議会の企画です
    学年議長にわざわざ説明してもらいました
    今回の企画のルールは、次の通りです

    100%ならば、+5マス(5マス前進)
    99%〜70%のときは、+3マス(3マス前進)
    69%〜30%のときは、+1マス(1マス前進)
    29%〜0%のときは、−1マス(1マス後退)
    ※マイナス! 水泳なのに戻る発想!! 柔軟だ

    学年議長に、「1位になった学級にはメダル授与されるのですか?」と、尋ねると、さすが学年議長!!「メダルや賞状を渡すことも検討しています」と即答してくれました
    その対応力、機転・・・ 頼もしい限りです
    忙しい中、説明してくれてありがとう
    ちょうど今日はレース中盤のようです
    悩ましい新型コロナウイルス感染症予防策ですが、いろいろと工夫して、楽しく実践しているところがうれしいです
    今年度の生徒会年間テーマ「躍動 〜本気で考え実践しよう〜」が意識されています
    これは、前期生徒会役員や共に生徒会を支え、活動している出中生の力ですね


    前号の文末に徒然草の一節を紹介しました

    徒然草 第21段
    「よろづのことは、月見るにこそ慰むものなれ」
    口語訳:すべてのことは、月を見ると心が慰められるものである

    昨夜、近くのお気に入りの場所で月を眺めました(下写真)
    木星、土星も明るく観えて、しっかり心を慰めてもらいました
    出中生も、昨夜の月を観たでしょうか?

  • 受賞報告 9/22

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    お知らせ

    お昼の休み時間に、情報科学部が校長室で受賞報告を行いました

    砺波市小・中学校科学作品展
    金賞・創意工夫賞 情報科学部
    「サーキュレーターの風が扇風機よりも遠くまで届くのはなぜか?」

    今後、追加の検証やまとめを行い、市の代表として県作品展へ出展します

    よくがんばりました
    応援しています

    • 329579.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196108?tm=20240808123208

  • 生徒会役員認証式・引継式 9/21

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    学校の様子

    • 329131.jpg
    • 329132.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196126?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198708?tm=20240808123208

    生徒会活動の時間に、生徒会役員認証式等をリモートで実施しました
    先日の生徒会役員選挙に当選した7名が、選挙管理委員会委員長から当選証書、学校長から認証状を受け取りました
    また、生徒会旗が前期から後期へと引き継がれました
    校訓「天資養活 自他共栄」のもと、後期も躍動ある活動が展開されることが期待されます

    前期生徒会執行部の皆さん、ありがとうございました
    後期生徒会執行部の皆さん、よろしくお願いします

  • センスアップ講座(美術)5 「ネット展覧会5  夏休みのポスター1」9/21

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/22

    お知らせ

    • 329092.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196132?tm=20240808123208

    センスアップ講座5を「学校からのお知らせ」欄に更新しました

    夏休みのポスター公募で、生徒が制作した「花と緑」「国土緑化」「お米」をテーマに描いた作品を紹介します

    同じテーマや同じような構図でも、それぞれの工夫が見られます
    何を伝えようとしているかを考えてみてください

    こちらをクリックすると見られます

  • 受賞報告 9/21

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    お知らせ

    今朝、19日(日)に開催された「令和3年度陸上競技夏季記録会 兼 第52回JOCジュニアオリンピックU16陸上競技大会最終選考会」の結果報告がありました

    女子棒高跳 1位 3年生 Jr.オリンピック出場

    ※この他の結果

    おめでとうございます

    本人は今回の記録には満足していない様子で、愛媛県で開催されるジュニアオリンピックU16陸上競技大会では自己ベストを目指すと抱負を述べました
    応援しています

    • 328582.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196140?tm=20240808123208

  • 第122号 仲秋の名月 ハーベスト・ムーン

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    校長室より

    • 328600.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196166?tm=20240808123208

    図書室の入り口に、数日前から月のキルティングが掲示されています
    今晩の月に合わせて、学校司書がしつらえてくれたものです
    その掲示の下には、月にまつわるおすすめ図書が紹介されています
    季節やタイミングに応じて環境を整えることは、学校においても大切です
    生徒たちは知らず知らずのうちに、そのような環境の影響を受けるからです
    すぐに気付く生徒も、すぐに気付かない生徒もです

    今晩の月は「中秋の名月」です
    8年ぶりに同じ日に「満月」となります
    「中秋の名月」は「芋名月」とも呼ばれ、秋の夜空を飾ります

    あまり知られていませんが、「中秋の名月」は、必ずしも「満月」とは限りません

    国立天文台によると、理由は2つです
    1 「中秋の名月」は、太陰太陽暦の日付(新月からの日数)で決まるが、「満月」は、太陽、地球、月の位置関係で決まるから
    2 月の公転軌道が楕円形なので、新月から満月までの日数が変わるから
    ちょっと分かりづらいかもしれませんね

    満月には、欧米で様々な呼び名があり、9月の満月は、収穫の時期なので、「ハーベストムーン」と呼ばれます
    ちなみに、各月毎の満月の名称は以下の通りです
    1月 ウルフ ムーン
    2月 スノー ムーン
    3月 ワーム ムーン
    4月 ピンク ムーン
    5月 フラワー ムーン
    6月 ストロベリー ムーン
    7月 バク ムーン
    8月 スタージャン ムーン
    9月 ハーベスト ムーン
    10月 ハンターズ ムーン
    11月 ビーバー ムーン
    12月 コールド ムーン
    国によっては、別の名称もあるようです

    徒然草 第21段
    「よろづのことは、月見るにこそ慰むものなれ」
    口語訳:
    「すべてのことは、月を見ると心が慰められるものである」

    今晩、みなさんも少し夜空を見上げてみませんか
    天気予報では、晴れそうです

  • 県中文祭スローガン

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    学校の様子

    • 328579.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196150?tm=20240808123208

    「創ろう未来と文化! 届けよう輝く笑顔の花を砺波から!」
    これは第26回富山県中学校文化祭のスローガンです
    ポスターに印字されています
    このスローガンは県内全中学校へ募集案内があり、本校から応募された中の3年生の作品が最優秀賞として選出されて使用されています

    新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴い、例年通りとはいきませんが、知恵を活かして開催されます
    県内全ケーブルテレビで配信されることもそのひとつです
    ぜひ活躍の様子をご覧いただけたらと思います

    ※富山県中学校文化連盟のホームページはこちらです

  • 陸上競技夏季記録会 兼 JOCジュニアオリンピックU16陸上競技大会最終選考会 9/19

    公開日
    2021/09/19
    更新日
    2021/09/19

    校長室より

    /images/no-image.png

    令和3年度陸上競技夏季記録会 兼 第52回JOCジュニアオリンピックU16陸上競技大会最終選考会が本日、五福陸上競技場で開催されました
    本校から5名の選手が参加しました
    棒高跳で3年生女子1名が全国大会の出場を決めました
    おめでとうございます

    結果
    女子棒高跳 1位 3年生 Jr.オリンピック出場
    女子円盤投 2位 3年生
    女子三段跳 3位 3年生
    女子円盤投 4位 3年生
    女子三段跳 4位 3年生

  • 第121号 引き継ぐ

    公開日
    2021/09/17
    更新日
    2021/09/17

    校長室より

    朝、校長室の机の上が黄色くなっていました
    昨朝から置いているコスモスの花粉です
    生きてます
    子孫を残すためのしくみです
    命の引き継ぎとも言えます

    コスモス花粉を拡大してみると、その形状はとげとげです
    何かに似ていますね
    スパイク状のもので引っかかりやすくなるこの形状は、長い年月をかけて引き継がれた成果でしょう
    このような形になっていない花粉の子孫は生まれなかったとも言えます

    社会の組織も、時代に合わせてよりよく変化しようとします
    今日は出町中学校生徒会の役員選挙の日です
    生徒会という組織も、「先輩方から受け継ぐこと」「時代に合わせて変化すること」等、その時々の生徒が今何をするか、本気で考え、根気よく実践することが大切です

    新型コロナウイルス感染症の感染対策のため、今日の立会演説会はリモートでの実施でした
    各候補者はリモートの特性を活かすことができるようにと、いろいろ工夫しているところがすばらしかったです
    「立会演説会はこうあるべき」「今まで通りでよいじゃないか」と、思考停止するのではなく、現状に合わせたり、過去の取組を改善したりしながら、柔軟に対応するその姿勢をみせてくれました
    「不易と流行」
    よく言われることですが、「変えればよいこと」「変えない方がよいこと」「変えなければならないこと」「、変えてはいけないこと」・・・、見極めることは重要です
    見極めるために意識することは、シンプルにその目的でしょうか
    学校教育の場合は、「学校教育の目的は何か」
    そして、多種多様な価値観がありますから、見極めるために議論することは手段のひとつです

    生徒会活動も同じです
    たくさん議論して、みんなでよりよいものを作り出す経験をこれからも続けていってほしいです
    そのために、周りのおとなは何ができるのか、何をしなければならないのか
    そのことを意識して、今後も出町中学校の教育活動は進められていきます

    • 327789.jpg
    • 327804.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196138?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198719?tm=20240808123208

  • 第1学年 授業の様子 9/16

    公開日
    2021/09/16
    更新日
    2021/09/17

    学年の様子

    中間考査まで、約1ヶ月となりました
    今日の授業でも、教師の話を真剣に聞いたり、生徒同士で考えを深めたりするなど、一つ一つの活動に本気で取り組む姿がありました
    これらは学びに対する大切な姿勢です
    学級の仲間と学び合える機会を大切にし、毎日の積み重ねを着実にしていきます

    • 327794.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196152?tm=20240808123208

  • 第120号 一人ではない

    公開日
    2021/09/16
    更新日
    2021/09/16

    校長室より

    • 327143.jpg
    • 327144.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196144?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198720?tm=20240808123208

    生徒玄関を入ると、生徒会執行部がとりまとめてくれた運動会アンケートの集計結果が、目につくように掲示されています(写真上 1段目)
    生徒の多くが肯定的に今回の運動会をふり返っているのが分かります
    多くの方の理解と支援で実施できた今年度の運動会
    アンケートに記述されていた「楽しかった」「笑顔」「思い出に残るもの」「熱気」「先輩最高」という単語が、目を惹くように書かれています
    生徒会執行部が考察してくれたように、「出中全体が躍動」し「大成功」の運動会だったと出中生は感じられたかな
    そうであればうれしいですし、それは、生徒会執行部・3年生が中心となり、2、1年生がついて行った成果でしょう
    また、支援し続けた教職員や、温かく応援してくださった保護者の皆様などのおかげでもあります
    ありがたいことです

    場所を移動すると、3年教室前廊下には2年生からのメッセージや、3年生自身の2学期の目標が掲示してあります(写真上 2段目)
    ※他学年でも様々な掲示物が見られますがまた後日・・・
    メッセージには先輩への感謝の言葉や、ねぎらいの言葉などがあふれています
    2学期の目標には、進路決定に向けての「本気」を感じる言葉があります
    1日5時間以上の家庭学習とは!!!
    反射的に「決意」「決心」という単語が連想されました
    その本気度に敬服します


    これらを見ていると、やはり人は多くの人と関わり合いながら成長し、生きていくということを実感します
    ときには一人で事を為す必要もありますが、物理的に一人のように見えても、やはり一人ではないと思います
    家族、友人、仲間、関係する人、地域の人など、自分でも気付いていない人が、どこかで自分のことを想い、気に留めてくれていると思うのです


    校長室の机の上は、今朝からコスモスです(写真下)
    確実に季節は進んでいますね

    コスモスの花言葉は、「調和」「謙虚」
    それから「乙女の真心」だそうです
    おとめ・・・
    まごころ・・・
    そうですか・・・・

  • 前期生徒会活動 最終日 9/15

    公開日
    2021/09/15
    更新日
    2021/09/15

    学年の様子

    • 326899.jpg
    • 326900.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196137?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198718?tm=20240808123208

    今日は、前期委員会活動の最終日でした

    環境委員会では、活動でのふりかえりを行いました

    後期委員会へ引き継いだらよいところなどを、積極的に出し合いました

    前期の委員のみなさん、ありがとうございました

    今週末には、後期生徒会役員選挙があります

  • 第119号 芋づる式に思い出す

    公開日
    2021/09/15
    更新日
    2021/09/15

    校長室より

    今日も朝から生徒たちの元気な声が聞こえます

    1年生の英語のクラスでは「わたしの意外な一面」について、英語で発表していました
    思わず引き込まれて、聞き入ってしまいました

    I like the music.
    My hobby is cooking.
    ・・・等、学習成果を活かして一人ずつみんなの前での発表します
    発表前に、Do you use a screen?と、教師から電子黒板で資料を映すかを問われ、さりげなく、Yes! とか、No! と、やりとりしている姿もなかなかです

    自分は英語ダメダメ人間でしたから、楽しそうに発表している様子を見てうれしくなりました
    また、そんなみんなをうらやましく思いました
    発表している人だけでなく、聞いている人も本気で聴いてくれているから、発表者も楽しそうに発表できることが、この学級の授業でよく分かります
    学習環境として、学級がよりよく機能しています
    場の雰囲気というか、それが生徒の視覚、聴覚以外の感覚を刺激している状態です
    これは、生徒たちが身体全体で体感して学べている姿だと思います

    体感といえば、グラウンドでは2年生が保健体育の授業で野球、サッカーを学習していました
    苦手意識のある生徒も居るでしょうが、苦手なりに野球やサッカーの特性などを身をもって経験することは大切です
    投げてみないと、打ってみないと、蹴ってみないと、プロ野球選手やプロサッカー選手がいかにすごいことをしているのか全く理解できません
    とにかくやってみること
    人は経験していると、多くのことを想像しやすくなるのです

    そんなことを考えながらグラウンドの様子を見ていると、もう一つ思い出したことがありました
    それは、今朝出勤したときに、グラウンドで○○教諭が一人でラインを引いていた光景です
    その光景を見たのは、勤務開始時刻の1時間以上前でした
    教師は生徒が登校してくれば生徒の対応をしますから、授業の準備をこの時間にしようと決めたのでしょう
    その引かれたラインを使って、今、授業で生徒たちがサッカーをしています
    教師の超過勤務が問題になりますが、それにはいろいろな理由があります
    これは決してできない理由を探しているのではありません
    当然、問題解消のために創意工夫をして対応しなければならないのです


    30分で読める文章は、30分では書けない
    5分で聴ける曲は、5分では作れない
    3分で食べられるモノは、3分では作れない
    一瞬で見られる絵画は、一瞬では描けないことを、
    忘れてはいけない

    ゲッターズ飯田氏の言葉とされる文章も思い出しました

    芋づる式にいろいろ思い出し、いつも通り文章がまとまりませんな

    • 326531.jpg
    • 326532.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196133?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198714?tm=20240808123208

  • 選挙公報の準備 9/14

    公開日
    2021/09/14
    更新日
    2021/09/15

    学年の様子

    • 326269.jpg
    • 326411.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196125?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198707?tm=20240808123208

    後期生徒会役員選挙が迫っています
    今回の選挙では、選挙公報がデジタル化されています

    これまでは、選挙公報が配られると、黙々と目を通し、次のページをめくる音だけが響いていました

    今日はダウンロードを終えた生徒から、公約にさっと目を通し、指をスライドして次のページに移動していました

    明日の朝、各候補の公約にじっくり目を通します
    誰がその役職にふさわしいのか、本気で考える時間になります