中庭

学校日記 school diary

第115号 自由な研究 at イチタモ

公開日
2021/09/09
更新日
2021/09/09

校長室より

  • 323319.jpg
  • 323320.jpg

https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196164?tm=20240808123208

https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198729?tm=20240808123208

夏休みに自分たちの興味のある課題を見付けて取り組んだ作品の展覧会が、2階の多目的スペースで開催中です
休み時間には興味深く作品を鑑賞する生徒の姿があります
展示が始まってから日数が経っているのですが、多くの生徒が見ています
なかなかの力作揃いでとても面白いです
コロナ禍にあって、保護者や地域のみなさんに見ていただけないのが残念です

並んでいる作品は国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術・家庭、外国語、その他、多岐にわたっています

現況をよく表している作品もあります
「木製の足踏み式手指消毒装置」「オリンピックスタジアムの模型」等の工作、「安全性の高いマスクはどれ?」と様々なマスクについて調べた研究等があります
話題になったピクトグラムもありました(※執行部が運動会のエンディングセレモニーでも披露しましたね)
「1本の赤ペンで朝倉先生の○は何個?」という興味深い作品もあります
これは、1本の赤ペンでどれだけ○を書き続けられるのかを、インクを使い切るまでに引ける線の長さから導き出した研究です
その他にも、ユニークだったり、時間と労力をかけた作品であったり、個性あふれる多くの自由な研究が並んでいます
まだあまりよく観ていない出中生には、ぜひ観てほしいです
興味が無いと思っていても、思いもかけず刺激を受けることもあります
これからは、自分で課題を見付けられることが大切です
ここに並んでいる作品は、自分で課題を見付け、本気で根気よく取り組んだ成果ばかりです・・・おそらく

今週10日(金)に作品は返却されますから、展示期間はあと数日
出中生よ
急げ!第1多目的スペース イチタモへ!!!