第112号 運動会
- 公開日
- 2021/09/04
- 更新日
- 2021/09/07
校長室より
運動会が終わりました
競技部門、応援部門、共に1位となった白団、おめでとう
他の団も、本当によくがんばりました
勝負の世界では勝ち負けがあります
しかし、今日の運動会では勝敗を超えた様々なことを感じました
今、出中生のみんなはどのようなことを感じているでしょう
この運動会で感じたこと、思ったことなど、ぜひ家の人にも伝えてほしいと思っています
競技の中で感染予防対策のため、声を出せない中、団の境を越えて応援する手拍子を聞きました
途中で転んでも、立ち上がりゴールを目指して走りきる姿を見ました
運動会の準備から競技中、解団式まで、ずっと「どうせ、だめや」とか「どうせ、むだや」といった、ダメダメの姿はなく、最後まで根気よく、本気で元気に取り組む姿がありました
開会式で武田信玄の言葉とされていると紹介した、「本気ですれば、何でもできる 本気でするから何でもおもしろい 本気でしているから、誰かが助けてくれる」を、改めて出中生にその言動で見せてもらった想いです
「本気でやり切ったこと」、「根気よくできたこと」、「元気でやれたこと」
ぜひ、忘れないでほしいです
「悔しい」とか、「ああすればよかった」という想いがあれば、それは自分の未来に生かしてください
新型コロナウイルス感染症の影響はまだ続きます
しかし、みんなと一緒なら乗り越えられると思います
中心となって進めてくれた執行部、3年生のみなさん、改めてお礼を言います
ありがとう
一緒に本気でがんばった、2年生、1年生のみなさん
ありがとう
運動会の実施にあたり、関係していただいたすべてのおとなのみなさん
ありがとうございました
動画配信で、離れて応援していただいたみなさん
ありがとうございました
今後も、新しい学校生活の中で、みんなの「本気」「根気」「元気」の姿が見られることを楽しみにしています
写真の説明は、また機会があればしたいと思います
ピクトグラム、団の境を越えた自然な活動、感染症対策への取組等々、出中生の力を様々な場面で感じたとだけ、今日はお知らせしておきます