第121号 引き継ぐ
- 公開日
- 2021/09/17
- 更新日
- 2021/09/17
校長室より
朝、校長室の机の上が黄色くなっていました
昨朝から置いているコスモスの花粉です
生きてます
子孫を残すためのしくみです
命の引き継ぎとも言えます
コスモス花粉を拡大してみると、その形状はとげとげです
何かに似ていますね
スパイク状のもので引っかかりやすくなるこの形状は、長い年月をかけて引き継がれた成果でしょう
このような形になっていない花粉の子孫は生まれなかったとも言えます
社会の組織も、時代に合わせてよりよく変化しようとします
今日は出町中学校生徒会の役員選挙の日です
生徒会という組織も、「先輩方から受け継ぐこと」「時代に合わせて変化すること」等、その時々の生徒が今何をするか、本気で考え、根気よく実践することが大切です
新型コロナウイルス感染症の感染対策のため、今日の立会演説会はリモートでの実施でした
各候補者はリモートの特性を活かすことができるようにと、いろいろ工夫しているところがすばらしかったです
「立会演説会はこうあるべき」「今まで通りでよいじゃないか」と、思考停止するのではなく、現状に合わせたり、過去の取組を改善したりしながら、柔軟に対応するその姿勢をみせてくれました
「不易と流行」
よく言われることですが、「変えればよいこと」「変えない方がよいこと」「変えなければならないこと」「、変えてはいけないこと」・・・、見極めることは重要です
見極めるために意識することは、シンプルにその目的でしょうか
学校教育の場合は、「学校教育の目的は何か」
そして、多種多様な価値観がありますから、見極めるために議論することは手段のひとつです
生徒会活動も同じです
たくさん議論して、みんなでよりよいものを作り出す経験をこれからも続けていってほしいです
そのために、周りのおとなは何ができるのか、何をしなければならないのか
そのことを意識して、今後も出町中学校の教育活動は進められていきます