学校日記

アズマダチの家屋や屋敷林を見学して(4年生)

公開日
2024/05/24
更新日
2024/05/24

日々の様子

 総合的な学習の時間で「散居村、アズマダチの家屋、屋敷林」について学習しています。「となみカイニョ倶楽部」の方々の2回の出前講座を受けて、実際のアズマダチの家屋と屋敷林の見学に行ってきました。砺波市小島にある新藤家を訪問し、庭にある木の種類とその用途について調べたり、幹の大きさを調べたりしました。また、チューリップ公園内にある中嶋家を訪問し、庵で火を焚いてもらって、昔の人々の生活の様子や知恵について学びました。
 砺波市内で屋敷林が残っている邸宅は少ないですが、屋敷林のメリットやデメリットを子供たちなりに考える中で、自然と共生しながら生きていくことの大切さや素晴らしさに気付いてもらえたらと考えています。また、この体験と経験が社会科で学んでいる、ごみや水道水の学習ともつながっていくと考えています。