学校日記

  • 新年を迎える準備!

    公開日
    2023/12/28
    更新日
    2023/12/28

    日々の様子

     学校では、新年を迎える準備を進めています。
     南部っ子のみなさんは、新年を迎えるための家の仕事やお手伝いに進んで取り組んでいることと思います。
     南部っ子のみなさん、そして、保護者、地域の皆様方、よいお年をお迎えください。

  • 大谷翔平選手からグローブが届きました!

    公開日
    2023/12/26
    更新日
    2023/12/26

    日々の様子

     大谷翔平選手から「野球しようぜ」のメッセージと3つの野球グローブが届きました。3学期から見たり触ったりできるようにします。
     南部っ子のみなさん、楽しみにしていてください!

  • クリスマス会

    公開日
    2023/12/26
    更新日
    2023/12/26

    日々の様子

     放課後児童教室「南部の家」のクリスマス会に出席しました。子供たちは、読み聞かせやヴィオリラの演奏、ビンゴを楽しみました。読み聞かせやヴィオリラの演奏をしてくださった方への感謝の言葉やプレゼント渡し、全体の司会進行を子供たちが分担して務め、子供たちがクリスマス集会をつくりあげていました。
     子供たちには、おはなしポケット、Gパレット、そして、支援員の皆様への感謝の気持ちを忘れないでいてほしいと思います。

  • 2学期終業式!

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    日々の様子

     明日は臨時休業のため、本日、終業式を行いました。
     終業式の前に、2・4・6年生の代表児童3名が2学期を振り返って発表しました。自分の成長を振り返るだけでなく、これからの目標について話す児童もいて、どれも素晴らしい発表でした。
     終業式では、校長先生が、2学期を振り返って、南部っ子ががんばった「気持ちのよいあいさつ」や「教えて・助けてを当たり前に言える学校づくり」について話をされました。また、冬休み中にがんばってほしいこととして「お手伝いすること」と「新しい年の目標・目当てを立てること」を挙げられました。
     安全で充実した冬休みを過ごし、3学期の始業式には、新年の目当てをもって元気に登校しましょう。

  • 冬休みも読書!

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    日々の様子

     学校では、冬休みの図書の貸し出しを行いました。今日も、たくさんの南部っ子が本を借りていました。冬休み中も読書に親しんでほしいと思います。

  • 百人一首を楽しみました!

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    日々の様子

     4年生は、3学期の百人一首大会に向けて練習を始めています。百人一首の言葉やリズムにも慣れ、上の句が読まれた時点で札をとる姿がみられました。冬休み中も練習を重ねてほしいと思います。

  • 卒業文集の仕上げ!

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    日々の様子

     6年生は、卒業アルバムに掲載する文集原稿の作成に取り組んできました。今日は、最後の仕上げを行いました。タブレットを活用して文字を修正する姿や、イラストを描く姿など、一人一人が自分の成長や思い出を文集に残そうと真剣に取り組んでいました。完成が楽しみです。

  • 二学期最後の思い出づくり!

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    日々の様子

     5年2組では、学級集会「クリスマスホリデーパーティー」を行いました。寒い体育館でしたが、担任の先生も一緒にみんなでドッヂビーを楽しみました。中には、クリスマスらしい衣装を身に付けた子供もおり、集会の目当てのとおり思い出に残る楽しい集会となりました。

  • 「小学生理解のために」

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    日々の様子

    画像はありません

     児童の健やかな成長を温かく見守り、適切な援助につなげていただくための家庭教育の一助となるよう、保護者を対象にした家庭教育・子育て啓発資料「小学生の理解のために」が富山県教育委員会のウェブサイトに掲載されました。
     本校ホームページ右のリンク「学校教育関係」の欄にある「小学生の理解のために」をクリックするとご覧いただけます。ぜひ、ご一読ください。

  • 22日(金)は、臨時休業とします

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    日々の様子

    画像はありません

     12月22日(金)は、今シーズン初めての大雪と路面の凍結も予想され、車等での送迎を含む登下校時の安全を確保できないことから、臨時休業とします。
     なお、放課後児童クラブ「なんぶの家」も中止となります。
     児童が安全に過ごせるよう、ご配慮をお願いします。

  • 星空の様子を思い浮かべて!

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    日々の様子

     1年生は、音楽科で「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。リズムに合った息使いや、階名に合う鍵盤を正しく押さえることに気をつけながら何度も練習しました。繰り返し練習するうちに、「できた」と歓声をあげ、喜んでいる子供たちの姿がみられました。

  • クリスマス集会をしたよ!

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    日々の様子

     2年生は、クリスマス集会を行いました。楽しい集会にしようと、これまで役割を分担し、準備を進めてきました。おかげで、2年生のみんなでとても楽しい時間を過ごすことができました。

  • 南部っ子の力作をご覧ください!

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    日々の様子

     本日(20日)と明日(21日)は、保護者懇談会です。
    保護者の皆様、お気をつけてお越しください。
    校内には、子供たちの図画工作科や家庭科の作品、書初が展示してあります。待ち時間等にご覧ください。

  • ミッチェルさんとの交流

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    日々の様子

     12月19日にミッチェルさんが来校され、4年1組の仲間と交流教室を開きました。交流した教科は、図画工作科です。年齢は16歳と小学生より年上ということもあり、手早くのこぎりや金づちを使って、作品を制作していました。出来上がった作品は、頭としっぽが動く亀で、その作品を触って遊んだ子供たちは、「すごい、工夫してある。」と感心していました。また、休憩時間には、サッカーをして楽しむ姿が見られました。

  • 留学生との交流!

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    日々の様子

     本校の児童宅にホームステイしている留学生が来校し、本校で一日を過ごし、南部っ子と交流しました。時間ごとに1〜6年生のすべての学級に入り、一緒に活動しました。留学生は、南部っ子と一緒に犬棒カルタやドッジボール、楽器演奏、書初、掃除等を体験しました。活動中には、積極的に英語を使って留学生に話しかける南部っ子の姿もみられました。南部っ子にとっても留学生にとっても新鮮な一日となったようです。

  • たくさんとれるようになりたいな!

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    日々の様子

     3年生は、百人一首を楽しみました。昨年度までの犬棒かるたと違い、聞き慣れない言葉に戸惑いながらも、担任の先生が読む上の句と下の句をしっかりと聞き取り、札を探しました。1月には、学年百人一首大会を行う予定です。大会でたくさんとれるように、冬休み中も練習を重ねてほしいと思います。

  • もうすぐ冬休み!

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    日々の様子

     もうすぐ冬休みです。5年2組では、しおりをもとに冬休み中の宿題や生活の仕方について確認しました。目当てをもって生活し、安全で充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

  • 楽器の音を重ねて演奏しよう!

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    日々の様子

     2年生は、音楽科で打楽器を使って演奏する学習に取り組んでいます。みんなでリズムを合わせて、カスタネットやタンブリン、トライアングルなどを演奏し、打楽器の音色の違いを味わいました。

  • 紙版画に挑戦!

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    日々の様子

     3年生は、図画工作科「でこぼこさん大集合」で紙版画に挑戦します。生き物を題材にしており、子供たちは自分のイメージに合うように下絵を描きました。どんな作品に仕上がるのかとても楽しみです。

  • にじいろステージ ー1ー

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    日々の様子

     昼休みの時間に、児童委員会が企画した「にじいろステージ」がありました。進んで発表する機会を設けることで自主性を育むとともに、自己表現したり友達のよさを発見したりする場としています。今日は、バスケットボール、なわとび、ダンスの発表がありました。自然と見ている子供たちから大きな歓声や手拍子が起こり、大いに盛り上がりました。

    ※写真は、次の発表の様子です。
    ・2年生 バスケットボール
    ・3年生 バスケットボール
    ・5、6年生 バスケットボール