目当てに向かい 運動に続けて取り組む子供80%以上?! 9月7日 第234号
- 公開日
- 2022/09/07
- 更新日
- 2022/09/07
校長室
これは、本年度のアクションプランの知・徳・体のうち体の目標になります。アクションプランとは、年度の教育重点目標を知・徳・体毎に数値化したものです。
この目当てを達成するために、次の計画を立てています。2学期の9月7日〜11月2日の期間、スポーツタイム(業間運動)の時間を利用して、8回にわたってグラウンドでの5分間走と体育館での縄跳びを隔週で行うことになっています。
今日のスポーツタイムでは、奇数学年が5分間走を、偶数学年が縄跳びを行っていました。グラウンドでの5分間走の様子を見てますと、下学年にとって5分間走り続けることはとても大変そうです。苦しそうな表情がいたるところで見受けられました。担任の先生が腕をしっかり振れば体の負担が少なくなることを一生懸命身振り手振りで教えています。しかし、つらくなって歩き出してしまう子供もちらほら見られました。
少しずつ理にかなった走るフォームを身に付け、かけっこが大好きな子供たちに成長してくれたらいいなと心の中でつぶやきました。また、今まで出来なかった運動が少しずつできるようになってくることが実感できると思います。そこで、自信を深めさらに挑戦してみたいという思いになってくれることを願います。