学校日記

4・6年生 ヨーグルトのひみつ 11/13

公開日
2023/11/13
更新日
2023/11/13

学年の様子

明治乳業さんに来ていただき、4・6年生で「ヨーグルトのひみつ」の授業をしていただきました。

まず、発酵食品について学びました。
発酵食品が古くから受け継がれてきたのは「保存できる」「持ち運べる」「風味がよくなる」ことが理由であることや、ヨーグルトが1万年前に誕生したこと、乳酸菌が体によいことなどを、スライドを見ながら学びました。

次に、レモン果汁と牛乳、シロップを混ぜて、レモンラッシー風ドリンクをつくりました。
「わー!混ぜたら固まってきた!」
「おいしい!!」
「家でもつくってみたい!!!」
子供たちから感動した声がたくさんあがりました。

これまで健康について学んできた4・6年生。
健康食品についてくわしくなり、学びをまた深めました。


なぜ小中学生に明治R−1?
     その秘密は「街の強さひきだすプロジェクト」サイトで
     https://www.city.tonami.lg.jp/info/63746p/

みんながわくわくする学校を「自分から」