教育センター活動

  • 10月 行事予定表

    公開日
    2023/09/25
    更新日
    2023/09/25

    お知らせ

    /images/no-image.png

    配布文書にて、10月行事予定表を掲載しましたのでご確認ください。

    ○ 10月行事予定表

  • 教育センターホームページにある資料やサイトリンクのご案内

    公開日
    2023/09/22
    更新日
    2023/09/22

    お知らせ

     教育センターホームページ内には、先生方や子ども達に役立つ資料やサイトリンクを掲載しています。「ICT活用委員会実践資料」や「指導に役立つ資料」、「子どもの学びを応援するサイト」を覗いてみてぜひ活用してください。随時追加されていくものもあります。
     詳しい掲載場所は上記の画像を参考にご覧ください。

    • 286216.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371783?tm=20241219111745

  • 令和5年度 新規購入DVDのご紹介

    公開日
    2023/09/14
    更新日
    2023/09/14

    お知らせ

    • 283821.jpg
    • 283822.jpg
    • 283823.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371782?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371855?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371911?tm=20241219111745

    今年は、『ドキュメンタリー映画 うまれる』『「やさしく」の意味-おばあちゃんは認知症だった-』『ミッケルアート1「裏路地」』『みんなの情報モラルVll』の4本を購入しました。
    詳しいDVDの内容は「R5年度 新規購入DVD紹介」をご覧ください。
    その他にも視聴覚ライブラリーでは、購入したものと合わせて403本のDVDや視聴覚機器などを団体向けに貸出しています。視聴覚ライブラリーで所蔵しているものは、TOPページの「砺波市視聴覚ライブラリー」に一覧がありますのでそちらもご覧ください。
     興味をもたれた方は、お気軽にお電話ください。

  • 9月11日(月)富山県科学展覧会 出品作品審査会  於 砺波市役所東別館会議室

    公開日
    2023/09/13
    更新日
    2023/09/13

    センター活動(研修会・委員会)

    • 283361.jpg
    • 283362.jpg
    • 283363.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371781?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371854?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371910?tm=20241219111745

     砺波市内小中学校の各校で行われた校内審査で選ばれた19点の作品について、審査を行いました。審査員の先生方は、観点を基に各作品をじっくりと見比べ、相談したり再度見直したりして審査しました。
     「日常の経験から興味をもって実験を重ね、パネルのまとまり具合も抜群」「主観だけではなく、客観的なデータも用いて説得力のある考察をしている」等の意見があり、厳正なる審査の結果、小学校3点、中学校2点が富山県科学展覧会に出品されることになりました。
     上記5点の作品は10月19日(木)〜10月23日(月)まで富山市科学博物館で一般公開されていますので、ぜひ足をお運びください。

  • 9月7日(木)8日(金)校内研修会の在り方研修会  於 砺波北部小学校

    公開日
    2023/09/11
    更新日
    2023/09/11

    センター活動(研修会・委員会)

    • 282735.jpg
    • 282736.jpg
    • 282737.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371780?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371853?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371909?tm=20241219111745

     熊本大学大学院 特任教授 前田康裕先生をお招きし、校内研修の在り方についての研修を行いました。市内全小中学校から多くの教員が集まり、活発な研修会となりました。
     特に8日は、午前中に砺波北部小学校の2学級の公開学習を参観し、午後からは全員がタブレット端末を使用して協議会を行いました。全員の考えを互いに見合い、対話しながら協議を深めました。
     最後に前田先生から、「子供たちに身に付けさせたい資質能力を明らかにし、そのためにどんな活動をするか全体計画を考える」「対話により、全員が考えを表現することで、思考せざるを得ないような活動を設定する」「振り返り(リフレクション)により、自分の学びや学び方を見直す(メタ認知する)ことが大切」等、実践に基づいた具体的な助言をいただきました。
     この研修会に参加した教員を中心に、校内研修の質が高まり、授業がアップデートしていくことを期待します。

  • となみ授業スタンダードll

    公開日
    2023/09/01
    更新日
    2023/09/01

    お知らせ

    /images/no-image.png

    目次・センター活動内、「・教育センターについて(となみ授業スタンダードll)はこちら」にてとなみ授業スタンダードllを掲載しましたのでご確認ください。

    ○ となみ授業スタンダードll