-
6月17日(火)幼児教育・小学校教育接続推進研修会
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
センター活動
鷹栖小学校1年国語科の授業を参観したあと、保育士や保育教諭、小学校教諭が混じって協議することで、互いの見方や考え方、各施設での取組等への理解を深めました。富山県幼児教育センター 幼児教育接続スーパーバイザー 新タ先生から、「子供が『自分』を出せる」「子供だけでできないことをできるように後押しする」など、支援や援助を考える上でのポイント等を教わりました。
-
6月13日(金)学校づくり研修会
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
センター活動
市内全小中学校の校長先生と教頭先生が集まり、庄南小学校の「全校道徳」を参観後、各校の実践等を基に協議しました。
大阪市立大空小学校 初代校長 木村泰子先生からは、校長時代にされていた「全校道徳」の手法やその効果、すべての子供の学びを保障するための学校運営の在り方等について教えていただきました。
-
6月9日(月)砺波市教育支援センター「ひよどり」運営委員会・フリースクール情報交換会
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
センター活動
教育支援センター「ひよどり」の運営体制や方針について共通理解しました。また、実例を挙げながら、学校と「ひよどり」との連携の必要性について確認しました。その後、市内でフリースクールを運営されている代表者の方との情報交換会を行い、施設を利用する子供やその家族のよりよい支援の方法等について話し合いました。
-
6月6日(金)小中学校若手教員研修会
- 公開日
- 2025/06/10
- 更新日
- 2025/06/10
センター活動
事前課題として、「学級づくり」で今年度取り組まれていることが分かる写真を先生方に撮ってきてもらいました。それを基に意見交換をしながら、「学級づくり」のポイントについての考えを深めました。この研修を通して、今後も頑張って子供たちと向き合っていこうという意欲を高めたり、横のつながりが広がったりしました。
-
6月2日(月)特別支援教育研修会
- 公開日
- 2025/06/09
- 更新日
- 2025/06/09
センター活動
砺波市の特別支援教育コーディネーターリーダーによる「リーダー研修会」の報告後、どのようにして困っている子供を見つけ、どのように対応しているかについて、受講者同士で意見交換をしました。講師の教育支援センター「ひよどり」スーパーバイザー西村優紀美先生には、具体例を示しながら授業において困っている子供の見取りやその対応について教えていただきました。
-
【終了】令和7年度 教科書展示会開催のお知らせ
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/07/04
砺波市教科書センター
※教科書展示会は終了しました。
小学校・中学校・高等学校用教科書を展示会を開催いたします。
どなたでもご覧いただけるのでお気軽にお立ち寄りください。
◇展示期間:6月3日(火)〜7月2日(水)
午前9時〜午後5時まで(土・日曜日、祝日は休館)
◇展示会場:砺波市役所庄川支所3階 資料室
詳しい内容は令和7年度教科書展示会(お知らせ)をご確認ください。
-
6月 センターだより
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
お知らせ