着衣泳を体験しました(1・2・3年生)
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
日々の様子
1~3年生が着衣泳の学習を行いました。
水の事故から自分の命を守る方法を学ぶために、水に浮かぶ物は何か、どんな物が助けになるかを考えたり、実際に服を着たまま水に入ってみたりしました。
子供たちは、「ペットボトルは浮く」「ランドセルも浮く」といった身近な物の浮力を確かめながら、「人も浮かぶ」ことを体感しました。そして。万が一、水の中に落ちてしまったときに、慌てずに「浮いて静かに待つ」ことが大切であると学び、腕や足を広げてじっと浮かぶ練習をしました。
服を着たままだと動きにくく、泳ぎづらいことも体験を通して理解した子供たちは、「動きにくかったけど、がんばったよ」「最初は不安だったけど、浮かべたよ」と感想を口にしていました。
これから水辺での活動が増える時期に、安全に過ごすための大切な学びとなりました。ご家庭でも、ぜひお子さんと一緒に命を守る行動について話し合ってみてください。