学校日記

12月8日はコールドムーン!?12/9 292号

公開日
2022/12/09
更新日
2022/12/09

校長室

 昨日帰宅しようと玄関から出て東の空を眺めると、雲の隙間から現れた見事な満月に思わず見とれてしまいました。満月には月ごとに様々な呼び名があります。昔、人々は現代のようにカレンダーを見て生活するのではなく、月の満ち欠けとともに生活してきました。アメリカの農業暦のもととなったネイティブアメリカンが使っていたと言われています。12月の満月の名前をご紹介します。季節の移り変わりの満月を節目にして農作業や狩猟など生活の目安にしていたことが分かります。
 本格的な冬が訪れる12月の満月は、コールドムーンCold Moon(寒月)という名前が付けられています。また、冬の夜の長さを表すロングナイトムーンLong Night Moon(長夜月)、オークムーンOak Moon(オーク月)という名前もあります。オークは楢(なら)の木のことです。加工しやすく、家具やウイスキー・ワインなどの樽に使用されます。
 多忙な毎日を送っている教職員にも、満月を眺める心の余裕を持ってくれたら嬉しいです。

みんながわくわくする学校を「自分から」