初任者研修 6月16日 第204号
- 公開日
- 2022/06/16
- 更新日
- 2022/06/16
校長室
砺波地区の小学校新規採用教員18名が本校に集い、6年担任の外国語の授業をもとに授業研究を行いました。私もB班の事後協議をじっくり聞かせていただきました。本校6年担任の授業と自分の授業とを比較してたくさんの意見が出ました。「妨害をしたり立ち歩いたりする子がいない」「つまらない表情をしたり、無関心な表情をしている子がいない」「子供たち自身でルールを守って自主的にグループの話し合いをしている」「教師の指示が1回で通っている」「男女分け隔てなく協力している」「教師が全体を見渡して必要な所へ机間巡視し声かけをしている」「教師だけでなく子供たちの喜怒哀楽の表情がはっきりしている」・・・等々。
黙って聞いていますと、新規採用教員が中堅教員の良さをしっかり見出していることとグループ協議で新規採用教員が悩みを包み隠さずぶつけ合っていることにとても感心しました。
今日の提案授業を参考に明日から自分が出来そうなことを見出し、小さな挑戦を積み重ねていただくことにより授業力を向上されることを期待したいと思います。