学校日記

運動会予行! 5/17 379号

公開日
2023/05/17
更新日
2023/05/17

校長室

 晴天の下、9:30〜12:00に運動会予行を行いました。砺波市の3時間天気予報では、この時間帯気温が26.0度〜29.5度、湿度が49%〜52%でした。夏の暑さからすれば、大したことはないのですが、身体がまだ慣れていないので熱中症対策を考慮しました。
 環境省の「運動に関する指針」では、今日の気候は気温28度〜31度 WBGT(湿度、熱環境、気温から算出される暑さ指数)25度〜28度なので「警戒(積極的に休息)」に当たります。ちなみに気温31度〜35度は、「厳重警戒(激しい運動は中止)」、35度以上は「危険(運動は原則中止)」となります。今日の気候の「熱中症予防 運動の目安等」は、

 ・積極的に休息をとり、適宜、水分を補給する。
 ・激しい運動では、30分おきくらいに休息をとる。
 ・体調不良の子供は、無理をしない。 となります。

 そこで、協議した結果40分毎に約10分の休憩を取りながら予行を進めることにしました。最初の注意事項として、「我慢して体調が悪くなってから先生に申し出るのではなく、ちょっとでも『おかしいぞ!』と感じたら先生に申し出る」ことを促しました。子供たちの待機場所にテントを設営しましたが、10分間の休憩時間にトイレを済ますなど校舎内に一度入った方が体調が整いやすいことも分かりました。テント内だと外気温はそう変わらないので・・。

 もう一つ、心配なことが分かりました。中野地区は庄川の扇状地にあるため、今日のように風の弱い日でも風による転倒事故が心配だということです。簡易テントが壊されそうになったり、玉入れの籠が倒れたり、等賞旗が倒れたり等の危険です。玉入れの籠につきましては、急遽先生方に出ていただいて競技中支柱を抑えていただきました。

 こんなことばかり心配して行った予行でしたが、幸い怪我人や体調不良者を出すことなく無事終了することが出来ました。また、係の動きの確認などスムーズにリハーサルを済ませることが出来ました。本番での雨の心配は現在のところないようですが、日照の程度、気温、湿度、風力に注意を払って、思い出の残る運動会になって欲しいと願っています。

みんながわくわくする学校を「自分から」