中庭

学校日記 school diary

季節を感じる no.614

公開日
2023/10/06
更新日
2023/10/06

校長室より

今朝はまた一段と寒く感じられました
昨日は立山室堂で積雪を伴う降雪があったようで、久しぶりに「冬型の気圧配置」という言葉を聞きました
あれほどまでに暑かった夏が嘘のようです
確実に季節はめぐっているということですね

出勤の際、「天使の梯子」が見られました
どんよりとした鉛色の空から、光の筋が大地にのびているその風景が、わたしは結構好きです
雪が激しく降っていたかと思えば、突然青空が広がり、雪面がキラキラと輝いて見える風景に次ぐくらいに好きです

道端にはススキの姿を見るようになりました
学校では、卒業アルバム用に教職員の個人写真撮影が始まりました
また、和鍾文化祭の合唱コンクールに向けて力が入る合唱の歌声が校内に響くようになりました
自然だけでなく学校では行事等で季節を感じられます

芸術、文化の秋

明後日、10月8日(日)には、新川文化ホールにおいて、県民芸術文化祭2023協賛事業「第28回 富山県中学校文化祭」が開催されます
本校からは音楽部門に合唱部、科学部門に情報科学部が参加し、芸術部門、書道部門。新聞・文芸部門に出中生の作品を出展します
ステージ発表等の様子は県内全ケーブルテレビで配信されますので、ぜひご覧いただければと思います
わたしは、新川文化ホールにて、出中生のエネルギーを直接感じてきます

ああ、食欲の秋でもありますから、お昼も考えなくてはなりませんな