学校日記

  • 明日から2学期!

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    日々の様子

    明日から2学期。
    校舎内の準備が整いました。
    学校花壇にきれいに咲いた花は、南部っ子の登校を待っているようです。
    明日は、南部っ子のみんなが笑顔で会えるといいなと思います。

  • 砺波市福祉健康大会で表彰されました!

    公開日
    2023/08/28
    更新日
    2023/08/28

    日々の様子

     砺波市福祉健康大会で、本校のアルミ缶回収の取組が認められ、砺波南部小学校ボランティア委員会が表彰されました。ボランティア委員会を代表して、委員長が感謝状を受け取りました。とても喜ばしいことです。
     学校では、今後もアルミ缶回収に取り組んでいきます。9月の回収日は、13日(水)と27日(水)です。ご協力よろしくお願いします。

  • PTA資源回収がありました!

    公開日
    2023/08/27
    更新日
    2023/08/27

    日々の様子

     五鹿屋・東野尻両地区の各家庭から、たくさんの古新聞やダンボール、アルミ缶等が学校に運ばれてきました。資源回収の収益は、遊具補修や学習環境整備等に活用させていただきます。
     ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

  • 鉄棒がきれいになったよ!

    公開日
    2023/08/27
    更新日
    2023/08/27

    日々の様子

     本日、PTA保健安全委員会の遊具保全活動がありました。校庭にある鉄棒にペンキが塗られ、きれいになりました。休み時間等に進んで鉄棒運動に取り組む児童が増えそうです。
     参加された皆様、ありがとうございました。

  • 清掃活動ありがとうございました! ー1−

    公開日
    2023/08/27
    更新日
    2023/08/27

    日々の様子

     校舎外の清掃では、校舎周りの除草作業やグランド側溝清掃などがあり、とてもきれいになりました。

  • 清掃活動ありがとうございました! ー2−

    公開日
    2023/08/27
    更新日
    2023/08/27

    日々の様子

     校舎内の窓ふきがあり、とてもきれいになりました。皆様のおかげで、気持ちよく2学期をスタートできます。親子で触れ合うよい時間にもなったのではないかと思います。
     お忙しい中、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

  • 1階廊下がピカピカに!

    公開日
    2023/08/25
    更新日
    2023/08/25

    日々の様子

     昨日、1階廊下と理科室にワックスをかけていただき、とてもきれいになりました。南部っ子のみなさんが登校した際には、児童玄関前のピカピカの廊下が迎えてくれますよ。
     暑い日が続いています。気持ちよく2学期のスタートがきれるよう、体調管理に気をつけて過ごしましょう。

  • ピカピカの図書室

    公開日
    2023/08/22
    更新日
    2023/08/22

    日々の様子

     昨日、図書室の床にワックスをかけていただきました。蛍光灯の光が反射するくらいピカピカです。明日も校舎内のワックスがけを行っていただく予定です。
     夏休みもあと10日。体調管理に気をつけながら、「目当てをもってチャレンジすること」「仲間を大切にすること」「命を大切にすること」をがんばり、楽しくて充実した10日間になるといいですね。ピカピカになった学校が、元気に登校する南部っ子を待っていますよ。

  • 本日(8/10)のプール開放中止について

    公開日
    2023/08/10
    更新日
    2023/08/10

    日々の様子

    画像はありません

     プール開放最終日ではありましたが、本日(8/10)も暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高まっているため、安全を第一に考え、プール開放を中止とします。こまめに水分をとる、外出を控えるなど、積極的な熱中症予防行動を心がけましょう。
     残暑が厳しい夏休み後半となりそうですが、体調管理に気をつけながら、「目当てをもってチャレンジすること」「仲間を大切にすること」「命を大切にすること」をがんばり、安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。

  • 本日(8/9)のプール開放中止について

    公開日
    2023/08/09
    更新日
    2023/08/09

    日々の様子

    画像はありません

     本日(8/9)も、暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高まっているため、安全を第一に考え、プール開放を中止とします。こまめに水分をとる、外出を控えるなど、積極的な熱中症予防行動を心がけましょう。
     なお、明日も、暑さ指数が高くなることが予測されています。プール開放最終日ではありますが、明日もプール開放を中止することが予想されますので、あらかじめご了承ください。

  • 充実した二学期に向けて!

    公開日
    2023/08/08
    更新日
    2023/08/08

    日々の様子

     今日は、先生方で「国語科の指導」やICTサポーターによる「タブレットの活用法」、スクールソーシャルワーカーによる「子供への重ね合わせるかかわり」の勉強会を行いました。
     夏休み中ではありますが、充実した二学期となるよう、先生たちもがんばっています。

  • 本日(8/8)のプール開放中止について

    公開日
    2023/08/08
    更新日
    2023/08/08

    日々の様子

    画像はありません

     本日(8/8)も、暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高まっているため、安全を第一に考え、プール開放を中止とします。
     こまめに水分をとる、外出を控えるなど、積極的な熱中症予防行動を心がけましょう。

  • 本日(8/7)のプール開放中止について

    公開日
    2023/08/07
    更新日
    2023/08/07

    日々の様子

    画像はありません

     本日(8/7)も、「暑さ指数」が高く、熱中症の危険性が高まっているため、プール開放を中止とします。
     こまめに水分をとる、外出を控えるなど、積極的な熱中症予防行動を心がけましょう。

  • 本日(8/4)のプール開放中止について

    公開日
    2023/08/04
    更新日
    2023/08/04

    日々の様子

    画像はありません

     本日(8/4)も、暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高まっているため、安全を第一に考え、プール開放を中止とします。
     こまめに水分をとる、外出を控えるなど、積極的な熱中症予防行動を心がけましょう。

  • 帰校式

    公開日
    2023/08/03
    更新日
    2023/08/03

    日々の様子

    保護者の皆様も大変心配されていたと思いますが、無事に宿泊学習から帰ってくることができました。子供たちの表情は疲れも見えますが、安堵感や達成感でいっぱいです。家に帰って学んだことを振り返り、今後の生活や二学期に生かしていってほしいと思います。

  • 退所式

    公開日
    2023/08/03
    更新日
    2023/08/03

    日々の様子

     二日間お世話になった呉羽青少年自然の家や施設の方々に感謝の気持ちを伝えました。充実した時間を過ごすことができ、子供たちは「やさしい心」「がんばる心」「すなおな心」の三つの心を磨き、成長することができたようです。
     ぜひ、学んだことを二学期に生かしてほしいと思います。

  • 本日(8/3)のプール開放中止について

    公開日
    2023/08/03
    更新日
    2023/08/03

    日々の様子

    画像はありません

     本日(8/3)も、暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高まっているため、安全を第一に考え、プール開放を中止とします。
     こまめに水分をとる、外出を控えるなど、積極的な熱中症予防行動を心がけましょう。

  • 野外炊飯1

    公開日
    2023/08/03
    更新日
    2023/08/03

    日々の様子

     宿泊学習2日目のメインイベントは野外炊飯。
     道具係、調理係、かまど係に分かれ、それぞれの役割をしっかりと果たし、とびきり美味しいカレーを作ることができました。笑顔で何度もおかわりする様子も見られました。また、食べ終わった後の片付けもみんなで協力して行うことができました。(写真は続きがあります。)

  • 野外炊飯2

    公開日
    2023/08/03
    更新日
    2023/08/03

    日々の様子

    写真の続きです。

  • 野外炊飯3

    公開日
    2023/08/03
    更新日
    2023/08/03

    日々の様子

    写真の続きです。