学校日記

  • 感謝状が届きました!

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    日々の様子

    ボランティア委員会が中心となって全校で取り組んでいるアルミ缶回収の活動に対して感謝状が届きました。とてもうれしいことです。学校では、これからもアルミ缶回収に取り組んでいきます。ご協力よろしくお願いいたします。

  • PTA資源回収がありました!

    公開日
    2022/08/28
    更新日
    2022/08/28

    日々の様子

    午前は東野尻地区、午後は五鹿屋地区の回収作業がありました。たくさんの古新聞やダンボール、アルミ缶等が学校に運ばれてきました。資源回収による収益は、遊具補修や学習環境整備等に利用させていただきます。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

  • 一輪車練習用手すりがピカピカに!

    公開日
    2022/08/28
    更新日
    2022/08/28

    日々の様子

    校舎内外清掃終了後、PTA保健安全委員会の遊具保全活動がありました。一輪車用の手すりにペンキが塗られ、ピカピカになりました。一輪車の練習に取り組む児童が増えそうです。参加された皆様、ありがとうございました。

  • 清掃活動ありがとうございました! ー2ー

    公開日
    2022/08/28
    更新日
    2022/08/28

    日々の様子

    校舎内の窓がとてもきれいになりました。気持ちよく2学期をスタートできます。お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 清掃活動ありがとうございました! ー1ー

    公開日
    2022/08/28
    更新日
    2022/08/28

    日々の様子

    校舎外では、校舎周りの除草作業やグラウンド側溝清掃があり、とてもきれいになりました。

  • PTA校舎内外清掃活動等の実施について

    公開日
    2022/08/26
    更新日
    2022/08/26

    日々の様子

    画像はありません

     8月28日(日)のPTA校舎内外清掃活動は、予定通り午前6時30分より実施いたします。7月20日配布のおたよりをホームページ左【目次】の校舎内外清掃活動(案内)に掲載しましたので、内履き等準備物の確認をお願いいたします。また、感染対策として、受付場所を南玄関と北玄関の2か所に設けますので、どちらかにお立ち寄りください。(四常会の方は、南玄関でグループ分けを行います。)
     早朝とはいえ各自熱中症対策、マスク着用や検温等感染対策について、十分に配意願います。
     なお、咳や喉の痛み、発熱等体調がすぐれない場合や、ご家族に同じような症状が見られる場合、参加に不安を感じられる場合は、参加を控えていただきますようお願いいたします。

    ※資源回収、立て看板設置・遊具保全活動(保健安全委員会)も予定通り実施いたします。

  • 2学期に向けて

    公開日
    2022/08/23
    更新日
    2022/08/23

    日々の様子

    2学期のスタートまであと1週間あまりとなりました。学校では、児童が気持ちよく2学期をスタートできるようにいろいろな準備を進めています。今日は、3〜6年生の新しい机と椅子の確認作業を行いました。同じ号数の机と椅子をセットにしたり、号数のシールを貼ったりして、各教室に配置しました。

  • ぴかぴかの机と椅子が届きました!

    公開日
    2022/08/10
    更新日
    2022/08/10

    日々の様子

    2学期から3〜6年生のみなさんが使う新しい机と椅子が届きました。楽しみにしていてください。みなさん、大切に使っていきましょう。

  • 人権について考えたよ!

    公開日
    2022/08/08
    更新日
    2022/08/08

    日々の様子

    富山県人権擁護委員連合会主催の「子どもの人権について考える座談会」に、本校5年生6名が参加しました。グループワークでは、砺波市内の他の小学校の児童と意見を交換し、互いの意見に共感したり、ちょっと違うなと思った点について話したりしながら、「人権」について考えました。この座談会で学んだことをこれからの生活に生かしたり、座談会に参加していない仲間に広めたりしてほしいと思います。

  • 安全に過ごしましょう

    公開日
    2022/08/04
    更新日
    2022/08/04

    日々の様子

    大気の状態が不安定となっており、降水量が多くなっています。グラウンドには、写真のとおり大きな水たまりができています。大雨・洪水警報、雷注意報が発表されています。各家庭におかれましては、お気を付けてお過ごしください。

  • 宿泊学習 終了しました

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    日々の様子

    二日間の宿泊学習を無事に終え、帰ってきました!
    最後に施設でお弁当を食べ、立派に退所式、帰校式をやり遂げることができました。「協力」をキーワードに取り組んだ二日間で学んだこと(協力するときの言葉遣い、相手の気持ちを考えることなど)をこれからの生活に生かしていってほしいと思います。

  • イニシアティブゲーム 2

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    日々の様子

    友情のバックフライングとバケッツボールの様子です。
    友情のバックフライングは、仲間を信頼して後ろに倒れ込み、自分を支えてもらう活動です。
    バケッツボールは、友達と協力してブルーシートの持ち方や傾きを工夫して、真ん中にあるバケツにボールをいれる活動です。 

  • イニシアティブゲーム 1

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    日々の様子

    ステッピングストーンとブラインドウォークの様子です。
    ステッピングストーンは、制限された枚数のタイルを石に見立てて、足を踏み外さないようにみんなで渡りきる活動です。
    ブラインドウォークは、1番後ろの人以外目隠しをし、目が見えない状態で1番後ろの人から出る合図で右に左に歩いて、コーンを回る活動です。 

  • 館内ビンゴオリエンテーリング

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    日々の様子

    館内に隠れている番号を、班の人と協力して見つけ、ビンゴを完成させます。 

  • 来たときよりも美しく

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    日々の様子

    自分たちの使った所は、自分たちできれいに掃除します。 

  • 朝食

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    日々の様子

    朝食は、部屋ごとに食べました。

  • 二日目が始まりました

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    日々の様子

    昨夜はぐっすりと眠りました。今朝は、六時起床。協力してシーツをたたんだり身支度を整えたりしました。

  • キャンドルサービス

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    日々の様子

    昨日のキャンドルサービスの様子です。
    一部と三部では1日を振り返り、明日からもがんばろうという気持ちを高めました。
    二部では楽しくわいわい活動し、さらに仲間意識を深めました。

  • 就寝時間となりました

    公開日
    2022/08/01
    更新日
    2022/08/01

    日々の様子

    画像はありません

    キャンドルサービスを終え、就寝時間となりました。しっかり身体を休め、明日の活動に備えます。なお、明日の水上スポーツ体験の活動は、熱中症予防のため、館内ビンゴオリエンテーリングとイニシアティブゲームの二つの活動に変更して実施します。明日も暑い日となりそうですが、グループで協力しながら活動します。

  • 元気に夕食中です

    公開日
    2022/08/01
    更新日
    2022/08/01

    日々の様子

    二グループに分かれて、夕食と入浴の時間です。夕食では、おかわりをする元気な姿も見られます。この後のキャンドルサービスも楽しみです。