学校日記

  • 紙版画を仕上げよう(3年生)

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    日々の様子

     3年生の子供たちは、刷り上がった版画にコンテを使って色付けをしました。白と黒の世界に色が加わることで、物語の場面がより生き生きと伝わるようになりました。出来がった作品は、来週の学習参観に掲示する予定です。

  • お話のとおりに式に表そう!(3年生)

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    日々の様子

     算数科では、お話のとおりに場面を式に表す学習に取り組んでいます。分からない数を□とすれば、式に表すことができることに気付きました。式は、答えを求めるためだけでなく、場面を表すこともできるのですね。


  • ものの名まえ(1年生)

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    日々の様子

     国語科「ものの名まえ」の学習の様子です。タブレットを使って、ものの名前を表す言葉をグループに分けました。「ものには、一つ一つの名前とまとめて付けた名前があること」への理解を深めました。


  • 1mって、どれくらい?(2年生)

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    日々の様子

     算数科「長い長さをはかってあらわそう」の学習の様子です。今日は、1mくらいだと思う長さを見付けて、1mものさしを使って長さを測りました。このような活動を通して、長さの量感が養われます。家の中にも1mくらいの長さは、きっとあるはず。家族でいろいろと探してみるのも楽しそうですね。


  • 氷見方面で学習してきました(4年生)

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    日々の様子

     氷見の番屋街、漁業交流センターで地域の特色を生かした街づくりについて学習してきました。氷見には年間220万人の観光客が訪れることや魚だけでなく、プリン、うどん、カレー等、様々な商品を開発していることなどを学びました。その情報を氷見のプレゼンテーション資料として完成させて、3年生に氷見のよさを伝えるつもりです。

  • 楽しい雪遊び!

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    日々の様子

     休み時間の様子です。雪遊びを楽しむ元気な南部っ子です。


  • 氷見へ出発!(4年生)

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    日々の様子

     4年生は氷見方面へ校外学習に出かけました。行き先は、ひみ番屋街、氷見市漁業交流センターです。県内の水産業が盛んな地域について理解を深める、充実した校外学習になることを期待しています。


  • スキー教室 その⑥

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    日々の様子

    スキー教室が終わりました。班毎に閉講式を行い、講師の先生から、講評をいただきました。講師の先生方、ご指導ありがとうございました。

  • スキー教室 その⑤

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    日々の様子

    午後の活動中です。ゴンドラに乗って上から滑ってくる班や景色を眺めてくる班等、それぞれで楽しみながら活動しています。

  • スキー教室 その④

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    日々の様子

    ほとんどの班が戻ってきて、現在昼食中です。

  • スキー教室 その③

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    日々の様子

    だんだん上手に滑る子が増えてきました。早めのお昼で、午後の実習に備えている班もあります。

  • スキー教室 その②

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    日々の様子

    いよいよゴンドラに乗ります。上からの滑走が楽しみです。

  • スキー教室 その①

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    日々の様子

    安全に滑ることができるよう、簡単な斜面で練習です。

  • スキー教室が始まりました

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    日々の様子

    開講式後、いよいよ活動班に分かれてスキー教室開始です。

  • スキー場へ出発!(5・6年生)

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    日々の様子

     今日は、みんなが楽しみにしていたスキー教室です。明るい日差しが降り注ぐ中、イオックスアローザスキー場へ出発しました。風雪が強い一日になるとの予報も出ていますが、安全に気をつけてスキーを楽しんでほしいと思います。子供たちにとって充実した一日となりますように・・・!


  • 名人の「すごい」に学ぶ!(3年生)

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    日々の様子

     総合的な学習の時間に、地域のいろいろな名人から学ぶ学習を進めています。今日は、地域の太鼓名人である高木さんを講師にお招きし、太鼓への思いを聞いたり演奏体験をしたりしました。高木さんのご指導により、とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。

     お忙しい中、ご指導いただいた高木さん、ありがとうございました。


  • ローマ字入力に挑戦!(2年生)

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    日々の様子

     ICT支援の先生にローマ字入力を教わりました。子供たちは、「ローマ字表」を活用しながらいろいろな文字を入力しました。みんな真剣でした。


  • 地域でできることは何だろう?(6年生)

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    日々の様子

     家庭科「共に生きる地域での生活」の学習で、これから家族の一員として地域の人とよりよく関わっていくためには、何ができるか考えたり話し合ったりしました。「まずは、地域の行事に参加しよう」と考える子供が多く見られました。今後、子供たちが進んで地域に関わる姿に期待します。


  • 彫ることは、楽しいね(4年生)

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    日々の様子

     初めて彫刻刀を使い、板を彫り始めました。「彫刻刀に両手を添える。添えない場合は、利き腕と反対側の手は、彫刻刀の手前において板を押さえる」「席を立たない」「話をしない」等のルールを守り、集中して楽しそうに彫り進めています。題材が動物なので毛並みを表すために、彫り方をいろいろと工夫している子供たちがたくさんいます。どんな作品に仕上がるか楽しみです。


  • 5年生が大活躍!(5年生)

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    日々の様子

     5年生の子供たちは、半日入学の準備をしたり、校外班の年長児と交流したりと、いろいろなことに大活躍でした。「来年度は、自分たちが6年生として下級生を引っ張るんだ!」という決意のもと、進んで行動する姿が頼もしかったです。

     交流後には、「年長さんが可愛かった!」「4月が楽しみ!」という声が多く挙がりました。この気持ちを大切に、校外班やなかよし清掃、運動会等の様々な縦割り活動で、下級生や学校を引っ張っていく姿に期待します。