3年生 「健康でいるためには、何が大切?」
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
保健の部屋
2学期になってから、総合的な学習の時間に「健康」について考えている3年生。保健の学習でも「健康」について考えました。
今日の学習課題は「健康でいるためには、何が大切なのだろうか。」です。総合的な学習の時間に集めた「身近な健康みつけ」の項目に共通点はないかと付箋の内容を読み返す子供、「ご飯を食べないと元気が出ないときがあるから、食事が大切だと思う」と自分の経験を基にして考える子供、「3色の食べ物を食べることが大事だと前に勉強したよ」とこれまでの学習を基に考える子供、養護教諭と共に考える子供等、いろいろな方法で課題に向き合っていました。
自分の考えをもった子供たちは、友達と交流する中で、「睡眠」「食事」「運動」にみんなが着目していることに気付いていきました。