学校日記

今しかできない経験を!? 1/12 304号

公開日
2023/01/12
更新日
2023/01/12

校長室

 最近、成人式のニュースを見て、自分や息子たちの時代を懐かしく感じています。
職場にも、我が家にも社会人になって経験の浅い人たちと接する機会が多くあります。社会人になると、やはり毎日が刺激的で多くの事を学んでいるようです。また、同僚の若手教員が「仕事をする上で、難しいことや苦戦することが多く、大学時代にもっと勉強しておけば良かった。」と話してくれました。
 ただ、私の大学時代を振り返ってみますと、「勉強することだけが全てではない。」と思っていました。いろいろな職業の人の職業観に触れることが好きで数多くのアルバイトを経験しました。今でも忘れられないのは、餅屋の店主に言われた言葉です。餅屋は年末になると多忙を極め、15時間労働など当たり前でした。休憩で出してもらった冷めたコーヒーの飲み残しを捨てようとすると、店主さんに怒鳴られ「今の若い者は、もったいないということを知らんのか。最近では、世の中でファミリーレストラン等が流行っているが、どれだけ続くと思うか?うちの店は俺が3代目だ。地味かもしれんが餅屋は不可欠なんや。だから、米1粒、コーヒー1滴が大切なんや。」と諭してもらいました。私は、当時この店主さんの職業を誇りに思っておられる信念に憧れを抱きました。
 ところで、大学(学生)時代には大学(学生)でしか経験できないことが沢山あると思っています。そういった経験が社会人になった時に生きてくると思います。そのため、今大学生(学生)の人たちには、今しかできない経験をして社会人になって欲しいなとも思っています。
 今日1年生の体育で、長縄跳びが初めて跳べるようになって喜ぶ子供の笑顔を見ながら「今しかできない経験を・・」と思いながらエールを送っていました。

みんながわくわくする学校を「自分から」