野菜の成長には、何が必要か?! 9月5日 第232号
- 公開日
- 2022/09/05
- 更新日
- 2022/09/05
校長室
これは、夏休み中に仕上げた2年生の子供の自由研究のタイトルです。2年生の生活科では、1学期に野菜(トマト)作りを行っており、それに関連付けて「赤丸はっか」の観察を通して、「水」「光」「土」が必要だと予想を立てています。1土、水、光あり 2水なし 3光なし 4土なしの4つの条件下で「赤丸はっか」を育てて考察をしています。
考察を読んでいますと、上記以外に「養分」の必要性にも気が付いています。私が一番興味を持ったのは、野菜の成長には土自体は必要ないが、土は養分や水を適当に蓄え、根を張ることにより植物を支えるのに大きく役立っていることに気が付いていることです。というか、私自身が再認識する機会を頂いたということです。
従来の稲作や・畑作では採算が取れなくて、離農者の増加が止まらない日本の農業の現状の中、最近では水耕栽培や促成栽培が注目されています。この子供の植物の成長に対する興味が、日常の食生活や将来の日本の農業に繋がってくれることを期待しています。