eネット安心講座!? 7月20日 第227号
- 公開日
- 2022/07/20
- 更新日
- 2022/07/20
校長室
昨日、6年生対象に富山県総合情報センター泉田匡彦氏を招聘し、「eネット安心講座」
を開催しました。講義内容の概要は、次の通りです。
今は、スマホやタブレット端末があれば、世界を相手に人と繋がることができます。情報検索も決済もできます。現代人の必須アイテムになっています。便利な新しいツールを手にした子供たちは、好奇心が広がっていきます。時には、教師や親の思いを外れて不適切なサイトへのアクセスや人権を意識しない発信などが増加する恐れがあります。
ネットでつながった先は信用してよい人物や情報なのか、疑ってみる必要があるということです。メールだったら送り主のアドレスを見れば、一目で分かるそうです。相手の要求に対して「決定ボタン」を押してしまうか否かで人生が決まってしまうと言っても過言ではありません。私たちは、「ネット社会」という便利だけど危うい社会を生きているという認識が大切だそうです。また、長時間使用の健康への被害も心配です。
今度の夏休みに、はじめてタブレット端末を持ち帰ります。事前指導を徹底するとともに自制を促す働き掛けをご家庭と協力しながら進めていきます。泉田氏有難うございました。