教育センター活動

センター活動(研修会・委員会)

  • 1月28日(火)保認ミドルリーダー研修会

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    センター活動(研修会・委員会)

    • IMG_6860.JPG
    • IMG_6861.JPG
    • IMG_6871.JPG

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189292800?tm=20250128193845

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189292801?tm=20250128193845

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189292802?tm=20250128193845

    今回の研修会では、南部認定こども園の加藤園長先生を講師におむかえし、ミドルリーダーとしての今年度の取組について成果と課題を出し合いながら、「ミドルリーダーとして大切なこと」について話し合いました。

  • 1月10日(金)研究主任研修会

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    センター活動(研修会・委員会)

    • IMG_6801.JPG
    • IMG_6806.JPG
    • IMG_6810.JPG

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189185881?tm=20250116175828

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189185882?tm=20250116175828

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189185883?tm=20250116175828



     研究主任としての今年度の取組について情報交換しました。そして、今年度の成果や課題を来年度にどのようにつないでいくかについて話し合いました。


  • 体力向上委員会実践事例集

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    センター活動(研修会・委員会)

    /images/no-image.png

    体力向上委員会委員が各保育所や認定こども園、小中学校で実践した取組を掲載しました。

    実践事例集(保育所・認定こども園)

    実践事例集(小学校)

    実践事例集(中学校)

  • 授業改善委員会実践事例集

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    センター活動(研修会・委員会)

    /images/no-image.png

    授業改善委員会委員が各校で実践した取組を掲載しました。授業改善委員会実践事例集

  • 12月26日(木)特別支援教育研修会

    公開日
    2024/12/27
    更新日
    2024/12/27

    センター活動(研修会・委員会)

    • IMG_6772.JPG
    • IMG_6781.JPG
    • IMG_6785.JPG

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189099640?tm=20241226185919

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189099641?tm=20241226185919

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189099642?tm=20241226185919

     特別支援教育コーディネーターリーダーから先日受講した研修に関する報告を聞いた後、「就学支援シート」の効果的な活用についての研修を行いました。


  • 12月25日(水)体力向上委員会

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    センター活動(研修会・委員会)

    • IMG_6742.JPG
    • IMG_6743.JPG
    • IMG_6747.JPG

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189098486?tm=20241226104150

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189098487?tm=20241226104150

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189098488?tm=20241226104150

     今年度3回目の委員会では、今年度各所・園・学校で取り組んだ事例発表を基に成果と課題を出しました。そして、来年度の委員会で取り組む方向性について話し合いました。

  • 12月25日(水)ミドルリーダー育成研修会

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    センター活動(研修会・委員会)

    • IMG_6757.JPG
    • IMG_6762.JPG
    • IMG_6768.JPG

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189098512?tm=20241226104651

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189098513?tm=20241226104651

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189098514?tm=20241226104651

     今年度3回目の研修会を行いました。それぞれの実践を振り返るとともに、チーム学校を支えるためにミドルリーダーとして効果的だった取組や方策について話し合いました。

  • 12月25日(水)授業改善委員会

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    センター活動(研修会・委員会)

    • 1225 授業改善委員会3.jpeg
    • 1225授業改善委員会2.jpeg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189098520?tm=20241226104923

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/189098521?tm=20241226104923

     今年度4回目の委員会を開きました。学習者支援ソフトの効果的な活用に関する事例や、ノートとタブレット端末の効果的な使い分けに関する事例の発表を基に、よりよい授業に向けて意見交換をしました。そして、今年度の委員会の成果と課題を基に、来年度の委員会の方向性について話し合いました。

  • 9月20日(金)とやま呉西圏域連携事業「ICT活用研修会」 於:出町小学校

    公開日
    2024/09/25
    更新日
    2024/09/25

    センター活動(研修会・委員会)

    • 384399.jpg
    • 384400.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/156167758?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/156167761?tm=20241219111745

     前半は、学習者用デジタル教科書を用いた提案授業を基に協議会を行いました。後半は、放送大学教授 中川一史先生から「デジタル教科書の現状と展望」と題して講演をしていただきました。デジタル教科書の有効性や子供に付けたい力等について、学びを深めました。

  • 5月23日(木)第2回初任者研修会 於:砺波まなび交流館

    公開日
    2024/06/04
    更新日
    2024/06/04

    センター活動(研修会・委員会)

     授業の導入場面に焦点を当て、模擬授業を行いました。子供が見通しをもつための工夫が多く見られました。今回一緒に研修を受けた2年次の先生と初任者の懇談の場を設けたことで、悩み等を相談することもできました。

    • 357776.jpg
    • 357777.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371745?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371819?tm=20241219111745

  • 5月27日(月)授業改善研修会 於:砺波東部小学校

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    センター活動(研修会・委員会)

    • 355378.jpg
    • 355379.jpg
    • 355380.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371757?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371831?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371889?tm=20241219111745

     3年国語科の提案授業について協議した後、授業改善のポイントを概念化しました。それらを視点に自分の普段の授業を振り返り、今後の実践に向けて意見交換をしました。
     講師の前田康裕先生からは、授業改善のための研修の在り方や進め方についても分かりやすく教えていただきました。

  • 5月21日(火)保認ミドルリーダー研修会 於:砺波市役所

    公開日
    2024/05/22
    更新日
    2024/05/22

    センター活動(研修会・委員会)

     前半の接遇研修では、電話や懇談会の場面を想定し、相手の思いに寄り添いながら言葉遣いや表情に気を付けて演習を行いました。後半は、保育所や認定こども園の課題解決に向け、ミドルリーダーとしてどのように全体に働きかけるなどについて意見交換をしました。

    • 353203.jpg
    • 353204.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371800?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371872?tm=20241219111745

  • 5月10日(金)・13日(月)小中学校連携授業研修会 於:砺波市内小学校

    公開日
    2024/05/21
    更新日
    2024/05/21

    センター活動(研修会・委員会)

    • 352786.jpg
    • 352787.jpg
    • 352788.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371778?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371851?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371907?tm=20241219111745

     各中学校区内の小学校の授業を中学校の先生とともに参観した後、協議会を行いました。小中学校が連携して自立した学習者を育てていけるよう、積極的に意見交換を行いました。

  • 5月2日(木)小・中・高校生徒指導連絡協議会 於:砺波市役所

    公開日
    2024/05/21
    更新日
    2024/05/21

    センター活動(研修会・委員会)

     砺波市の児童生徒の健全な成長を支える為、地域の代表者や生徒指導関係教員が集まり、指導内容・方法の確認や情報交換等を行いました。

    • 352784.jpg
    • 352785.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371767?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371840?tm=20241219111745

  • 4月30日(火)ミドルリーダー育成研修会 於:出町小学校

    公開日
    2024/05/21
    更新日
    2024/05/21

    センター活動(研修会・委員会)

    • 352781.jpg
    • 352782.jpg
    • 352783.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371758?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371832?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371890?tm=20241219111745

     現在の学校や個人の課題を出し合い、解決方法について小グループで話し合いました。自立した学習者の育成のために先生方自身が主体的に研修に取り組む姿が見れました。

  • 4月19日(金)心の教室相談員等研修会 於:庄川支所会議室

    公開日
    2024/04/23
    更新日
    2024/04/23

    センター活動(研修会・委員会)

     ひよどりスーパーバイザー西村優紀美先生より、子供の自己肯定感を高める対話の仕方等について教えていただきました。

    • 344340.jpg
    • 344341.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371749?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371823?tm=20241219111745

  • 4月18日(木)校長授業研修会 於:庄南小学校

    公開日
    2024/04/19
    更新日
    2024/04/19

    センター活動(研修会・委員会)

     砺波市内の小中学校の校長先生が集まり、自立した学習者を育てる授業について、提案授業を基に熱心に意見交換をしました。

    • 343356.jpg
    • 343357.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371744?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371818?tm=20241219111745

  • 4月15日(月)砺波市講演会 於:出町小学校

    公開日
    2024/04/16
    更新日
    2024/04/16

    センター活動(研修会・委員会)

    • 342454.jpg
    • 342455.jpg
    • 342456.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371750?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371824?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371882?tm=20241219111745

     砺波市内の小中学校の教員が集まり、自立した学習者を育てるための授業のあり方について研修しました。講演を聞いたり同じ学年や教科を担当する先生方と意見交換をしたりして、授業改善に向けた考えを深めました。

  • 4月11日(木)教頭授業研修会 於:庄東小学校

    公開日
    2024/04/16
    更新日
    2024/04/16

    センター活動(研修会・委員会)

    • 342451.jpg
    • 342452.jpg
    • 342453.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371741?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371815?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371877?tm=20241219111745

     砺波市内の小中学校の教頭先生が集まって授業を参観し、今年度の授業改善のポイントについて、意見を交換したり、情報を共有したりしました。

  • 4月8日(火)第1回初任者研修会 於 砺波市まなび交流館

    公開日
    2024/04/11
    更新日
    2024/04/11

    センター活動(研修会・委員会)

    • 341093.jpg
    • 341094.jpg
    • 341095.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371734?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371808?tm=20241219111745

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1650003/blog_img/43371875?tm=20241219111745

     初任の先生方は、小グループでの意見交流を通して、今求められている授業スタイルについての理解を深めました。また、今の悩み等について情報交換することで「同じです」「こんなふうにしたらどう?」などと共感したり助言し合ったりすることもできました。最初は緊張気味だった先生方の表情がどんどん和らぎ、笑顔が見られる温かい雰囲気の研修会になりました。
     研修後の先生方の振り返りには、「『子どもと共に学ぶ』姿勢は常に持ち続けたい」など、先生自身が主体的に学んでいこうとする前向きな意見が多く見られました。