中庭

学校日記 school diary

3月1日 no.709

公開日
2024/03/01
更新日
2024/03/01

校長室より

本日は3月1日
市内の県立高校の卒業式に参列しました
卒業生の中に、前々任校で教頭として勤務した最後の年に、1年生だった生徒たちがいました
その中の○○さんは、今年度のその高校の運動会で、声を出して元気に躍動している姿が見られてうれしかったことを思い出しました
中学1年生の1年間だけで、なおかつ200人ほどいた学年にもかかわらず、その当時の記憶にリンクした自分自身に驚きます
本日の式場で、たまたま来賓席と近かった保護者席におられたお母様とも少し挨拶と言葉を交わすことができてうれしかったです

3月に入り、中学校としては卒業の前に、来週に控える県立学校の一般入試に向けて、フルスロットルで突き進む時期ですが、3月1日は日本全国的に卒業シーズンへ突入の日です

また、3月1日はいろいろな記念日となっていますが、その中に「デコポンの日」があります
1991年の3月1日に東京の青果市場で初めてデコポンが取引されたこの日を、デコポンのおいしさを広めるための日として制定したようです


そして、「デコポン」と言えば「デコピン」(※ちょっと苦しいか・・・)
「デコピン」と言えば大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手
アメリカ時間では2月29日でしたが、日本時間で3月1日(※日本時間早朝)に「デコピン」と名付けた犬と同居している大谷選手が、自身の結婚に関する会見を実施しました
この会見の中で、「発表しなくてもよかった中で、アナウンスしたのは?」という記者の質問に対する大谷選手の回答が、わたしは一番興味深かったです

「1番は皆さんがうるさいから(笑)。しなかったらしなかったでうるさいですし、今日まずここで発表して、野球に集中したいなっていうのが1番ですね。」

これを笑顔でさらっといえるところ
それを言われて記者たちが笑っているところ
これまでの付き合いや、大谷選手の日頃のふるまいがこのような状況を生み出しているのだろうなと感じます
感じたことをストレートに伝えて場の雰囲気を悪くしたり、人間関係を悪くするわたしにとって、大谷選手は野球選手やプロフェッショナルとしてだけでなく、人としても偉大だと感じるのです

出中生には、大谷翔平選手はどのような存在なのでしょうか?

そんなことも考える、3月1日でもあります

  • 731444.jpg

https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198155?tm=20240808123208