安全第一 no.363
- 公開日
- 2022/09/21
- 更新日
- 2022/09/21
校長室より
今日9月21日(水曜日)から9月30日(金曜日)まで、
秋の全国交通安全運動です
※秋の全国交通安全運動「富山県推進要綱」Download
※秋の全国交通安全運動「ポスター」Download
スローガンは、
「ゆずりあう 心でひろがる 無事故の輪」
そして、重点項目は、
・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
・夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
・自転車の交通ルール遵守の徹底
の3点です
活動重点日が設けられています
9月21日(水曜日):横断歩道おもいやりの日
9月22日(木曜日):飲酒運転根絶の日
9月26日(月曜日):自転車安全利用の日
9月28日(水曜日):シートベルト・チャイルドシート着用徹底の日
9月29日(木曜日):高齢者交通安全呼び掛けの日
9月30日(金曜日):交通事故死ゼロを目指す日(全国指定日)
運転者として、おとなとして十分気をつけねばと、出中生の登下校の様子を見ながら改めて思います
あいさつ運動もそうですが、メリハリをつけた啓蒙活動には昔から長く続く意味があると感じます
秋口は日没時間が急速に早まり、夕暮れの見通しの悪い時間帯と帰宅時間が重なります
そのため、例年、交通事故が増加傾向にあると警察署は注意喚起しています
出中生も出中関係者も地域のみなさんも、安全第一です
本校のサイクル安全リーダーが中学校周辺で下校する出中生に、マナーアップのための声掛け運動を行いました