第200号 1.17
- 公開日
- 2022/01/17
- 更新日
- 2022/01/17
校長室より
阪神・淡路大震災から27年が経過しました
6434名が犠牲となった大惨事でした
中学生には歴史上のできごとの一つであるように感じるでしょうが、わたしにはリアルです ※東日本大震災についてもですが・・・・。
その日、阪神・淡路大震災を引き起こした兵庫県南部地震のゆれをわたしは感じました
まだ外が暗い中で、なぜかバチッと目が覚め、時計を見て「まだ6時前かぁ」と思った瞬間、ぐらぐらと揺れ始めます
あまり体験したことのない、ゆっさゆっさとした揺れで、揺れている時間が長く感じられました
揺れが収まるやいなやリビングへ行き、テレビを付けると、関西での地震だと分かりました
そして、夜が明けるにつれて、その被害の甚大さを知り、様々な衝撃的な映像を観ることとなります
日本は地震国であり、火山国です
自然を押さえ込むことはできませんから、知恵と工夫が必要です
自分の命、財産を守るために何ができるのか、意識しておく必要があることを1.17は突きつけました
また、家族や地域、生きることそのものについて、いろいろ考えさせられるできごとでした
犠牲になられた方々に、改めて、心より哀悼の意を表します
1月12日に「第3次学校安全の推進に関する計画の策定について」の答申案が公示され、2月2日23時59分までの期間、パブリックコメントが募集されています
行政手続法に基づく手続の、任意の意見募集というものです
3月までの決定に向けて、文部科学省の中央教育審議会でこの意見も参考にしながら検討が続けられるようです
一部紹介すると、その方向性は以下の通りとなっています
○ 学校安全計画・危機管理マニュアルを見直すサイクルを構築し、学校安全の実効性を高める
○ 地域の多様な主体と密接に連携・協働した安全対策を推進する
○ 全ての学校における実践的・実効的な安全教育を推進する
○ 地域の災害リスクを踏まえた実践的な防災教育を実施する
○ 事故情報などデータを活用し学校安全を「見える化」する
○ 学校安全に関する意識の向上を図る(学校安全文化の醸成)
学校に求められることは様々です
学校教育は安心・安全が基盤であることに、間違いはありません
そのために多方面からの支援を必要とします
NHK for School
阪神・淡路大震災特集サイト
あの日を胸に
1995年1月17日
https://www.nhk.or.jp/kobe/shinsai/index.html