第119号 芋づる式に思い出す
- 公開日
- 2021/09/15
- 更新日
- 2021/09/15
校長室より
今日も朝から生徒たちの元気な声が聞こえます
1年生の英語のクラスでは「わたしの意外な一面」について、英語で発表していました
思わず引き込まれて、聞き入ってしまいました
I like the music.
My hobby is cooking.
・・・等、学習成果を活かして一人ずつみんなの前での発表します
発表前に、Do you use a screen?と、教師から電子黒板で資料を映すかを問われ、さりげなく、Yes! とか、No! と、やりとりしている姿もなかなかです
自分は英語ダメダメ人間でしたから、楽しそうに発表している様子を見てうれしくなりました
また、そんなみんなをうらやましく思いました
発表している人だけでなく、聞いている人も本気で聴いてくれているから、発表者も楽しそうに発表できることが、この学級の授業でよく分かります
学習環境として、学級がよりよく機能しています
場の雰囲気というか、それが生徒の視覚、聴覚以外の感覚を刺激している状態です
これは、生徒たちが身体全体で体感して学べている姿だと思います
体感といえば、グラウンドでは2年生が保健体育の授業で野球、サッカーを学習していました
苦手意識のある生徒も居るでしょうが、苦手なりに野球やサッカーの特性などを身をもって経験することは大切です
投げてみないと、打ってみないと、蹴ってみないと、プロ野球選手やプロサッカー選手がいかにすごいことをしているのか全く理解できません
とにかくやってみること
人は経験していると、多くのことを想像しやすくなるのです
そんなことを考えながらグラウンドの様子を見ていると、もう一つ思い出したことがありました
それは、今朝出勤したときに、グラウンドで○○教諭が一人でラインを引いていた光景です
その光景を見たのは、勤務開始時刻の1時間以上前でした
教師は生徒が登校してくれば生徒の対応をしますから、授業の準備をこの時間にしようと決めたのでしょう
その引かれたラインを使って、今、授業で生徒たちがサッカーをしています
教師の超過勤務が問題になりますが、それにはいろいろな理由があります
これは決してできない理由を探しているのではありません
当然、問題解消のために創意工夫をして対応しなければならないのです
30分で読める文章は、30分では書けない
5分で聴ける曲は、5分では作れない
3分で食べられるモノは、3分では作れない
一瞬で見られる絵画は、一瞬では描けないことを、
忘れてはいけない
ゲッターズ飯田氏の言葉とされる文章も思い出しました
芋づる式にいろいろ思い出し、いつも通り文章がまとまりませんな