学校日記

  • 4年生 あんどん作り体験 5月21日

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    4年生

    夜高保存会の方をお招きし、あんどん作り体験を行いました。前回描いたイラストに色を塗りました。普段、絵の具で色を塗るときとは異なり、和紙に色が広がる様子に驚きと楽しさを感じていたようでした。


  • 1年生 手のひらを太陽に(道徳科)5月21日

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    1年生

    「手のひらを太陽に」の歌をつくった、やなせたかしさんのお話をもとに命の大切さについて学習しました。

    1年生は、友達や先生の話を聞くことも学習しています。

    友達の話を聞くときに体の向きをどうしたらよいのか、目をどこに向けたらよいのか、先生が話し始めたら自分のおしゃべりをやめて聞くなど約束を決めています。入学してから6週間。成長している子供たちです。

  • 6年生 夢(目標)をもち続けること(道徳科)5月21日

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    6年生

    登山家の三浦雄一郎さんの話から、夢(目標)をもち続けることについて話し合いました。

    あきらめないことが大事、くじけそうになる自分、などに気付いていました。

    「負けないで」の歌を口ずさむ子供たちもいました。

    勇気の出る時間でした。

  • 3年生 国語辞典を使おう 国語科 5月20日

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/20

    3年生

    3年生から辞典を使った学習が始まります。

    新しい学習道具にみんな夢中になっています。

    さて、「バレー」と「バレエ」、どちらが先に載っていたかな?

  • やまぶき2組・すずらん学級5年生 外国語科 5月20日

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    やまぶき・すずらん

    アルファベットを合わせるゲームをしました。

    トランプのババ抜きのルールで行いました。

    外国語科の先生とALTとで、アルファベットを覚えるために楽しく学習をしています。

  • 2年生 いろいろな国の音楽を楽しもう(音楽科)5月20日

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    2年生

    いろいろな国の音楽の動画を見て、実際に動いている子供たちです。

    楽しそうなので教室をのぞいてみると、「1・2・3」のリズムに合わせてステップを踏みながら踊っていました。

    今日は、とても蒸し暑い日ですが、暑さに負けない2年生でした。

  • 4年生 どこでどんな原因のけがが多いか調べよう(算数科) 5月20日

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/21

    4年生

    算数科の学習で、資料を基に表やグラフにして分かりやすく表すことを学習しています。

    今日は、学校のどこでどのような怪我が多いのか表にしました。

    資料を読み取り、タブレットに「正」という字で書きこみ、数字にしていきました。

    結果が分かると大喜びの子供たちでした。

  • 5月18日運動会 開会式・エール交換

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    学校行事

    庄川小学校の大運動会を無事に行うことができました。

    庄川っ子の活躍の様子を写真で紹介します。

  • 5月18日運動会 徒競走

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    学校行事

    1・2年生は80m、3~6年生は100mを走りました。

  • 5月18日運動会 玉入れ

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    学校行事

    低学年は玉入れをしました。

    途中のダンスでは、上級生たちも一緒に踊って会場を盛り上げました。

  • 5月18日 運動会 庄川おろし

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    学校行事

    中学年の団体競技は庄川おろしを行いました。

  • 5月18日 演技走

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    学校行事

    庄川小学校の走行60周年を記念した演技走を行いました。

  • 2年生 学年活動 焚火イベントを楽しもう

    公開日
    2025/05/18
    更新日
    2025/05/18

    2年生

    運動会は延期となりましたが、午後からは雨も上がり、「庄川まちづくり協議会主催焚火イベント」に参加しました。マッチを擦ったり薪をくべたりしながら焚火を楽しみ、最後はみんなでマシュマロを焼いて食べました。焚火で焼いたマシュマロは、格別の味でした。

  • 運動会を実施します 5月18日

    公開日
    2025/05/18
    更新日
    2025/05/18

    学校行事

    画像はありません

    本日、運動会を実施します。ご家族お揃いで来場いただき、子供たちへの声援をお願いいたします。

  • 運動会延期のお知らせ

    公開日
    2025/05/17
    更新日
    2025/05/17

    学校行事

    画像はありません

    本日予定していた運動会は、天候不良のため明日5/18(日)に延期します。

    明日は、通常どおりの登校です。明日の予定で変更がある場合は、ホームページ及びメールでお知らせします。

  • 3年生 バトンパスの練習(体育科)5月16日

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    3年生

    3年生は、来年の運動会に向け、リレーのバトンパスの練習をしました。

    2人ペアでまずは歩きながら「渡し方」「受け方」を練習しました。

    できるようになってから駆け足にして練習しました。

    教頭先生に声をかけてもらいながら、確実にできるようになってきました。

    何度も100mを行ったり来たりしながら練習をしました。

  • 4年生 牛乳パックと割りばしで何ができるかな?(図画工作科)5月16日

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    4年生

    木の絵の仕上げをしている子や絵の振り返りをタブレットに打ちこんでいる子、絵に名前を付けている子、次の工作の教材について考えている子等、様々な活動をしています。

    学習の変わり目は、進度がそろわないこともあり、このように調整した学習をしています。

    次は、牛乳パックと割りばしを使った工作です。

    どんなふうに使って何を作ろうか・・・考える時間はとても大事です。

  • 学校図書館 「たこ焼き」が楽しみ! 5月15日

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    学校生活

    学校司書が作った「たこ焼き」の裏には番号が付いています。

    4つ選び、その中に「当たりの番号」があれば、一冊多く貸し出してもらえる券と折り紙のおまけがもらえます。

    多くの子供たちが楽しみにして、図書室へ本を借りに来ます。

    「たこ焼き」は5月中ずっとしているそうです。さあ、まだ見ていない人は、図書室へ行ってみよう!

  • 2年生 答えを確かめる方法を考えよう 5月15日

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年生

    まとめを書き、練習問題に取り組んでいる子供たちです。

    答えを確かめるには、「答えに引く数をたすと引かれる数になること」が分かりました。

    練習問題を何問も解きながら理解につなげていけたらよいですね。

  • 1年生 0はどんな数? 5月15日

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    1年生

    「0」はどんな数なのかみんなで考えました。

    「0は、何もない」という子供たちとの共通理解のもと、数カードを使ったゲームをしました。

    2人または3人で、数の大きいカードを出した人が勝ちです。

    数の大きさを考えながら楽しんでいた子供たちでした。