-
入学おめでとう集会に向けて 3年生
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
3年生
入学おめでとう集会に向けて、話す言葉の練習をしました。
台本を見ずに大きな声で言う人、体を使って元気よく言葉を言う人。
1年生のみんなに喜んでもらえるように、頑張っています!
-
避難訓練 4月23日
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
学校行事
+1
新年度が始まって、初めての避難訓練を行いました。
本当の火災を想定して防火扉を手で押さえて階段を下りたり、担任の先生に続いて廊下を静かに移動したりして、体育館へ避難しました。
体育館では、砺波消防署長の加藤さんから「命を自分で守る」ことについてお話を伺いました。
-
2年生 進化じゃんけん(体育科)4月23日
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
2年生
+2
体育の学習で「進化じゃんけん」をしました。
じゃんけんで勝つと、魚→カエル→ウサギ→人間 の順に進化していきます。負けると逆にもどっていきます。
子供たちは楽しみながら友達とじゃんけんをして、カエルやウサギになってジャンプをしていました。
-
校歌の練習をがんばっています! -1年生ー 4月22日
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
1年生
1年生の子供たちは、校歌の練習に取り組んでいます。
入学してからまだ1週間と少しですが、もう歌詞を覚えている子供たちがほとんどです。
とても素晴らしいです!
大きな声で元気よく歌えるようにこれからも練習を続けていきます。
-
5年生 どちらのかさが大きい? 4月22日
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
5年生
立方体と直方体に小さい立方体を詰め込み、入る数を比べることで、どちらのかさが大きいのか比べました。
結果は、子供たちにお尋ねください。
小さい立方体は、「1立方センチメートル」ということも学習しました。
-
3年生 0をかけるかけ算(算数科)4月22日
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
3年生
かけ算九九を2年生でマスターした3年生。
「0」をかけるとどうなるのか、学習をしています。
かけ算の意味をよーく考えると何だか分かりそう!
-
PTA総会・児童会目当て発表・交通安全指導 4月19日
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校行事
+1
学習参観の後PTA総会がありました。たくさんのご参加ありがとうございました。
今日は今年度の児童会目当ての紹介と、各委員会の目当て紹介がありました。6年生の話を聞いた後、「今年も給食の時間にリクエスト曲をかけてほしい」等、要望も出されていました。
1,2年生は安全に登校するために、交通安全のビデオを鑑賞しました。
-
学習参観 4月19日
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校行事
+6
令和7年度初めての学習参観が行われました。どの学級でも、緊張しながら嬉しそうに学習する子供たちの姿が見られました。
-
読み聞かせタイム 1年生
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
1年生
子供たちは、読み聞かせが大好きです。
-
すずらん学級 代表委員会に向けて 4月18日
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
やまぶき・すずらん
昼休みに運動会のテーマについて代表委員会があります。
その代表委員会に向けて、すずらん学級の意見をまとめ、発表する練習をしていました。
採用されなかった時は、怒らずにいることや学級の目当てにすることも話し合っていました。
-
5年生 世界の国々を見付けよう(社会科)4月18日
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
5年生
「いろいろな国々を素早く見つける技をマスターしよう」という学習課題で取り組んでいた5年生です。
地球儀や世界地図等を使って学習しています。
緯度や経度という言葉と意味も学習し、世界の国々を楽しみながら学習していました。
「ぼくはアイスランドへ行きたい。」「ぼくは韓国。」「私は日本がいい。」「どうして?」等、学習の中から楽しい会話が聞こえてきました。
-
6年生 基本的人権の尊重について(社会科)4月18日
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
6年生
+2
基本的人権の尊重について、国や市として取り組んでいることについて考えました。
子供たちは、友達や資料と関わりながら考えていました。
自分の考えのまとめ方も上手くなりました。矢印などを使って図に表したり、ノートに書いたことをカメラで撮って貼りつけたりして自分なりの表し方ができるようになりました。
-
6年生 全国学力学習状況調査 4月17日
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
6年生
6年生は、全国学力学習状況調査を行いました。
今年度は、国語科・算数科・理科の調査があり、どの子供も、難しい問題にも粘り強く集中して取り組んでいました。
-
元気いっぱい庄川っ子!
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校生活
庄川っ子は今日も元気です!
-
1・2年生 がんばって走るぞ!(合同体育)4月17日
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
2年生
+3
1、2年生は、一緒に体育の学習をしました。
準備体操も一緒にしました。
一人一人目当てを決め、走りました。
1年生は2年生を目指して、2年生は1年生に負けないように力いっぱい走りました。
最後には、目当てについて振り返りました。
-
3年生 先生方の自己紹介を聞こう(外国語活動)4月17日
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
3年生
+2
3年生になり、外国語活動が始まりました。
担当の先生とALTの自己紹介を聞き、どんなことを話されたのか近くの友達とシェアし、挙手して発言していました。
楽しんで聞け、もれなく聞き取れたようです。
2人の先生の好きなことがたくさん分かりました。
-
4年生 10倍、1/10するとどんな数(算数科)4月17日
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
4年生
10倍にするとどんな数になり、10分の1にするとどんな数になるのか、友達と関わり合いながら学習をしています。
「分からないから教えて」「ここが分からん」など、友達と関わっています。
「分からない」と言えることはとてもよいことです。それを認めてくれる仲間がいることがもっとよいことですね。
-
元気いっぱい庄川っ子!
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校生活
庄川っ子は今日も元気です!みんな仲よしです!
-
給食の準備をがんばっています。 1年生
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
1年生
給食当番が協力して給食の準備をしています。自分で机まで運び、準備が終わるのを待ちます。
-
学校探検をしたよ!
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
1年生
学校探検をして見付けたものを、描きました。次は、どこを探検するのかな?