学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

5年生

  • ヘルプマーク ー総合的な学習の時間ー (5年) 5月28日

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    5年生

    「福祉」をテーマに学習を進めています。自分たちの身のまわりにも、「福祉」に関係のあるものが多くあることに気付きました。

  • 成長するための条件は? ー理科ー (5年) 5月26日

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    5年生

    植物が発芽した後、大きく成長するための条件は、水の他に何が必要なのでしょう?日光と肥料について調べています。自分で結論を見いだすことができましたか?

  • インタビューしてみよう ー国語科ー (5年) 5月22日

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    5年生

    インタビューするときの大切なポイントを確かめ、実際に友達にインタビューしてみました。相手が話しやすい内容になるように工夫しながら、インタビューしました。

  • メダカの性別の見分け方 ー理科ー (5年) 5月21日

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    5年生

    「メスは、おなかに丸みがあって・・・」

    「オスは、背びれに切れ込みがあって・・・」

    5年生が、メダカの性別の見分け方を分かりやすく説明してくれました。

  • おいしいお茶を入れよう ー家庭科ー (5年) 5月15日

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    5年生

    調理器具を安全に使い、手順を考えながら、お茶を入れました。
    おいしくできたかな?


  • 変わり方 ー算数科ー (5年) 5月15日

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    5年生

    直方体の高さを 2
    倍、3 倍、…にすると、体積はどのように変わるのか。


    表に整理して、変わり方を考えました。

  • ほしいものを伝え合おう ー外国語ー (5年) 5月12日

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    5年生

    「 I Want ○○」「アイ・ウォント・○○」
    ペット、ラケット、ゲーム・・・・ 
    ペアになって、ほしいものを伝え合いました。




  • 発芽前後の子葉を比べると ー理科ー (5年) 5月9日

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    5年生

    でんぷんが含まれるものにヨウ素液をひたすと、青紫色に変化します。

    発芽後の子葉には、でんぷんがふくまれるのかな?

    各グループとも、食い入るように見つめていました。


  • 「きいて、きいて、きいてみよう」 ー国語科ー (5年) 5月8日

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    5年生

    グループの友達と役割を交代しながら、インタビューをします。まず、「聞き手」「話し手「記録者」の分担についてグループで話し合いました。

  • 入れ物の容積 ー算数科ー (5年) 5月7日

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    5年生

    厚さ1㎝の入れ物の容積は?

    直方体の体積の求め方を基にして、工夫しながら考えました。