学校日記

『ブラッシュアップ東部っ子』
〜個をブラッシュアップ+集団をブラッシュアップ〜

3年生

  • 漢字の音と訓の使い方 ー国語科ー (3年) 5月27日

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    3年生

    漢字の音と訓の使い方を練習しています。「下」「回」「切」「楽」の漢字の音と訓をどちらもを使って、文を作ります。友達は、どんな文を考えたでしょう?

  • 本の読み聞かせスタート (3年) 5月27日

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    3年生

    本校の元校長に「読み聞かせ」が、今年も始まりました。

    今日は、3年生。

    子供たちは、お話を興味津々に聞いていました。

  • 漢字の音と訓 ー国語科ー (3年) 5月26日

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    3年生

    漢字には音読みと訓読みがあります。

    表記の仕方を比べたり、国語辞典で調べたりしながら、二つの違いを考えました。


  • 土台をととのえて ー図工科ー (3年) 5月23日

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    3年生

    光サンドイッチづくりが進んでいます。

    光を通した後を想像しながら、形をていねいに組み合わました。

  • ごきげんいかが? ー外国語活動ー (3年) 5月22日

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    3年生

    カードゲームを通して、友達に気分を伝え合いました。

    ゲームを通して英語に慣れ、みんなが「happy」になりました。



  • チョウになったよー理科ー(3年生)5月21日

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    3年生

    朝、学校にいくと・・・モンシロチョウのサナギが2匹チョウになっていました。

    こどもたちもびっくり。そのまま観察していると・・・「サナギが動いている!」「サナギからチョウがうまれた!」

    サナギの皮を脱いで、必死に羽をのばそうとするチョウの姿に感動していました。

  • 砺波駅の周りの様子 ー社会科ー (3年) 5月21日

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    3年生

    砺波駅の近くは、どんなところでしょう?学習課題のまとめは、どのように書くことにしましたか?

  • 指づかいを考えて ー音楽科ー (3年) 5月21日

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    3年生

    楽譜を読み取って、鍵盤ハーモニカで演奏しました。
    必要な音をおさえるのに指が足りないために、「指くぐり」や「指またぎ」にも挑戦しました。

  • マット運動ー体育ー(3年生)5月20日

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/20

    3年生

     3年生になってはじめてのマット運動の学習。「なめらかな動き」「大きな動き」にするためにはどうしたらいいのか考えながら、運動しました。

    友達とグループになって相談しあって活動しました。これからいろいろな技を練習するのが楽しみですね。

  • 光サンドイッチ ー図工科ー (3年) 5月16日

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    3年生

    光をとおすカラフルな作品作りに挑戦します。

    土台のわくの部分をつくりました。