学校日記

  • カラフルなタイヤに! 11/7

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学年の様子

    美化委員会主催で、グラウンドのタイヤのペンキ塗りを行いました。

    上学年がリードして、みんなで楽しくペンキを塗ることができました。

    模様も描き、今までよりもカラフルでわくわくするタイヤになりました!

  • 5年生 中野交流イベントにぜひ来てください!

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学年の様子

    5年生のからのお知らせです。

    総合的な学習の時間で地域の方々を元気にしたいというテーマのもと、活動を進めています。

    そこで、庄南小学校の体育館で地域の方々との交流会を計画しました。下記の通り実施いたしますので、ご都合のよい時間帯だけの参加でも構いません。地域の皆様とふれあうことを、子供たちはとても楽しみにしています。

    期日:11月14日(金)13:40~14:45

    場所:庄南小学校 体育館

    駐車場所:庄南小学校 正面玄関前

    内容:昔遊びや体操などの交流活動を予定しております。

    ぜひお立ち寄りいただき、子供たちの活動や交流を温かく見守っていただければ幸いです。


  • 11/5 初めてのチャレンジランニング大会! 1年生

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    学年の様子

    1年生にとって、初めてのチャレンジランニング大会でした。

    これまでにたくさん練習してきた成果を出し切り、それぞれの目標に向かって一生懸命走りました。

    「転んでもあきらめない!」「最後まで一生懸命走りきる!」そんなかっこいい姿がたくさん見られました。

    見学の子どもたちも、仲間にパワーが届くように一生懸命応援しました。

  • 4年生 庄川合口ダムや分水場を見学 11/4

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    学年の様子

    先日お話していただいたことを確認するために、庄川合口ダムや分水場を見学に行きました。

    庄川合口ダムは、砺波市や高岡市、射水市の用水の水を貯めて、供給していることが分かり、その規模の大きさに子供たちは驚いていました。

    また、合口ダムから中野発電所までは、地下の4m以上ある管を通って水を運んでいることも知りました。

    自分たちの生活を支えている用水は、庄川合口ダムのおかげで安全に届けられていることに気付きました。



  • 5年生 太田公民館祭り!大成功! 11/2

    公開日
    2025/11/02
    更新日
    2025/11/02

    学年の様子

    地域の公民館祭りに合わせて、子どもたちは地域の方々と交流する会を開きました。「地域の皆さんに元気になってほしい」という思いをもとに、さまざまな活動に挑戦しました。脳トレで頭を使ったり、マッサージで体をほぐしたり、球投げやジェスチャーゲームで体を動かしたりするなど、地域の方々と楽しく交流することができました。どの活動も子どもたちは自分たちで考え、工夫しながら一生懸命に取り組みました。参加した地域の方々も笑顔で応えてくださり、心温まる交流の時間となりました。

  • 全校道徳「あなたならどうする?」 10/31

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学年の様子

    全校道徳を行いました。

    今日のテーマは、「100点をとったのび太君にどう声掛けをするか」です。

    子供たちは、「カンニングだと決めつけるのはよくない。」「でもやっぱり気になる気持ちもわかるよね。」等と本音で話し合っていました。

    振り返りでは、のび太君の気持ちをもう一度考えたり、決めつけてしまっていた自分を振り返ったりして、これからの自分について考えていました。


  • 4年 庄川合口ダムについて話を聞いたよ 10/31

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学年の様子

    庄川合口ダムについて調べている子供たち。

    自分たちで調べても分からないことがあったり、情報があいまいだったりしたので合口ダムのことをよく知っている人に話を聞くことにしました。

    富山県砺波農林振興センターから2名、庄川沿岸用水土地改良区連合から1名、講師として来ていただきました。

    庄川合口ダムはどんな役割を担っているか、できるまでの歴史、用水に水がどのように流れているかについてクイズや動画を交えながら教えていただきました。

    子供たちは自分たちの調べてきた情報と結び付けて内容を理解していました。

    来週は実際に庄川合口ダムを観に行きます。

  • 中野地区を歩いたよ!⑧(庄南仲よしウォーク)「昼食・記念写真・ふりかえり」

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学年の様子

    待ちに待ったお弁当タイムです。たくさん歩いたので、お弁当は美味しかったです。

    学校到着後の振り返りは、班で中野のすてきなところや友達のすてきなところをカードに書きました。

    みんな最後まで頑張りました!

  • 中野地区を歩いたよ!⑦(庄南仲よしウォーク)「立山酒造前の地蔵」

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学年の様子

    立山酒造の前にある地蔵を見ました。

  • 中野地区を歩いたよ!⑥(庄南仲よしウォーク)「西照寺」

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学年の様子

    「西照寺」では、西照寺近くで起こった出来事のクイズに答えていました。

  • 中野地区を歩いたよ!⑤(庄南仲よしウォーク)「中野振興会館」

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学年の様子

    中野振興会館では、地域の方々と異学年の交流を目的に、地域の方々と折り紙を折ったり、異学年の友達と一緒にメッセージカードを書いたりしました。

  • 中野地区を歩いたよ!④(庄南仲よしウォーク)「新明や」

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学年の様子

    「新明や」では、「新明や」のお店に関わるクイズを答えていました。

  • 中野地区を歩いたよ!③(庄南仲よしウォーク)「聞願寺」

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学年の様子

    聞願寺では、住職の方から中野地区の歴史や、命の尊さについて話を聞きました。子供たちは真剣に話を聞いていました。

  • 中野地区を歩いたよ!②(庄南仲よしウォーク)「中野神社」10/30

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学年の様子

    中野神社では、6年生が用意したクイズに答えたり、神社にお参りしたりしました。

  • 中野地区を歩いたよ!①(庄南仲よしウォーク)10/30

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学年の様子



    秋晴れの中、庄南仲よしウォークを行いました。

    今年度は中野地区です。
    中野神社や聞願寺、新明や、須玉神社、西照寺、中野振興会館、立山酒造前の地蔵を班ごとにまわり、中野のすてきを見付けたり、友達のよいところを見付けたりして楽しみました。


  • 入学が待ち遠しいね!(就学時健診) 10/29

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学年の様子

    来年度の1年生が、健康診断のため庄南小学校に来てくれました!


    広い体育館や教室に緊張していた姿も見られましたが、静かに健診を受けることができました。

  • 5年生 太田公民館祭りにぜひ来てください! 10/29

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    学年の様子

    5年生からのお知らせです。

    総合的な学習の時間で地域の方々を元気にしたいというテーマのもと、活動を進めています。

    そこで、太田公会堂で地域の方々との交流会を計画しました。下記の通り実施いたしますので、ご都合のよい時間帯だけの参加でも構いません。地域の皆様とふれあうことを、子供たちはとても楽しみにしています。

    期日:11月2日(日) 12:30~14:00

    場所:太田公会堂(1階和室)

    駐車場所:太田体育館

    内容:マッサージ教室やミニゲームを予定しています。



    ぜひお立ち寄りいただき、子供たちとの活動や交流を温かく見守っていただければ幸いです。


  • 4年生 図画工作科「どろどろカッチン」 10/28

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学年の様子

    布を液体ねんどでひたして固め、できた形を生かして作品をつくる「どろどろカッチン」という学習をしています。

    今日は、家から持ってきたペットボトルやカップ麺の容器を組み合わせて型をつくり、その上に布をかぶせました。

    ペットボトルを束ねて山のような形にしたり、大きさの違うペットボトルを組み合わせて段差をつくったりしました。

    次回は、固まった布を見て、どのような作品にするかイメージして色を塗ったり材料をつけたりします。

    どんな作品になるか子供たちは楽しみにしていました。

  • 6年生 自分で考えた献立でつくってみよう!10/28

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学年の様子

    今日は、自分で考えた献立で実際に昼食を作りました。

    班のみんなで声をかけあいながら、手際よく調理を進めていました。

    切る・焼く・ゆでるなど、これまで学んできた調理方法を生かし、美味しい昼食が完成しました。

  • 1年生 年長さんとなかよし集会! 10/27

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学年の様子

    10/27に太田認定こども園と庄下保育所の年長さんとなかよし集会をしました。

    ボール運びリレーやダンス、小学校へ行こうよなどの活動を通して、仲よくなることができました。

    また、「いっしょにやろう!」「○○ちゃん、こっちだよ!」と年長さんに優しく声をかけたり、困っている場面で教えてあげたりする姿が見られました。


みんながわくわくする学校を「自分から」