学校日記

  • 9/29 学習発表会に向けて本格練習開始

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    お知らせ

    今年度の学習発表会のテーマは、「みんなが主役」「励まし合い」です。

    昨年度に引き続き、子供たちが試行錯誤することを重視します。

    ですから、少し進めては、みんなで相談し、どうしたらよりよい発表になるか、見る人に伝わるようになるかを吟味します。

    この試行錯誤は2週間。この間に、子供たち一人一人が自分事として考え、協力してステージをつくりあげていくと、「やる気」「勇気」「根気」「元気」が育っていきます。

    応援をよろしくお願いします。

  • 授賞 9/29

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    お知らせ

    砺波市小・中学校科学作品展

         研究努力賞 (3名) 5年  6年  6年

         創意工夫賞 (3名) 1年  5年  6年

         着想賞   (2名) 3年  4年

    おめでとうございます。

  • 6年生この献立はどうかな? 9/29

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学年の様子

    家庭科「まかせてね今日の食事」では、自分で献立を立てて、調理実習をする計画を立ています。

    今日は、自分で考えた献立を栄養士の杉浦先生に見てもらい、アドバイスをいただきました。

    栄養バランスはもちろんですが、食欲をそそるいろどりや旬の野菜も大切であることを聞き、もう一度献立を練り直しました。

  • 6年生 親子活動9/28

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学年の様子

    親子活動を行いました。

    和紙の里に行き、紙漉きで卒業証書をつくりました。


  • 9/26 「人権」ってなんだろう?~第4回全校道徳~

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    お知らせ

    今日の全校道徳のテーマは「人権ってなんだろう」でした。いつものようにグループで話し合ってから、全体で意見交流をしました。

    人権って命 

    人権って心

    人権って一人にひとつしかない

    人権って、人の好みを否定しないこと

    男の子だから、女の子だからと決めつけないこと

    そんな意見が出ました。

    1年生には難しかったかもしれないけれど、教室に帰ってからの振り返りで、「自分は友達に嫌なことしていたなあ」と書いている子が多かったです。しっかり理解していました。


  • 授賞 9/26

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    お知らせ

    第23回富山県小学生秋季ソフトテニス大会 

          4年生以下女子ダブルスの部 1位 庄川ソフトテニススポーツ少年団

    おめでとうございます。

  • 2年生 砺波図書館へ行ったよ 9/25

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    学年の様子

     今日は、砺波図書館に行きました。

     子供用の椅子の座面の高さが幼児用と児童用で違っていることや子供が本を取りやすいように本棚の高さが低くなっていること、大人用の本棚も車いすに座ったまま手が届く高さになっていること等、いろいろな人が使いやすいようにたくさんの工夫があることを教えていただきました。

     普段は入ることのできない書庫にも入らせてもらいました。昔の本を大切に保管することの意味や本をきれいな状態で管理するための工夫についても知りました。

     見学をした後には、「おうちの人と早く本を借りに行きたい」という子供もたくさんいました。子供たちが今日学んだことを、ぜひお子さんに聞いたり、一緒に図書館に行って確かめたりしてみてはいかがでしょうか。

  • 9/25 タッチペンもすらすら

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    お知らせ

    新しいタブレットにはタッチペンが付いています。

    このタッチペンの使い心地が、子供たちに大好評!

    漢字練習や絵のトリミング、デジタル教科書の線引きにぴったりです。

    さくさく動くので、学習のペースも上がります!

  • 9/24  いきものとなかよしになったよ!

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学年の様子

    生活科で「いきものとなかよし」の学習をしています。

    グラウンドへ、どんな生きものがどんなところにいるのかを探しに行きました。

    「ねえ!見て!草のところにバッタがいたよ!」「えっ!カナヘビのおなかって黄色いんだね。」「この下に何かいるかもしれないよ。」「はじめてカマキリに触れたよ!」

    生きものともっと仲よくなりました。

  • 4年生 走り幅跳び 9/24

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学年の様子

    4年生は、体育科の時間に走り幅跳びに取り組んでいます。

    前回は、自分に合った助走の距離を見付け、リズムよく踏み切ることができるようになりました。

    今日は、正しい空中姿勢を身に付けるために、「目線は前を向くこと」「手を大きく上げること」を意識してお互いに見合いながら練習しました。

    来週の記録測定に向けて頑張っています。

  • 9/24 場面ごとに練習しよう 3年生

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学年の様子

    学習発表会に向けて練習する子供たちの様子です。

    台詞の読み合わせをしたり、友達と動きのアイディアを出し合ったりしています。

    最初は「難しくてできない!」と言っていたダンスも、楽しそうに取り組んでいます。

  • 9/24 学習発表会の練習スタート! 5年生

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学年の様子

    5年生の学習発表会の練習の様子です。子供たちは、学習発表会に向けて練習を進めています。セリフや演出を自分たちで工夫し、友達同士で見せ合いながらアドバイスを伝え合うなど、協力して取り組んでいます。5年生の発表のテーマは「地域の福祉」です。これまで、総合的な学習の時間で調べてきたことをまとめ、自分たちの言葉で分かりやすく伝えられるように準備をしています。本番では、地域の方々や保護者の皆様に学びの成果をしっかりと発表できるようにしていきたいと思います。

  • 5・6年 新タブレットにわくわく 9/24

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学年の様子

    新タブレットの使い方を確認して、さっそく使ってみました。

    起動が早く、今回はタッチペンもついています。

    「振り返りですぐに使ってみたいな。」「タッチペンで漢字の練習がしたい。」等と子供たちのわくわくして学習に向き合う姿が見られました。

  • 新しいタブレットPCの使い方を確認しました!(タブレットPC貸与式)9/22

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学年の様子

     新しいタブレットPCの使い方について話を聞きました。子供たちは、タブレットPCにタッチペンが付いていたり、前のタブレットと機能が変わっていたりなど、新しいタブレットの話に興味をもちながら聞いていました。子供たちは、タブレットを使う4つの約束(①学習に生かす ②大切に扱う ③健康に気を付ける ④自分も他の人も傷つけない使い方を考える)を確認しました。タブレットPCを学習に生かすことができることに感謝の気持ちをもって学習に励んでいってほしいと思います。

  • 9/22 横書きに挑戦!(4年生 書写)

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    お知らせ

    タブレットで考えを入力することが多くなったからこそ、書写では、しっかりとした筆圧で丁寧に文字を書くことを大切にしています。

    今日は、硬筆(鉛筆書き)で、丁寧に横書き文書を書き写しました。

    真剣に集中して取り組んでいました。

  • 9/22 説明する力をつけるよ(2年生、3年生)

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    お知らせ

    自分の考えを説明したり、書いてまとめたりすることはとても大切です。

    2年生では、ひっ算の仕方をみんなに分かるように説明していました。また、3年生は初めて学習した「億」についてノートにまとめていました。

    インプットしたことをアウトプットすることで、理解が深まりますね。

  • 2年生 どうぶつ園のじゅういの仕事は?  9/19

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    学年の様子

     国語科で「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。

     動物園の獣医さんが、「いつ」「どんな仕事をしているか」を文章の中から見つけました。一人で考えたり、友達と一緒に相談したりしながら、何度も文章を読み返していました。

     「にほんざるに薬を飲ませたのは、『お昼』じゃなくて、『お昼前』って書いてあるよ」「お昼は12時ごろだけど、お昼前は11時ごろで・・・」と、一文字の違いを大切にして読み進めています。

  • 9/19 きれいな歌声を目指して(5・6年 音楽)

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    お知らせ

    5・6年生の合同音楽では「星の世界」の合唱をしています。

    パート練習をしたり、互いに聴き合い響きのある歌声になっているか確かめたりしながら練習に取り組んでいます。

    笑顔で歌う姿がとても素敵です。

  • 授賞 9/19

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    お知らせ

    令和7年度砺波地区秋季小学生ソフトテニス大会 

                       男子の部 1位

                       男子の部 2位

    おめでとうございます。

                               

  • 9/18 白い世界を制作中・・・(6年生)

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    お知らせ

    段ボールや紐、液体紙粘土等を使って、オリジナルの「白い世界」をつくっています。

    布やボール紙に液体紙粘土を垂らして、独特のかたちをつくるのがとても面白いです。

    友達の作品も鑑賞しながら、納得のいく作品になるように取り組みました。

みんながわくわくする学校を「自分から」