学校日記

お知らせ

  • 5/9 授賞

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    お知らせ



    第26回 富山県小学生 バドミントンABC大会 B2部女子①シングルス 優勝
    第20回 高岡市民スポーツ大会 空手道競技会 小学3年生 形の部 優勝
                          小学3年生 組手の部 3位

    おめでとうございます。

  • 5/9 (1・2年生)3点をねらいたいけど・・・玉入れ

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    お知らせ

    今年の玉入れはいつもと違って、わくわくがいっぱいです。

    3点のかごがあります。一生懸命ねらうのですが、なかなか入らない。

    でも、来週1週間練習して、絶対勝ちたいです!

  • 5/9 声も動きもかんぺき!応援練習

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    お知らせ

    応援練習も3回目。エールも応援歌も完璧に近くなってきました。ランチルーム中、体育館中に響き渡る声も出るようになってきました。

    6年生がきびきびと動いているおかげです。今のところ、ちょっと天気が気がかりですが、庄南っ子パワーで晴れますように!

    運動会は5月17日(土)の予定です。保護者の皆さん、地域の皆さん、ぜひ応援に来てください!

  • 5/8 【3年生】早く引けるようになったよ。国語辞典

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    お知らせ

    3年生は、もうすっかり国語辞典とお友達です。すばやく言葉の意味を調べることができるようになりました。

    今日は「とく」にもいろいろな意味があることが分かりました。国語辞典には、事例が出ているので、とても分かりやすいです!

  • 2年生 「ともだちはどこかな」 5/8

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    お知らせ

     国語科で「ともだちはどこかな」の学習をしています。

     今日は、遊園地にたくさんいる人の中から、自分が探している人のことを相手に伝えるためには、どんなことを伝えればよいか考えてメモをつくりました。服の色、髪型、持ち物等、その人の特徴を伝えることが大切です。

     挿絵をよく見ながら、集中して学習しています。

     

  • 5/7 りっぱな1年生になったでしょ!保認小連絡会

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    お知らせ

    今日は、保育所・認定こども園の先生方が、1年生の姿を見に来られました。

    1年生は、立派に成長したところを見ていただこうと、いつも以上にはりきっていました。


  • 5/7 応援歌の練習をしたよ!

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    お知らせ

    応援練習の第2回目を行いました。

    6年生は練習の仕方を工夫し、目当てや練習内容、タイムテーブルを最初に示していました。

    赤団も白団も今日は応援歌の練習でした。難しい歌詞、振り付けですが、上学年は丁寧に下学年に教えます。

    この練習を通して、太い絆が育まれていきます。

  • 1・2年生 リズムあそびをしよう 5/2

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    お知らせ

     「たぬきのたいこ」の曲に合わせてリズムあそびをしました。3拍子のリズムに合わせて、ペアでリズム打ちをしました。1年生に優しくやり方を教えている2年生の姿もありました。

     上手にできても、うまくいかなくても自然と笑みがこぼれます。


  • 4/30 授賞

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    お知らせ

    砺波市スポーツ少年団 バドミントン競技選手権大会

     女子6年生シングルス   第3位 

     女子5年生シングルス   第3位

     女子5年生の部         第2位

     女子4年生シングルス   第2位

     女子5年生の部      第3位

     女子3年生以下シングルス 第1位

     おめでとうございます。




  • 4/30 入学おめでとう集会④

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    お知らせ

    いよいよ1年生が集会のお礼に校歌を披露する番がきました。

    今年は、6年生が校歌の伴奏を引き受けてくれました。

    声高らかに、まちがえず、校歌を歌うことができました。

    さあ、このわくわくを今度は運動会につなげていきましょう!

  • 4/30 入学おめでとう集会③

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    お知らせ

    4年生からは、お祝いのプレゼントをいただきました。心のこもったペンダントです。

    6年生は、劇で庄南小学校の紹介をしてくれました。6年生は、テーマを決めたり、体育館を飾ったり、進行したりするなど、みんながわくわくする集会を企画・運営してくれました。

  • 4/30 入学おめでとう集会②

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    お知らせ

    2年生はお祝いのダンス。1年生の心もウキウキしてきました。

    3年生は、1年生の担任尾﨑先生をさらっていってしまい、1年生は尾﨑先生を助けるために真剣にクイズに答えていました。

  • 4/30 入学おめでとう集会①

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    お知らせ

    全校が集まって入学おめでとう集会を開きました。

    はじめの言葉を皮切りに、全校合唱「世界中の子供たちが」では体育館中に歌声が響き、楽しい集会が始まりました。

    5年生は全校でのじゃんけんゲームをリードしてくれました。1年生も夢中になって取り組みました。

  • 4/28 運動会のテーマについて話し合ったよ!

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    お知らせ

    運動会のテーマを決める代表委員会が開かれました。

    各学年の代表が集まって、クラスで話し合ったことを発表したり、テーマに入れる言葉を絞りこんだりしました。庄南小学校の今年度の目標「自分から」のとおり、進んで発表したり相談し合ったりする姿が見られました。素敵な運動会に向かってスタートが切れました!

  • 4/28 朝から元気!メリハリをつけるよ!

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    お知らせ

    今日から、朝活動の時間に体育館やグラウンドで遊ぶことができるようになりました。

    「わくわく」する学校をつくろうと、「朝の準備」や「朝読書」に影響が出ないようにメリハリをつけることを約束として、6年生が中心となり、先生方と相談して決めました。

    どの学年も朝読書5分前に教室に入っていました。

    朝から元気に過ごしてほしいです!

  • 4/24 友達の短歌を味わうよ(6年生)

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    お知らせ

    前の時間に春の季語を入れて、それぞれ俳句をつくりました。

    今日は、タブレットを使って、友達の俳句にコメントを書き入れました。タブレットを使うと、みんなの俳句も読めるし、コメントも読み合えます。

    友達のよさを短い時間で見付け、褒め合えるのがタブレットのよさです。


  • 4/24 気持ちや様子が伝わるように音読するよ!(2年生)

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    お知らせ

    いよいよ今日は、国語「ふきのとう」の音読発表会です。

    ふきのとうが雪を押しのけて、頭を出すまでの様子が分かるように、一人一人しっかり声を出していました。

    友達とどう読むか確かめ合いながら、ときに動作も入れながら音読する様子が見られました。

    友達からよかったところを具体的にほめてもらうことができて大満足でした。

  • 4/23 (3・4年生)生き物が浮かんできたよ!

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    お知らせ

    まず、自分の描きたい生き物の型をつくります。

    次に、型を画用紙に置いて、上から絵の具を付けた歯ブラシを網にこすり付けます。すると、霧状の絵具が型紙の周りに落ちます。

    最後に、型紙をそうっと外すと、生き物が浮かんできます!

    外す瞬間がドキドキしますが、うまく生き物が浮かんできたら最高の気分です!

    もっと続きがしたいです。

  • 4/23 授賞

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    お知らせ

    第16回射水市春季ジュニアオープンバドミントン大会  光の部シングルス 準優勝

    令和7年度砺波地区春季小学生ソフトテニス大会        男子の部ダブルス 1位

                             男子の部ダブルス 2位

                             男子の部ダブルス 3位

                             低学年女子の部ダブルス 3位

    第42回富山県小学生ソフトテニス選手権大会       高学年男子ダブルスの部2部 1位

                             4年生以下男子ダブルスの部 2位

                             4年生以下女子ダブルスの部 1位

  • 4/22 国語は音読が基本です!

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    お知らせ

    国語の学習はすべての基本。

    中でも音読は大事です!「すらすら読めると、そこに書いてあることが分かってくるよ」と教わりました。

    2年生はふきのとうの音読発表に向けて頑張っています。


みんながわくわくする学校を「自分から」