学校日記

ぴたっ くるり ぺこ!? 7月15日 第225号

公開日
2022/07/15
更新日
2022/07/15

校長室

 毎朝、南砺市井波区域を通って通勤しています。国道156号線に出ようとする手前に横断歩道があります。ここには、近くにスクールバス停留所があり、小学生が停留場に向かうために横断歩道を渡ります。毎日、この小学生と出くわすのが日課となっています。
今日は、私自身の心の余裕もありじっくり2人の小学生(下学年?)を観察していました。
 2人は、横断歩道の手前に差し掛かったら車が停車するのを確認します。車が停車の確認後に速足で横断歩道を渡ります。次の行動に驚きました。横断歩道を渡り終わった2人は、「ぴたっ」と両足を揃えて止まりました。そして次に「くるり」と待っている車の方に向きを変えました。最後に頭を深々と下げて「ぺこ」っとお辞儀をしました。
 学校の指導があったのかもしれませんが、「えっー下学年の子供がここまでするの?」という驚きと同時に、私の心にすがすがしい思いが流れていきました。私は心の中で「今日も1日学校頑張れよ!」「深くお辞儀し過ぎて、ランドセルの中身がバサッと落ちるということのないように!」とエールを返しました。
 この光景を見た私自身、「今日も1日頑張ろう」と元気を頂いた思いがしました。小学生の皆さん有難う。「子供は地域の宝」の言葉を噛みしめた一瞬でもありました。これからも毎朝、この横断歩道に近づくのが楽しみになってきました。