学校日記

AEDの普及設置を願う! 6月8日第199号

公開日
2022/06/08
更新日
2022/06/08

校長室

私は休日、時間のある時に富山サンダーバースの野球観戦に行くことがあります。BCリーグ(現在 日本海オセアンリーグ)が発足した2007年頃からずっと気になっていたのが、「MIKITO AED PROJECT」の案内でした。その頃からAED設置が盛んに叫ばれていた頃だと記憶しています。「MIKITO AED PROJECT」とは、2006年野球の試合前に急性心不全で倒れ、帰らぬ人となった新潟県糸魚川市の水島樹人君をきっかけに立ち上げたプロジェクトです。彼は将来プロ野球選手になるのことを夢見ていました。、今年の4月大阪府の高校野球の試合中、投手が打球を胸に受けて心肺停止状態になるも同校に設置されていたAEDで一命を取り留めたそうです。当時糸魚川の樹人君のグラウンドにもAEDがあったらと思うととても残念です。
今では、学校を含めた運動施設にAEDの設置が進みました。利用する場合は、非常口の確認同様AEDの設置場所を確認したいものです。

みんながわくわくする学校を「自分から」