学校日記

学校花壇チューリップの球根植え 10/30 462号

公開日
2023/10/30
更新日
2023/10/30

校長室

 学校には、1学級に1つ花壇があります。今日は、すみれ級・わかば級・ふたば級合同の球根植えを実施しました。先日、今まで咲いていたマリーゴルドやサルビア等を抜き取り、肥料を撒いて土壌を整えておきました。今日は、チューリップの球根とパンジーの苗を植え込みました。子供たちは、担任の先生が指示されたとおりに丁寧に作業を行っていました。春に綺麗な花を咲かせるのが楽しみです。

 チューリップの球根と言えば、この土日で我が家の球根植え込み作業を行いました。私は、高級品種の「ハウステンボス」が好きで「となみ球根まつり」で事前に購入しておきました。この花は、ピンク色で花弁がちりちりの特徴を持っています。この球根は、プランターに植え込みました。残りの花壇には、毎年開花後に掘り起こしておいた球根を植え込みました。毎年、球根を購入しているので球根は増える一方です。花壇には、5cm間隔ぐらいに植え込むことになりました。それはそれで、チューリップが群がって開花するのでチューリップ畑として美しいかなと思っています。

 私は、球根の掘り上げ方と保存方法はネットで紹介されている方法を守っています。

 1.花が咲き終わる
 2.葉っぱを残して花の茎だけを切り取る
 3.薄めた液体肥料を月に3〜4回与え、乾燥する前に水やりをする
 4.葉が黄色くなって、枯れはじめたタイミングで球根を掘り上げる
 5.球根の上で茎をカットして、分球した球根を1つ1つ分ける
 6.表面の土をキレイに落とし、ネットなどの通気性のよい袋に入れる
 7.次の植え付けの時期まで、風通しの良い場所で日陰干しにする

 子供たち自身にも球根の掘り上げと保存を体験してもらいたいなと思っています。