4年生 三世代交流交通安全のつどい その1 9/26
- 公開日
- 2023/09/26
- 更新日
- 2023/09/26
学年の様子
4年生の子供たち、親、祖父母の三世代が集まって「交通安全教室」に取り組みました。
まず三世代の代表の家族に、交通安全宣言をしてもらいました。
次に4グループに分かれて4つの活動をしました。
「横断歩道シュミレータ」では、車が停まってから横断歩道を渡ることを、テレビ画面を見ながら疑似体験しました。
「シートベルトコンビンサー」では、時速5キロで車が衝突する体験をしました。「ドン!」と音が出てぶつかる度に、衝撃を受けた子供たちや保護者からは、「こわーい!」などの声が上がりました。シートベルトの大切さがよくわかりました。
「飲酒ゴーグル体験」では、酔っぱらったときの不安定な状態をゴーグルをかけて体験し、まっすぐ歩けないことを実感しました。
最後に、「交通安全○×クイズ」を行い、交通ルールについて楽しく学びました。
今日の学びを、家でもまた話題にしていただき、家族で交通安全の意識を高めてほしいです。
楽しく学びが多い「交通安全教室」を企画・運営してくださった皆様、本当にありがとうございました。
※ 【校長室】のページもぜひご覧ください。