体位・視力測定! 9/5 429号
- 公開日
- 2023/09/05
- 更新日
- 2023/09/05
校長室
学期に1度の体位・視力測定を行いました。子供たちが自分の成長を楽しみに体重計に乗ったり、身長を測ってもらったり、視力測定をしてもらったりしていました。ある女の子は、「校長先生、身長が4月から2cmも伸びたんですよ。嬉しい。」と笑顔で話してくれました。
本校の4月の身長の平均を見ると1年男子が117.5cm、6年男子が145.5cmで、5年間で28cm伸びたことになります。一方、女子を見ると1年女子が115.3cm、6年女子が151.3cmと5年間で36cm伸びたことになります。子供たちの身体の成長は、教師として親としてとても楽しみなものです。
私は、小学校時代の身長は忘れたのですが、中学校入学時が138.0cm、中学校卒業時170.0cmとなりそこでストップしてしまいました。高校、大学と野球をやっていた私は、あと5cm身長が欲しかったです。野球に限らず、スポーツは身長が高い程有利だからです。後で考えたのですが、小学校6年生で足のサイズが26.5cmに達したのです。これ以上大きくなると既成のシューズが履けなくなることを危惧した私は、その後、窮屈なシューズを履くようにしました。つまり、足を成長させなくしたのです。このことが、身長がストップしたことに関係しているかもしれません。
そこで、小学校時代野球少年だった長男に2つの実験をしてみました。1つは、シューズはサイズに余裕のあるものを履くこと。もう1つは、成長ホルモンが分泌しやすい就寝前にホットミルクを飲むことです。何年か続けました。これが功を奏したか分かりませんが、長男は、中学卒業時には身長が180cmになっていました。おかげで高校時代はエース投手を2年間務めさせていただきました。
読者の皆さんも同じ実験をなさってみるのもいかがでしようか。