太田認定こども園訪問研修! 6/21 404号
- 公開日
- 2023/06/21
- 更新日
- 2023/06/21
校長室
本日、太田認定こども園で訪問研修会が行われていたので、年長組の公開保育を参観してきました。保育活動の本時のねらいは、友達と思いや考えを伝え合いながら、一緒に遊びを進めることでした。子供たちは、ゆり組イオンで遊ぼうのテーマで食べ物屋さんとゲームセンターのスタッフになって年中組をお客さんとして招待していました。食べ物やには、ラーメン屋、焼きそば屋、スパゲッティ屋、ジュース屋があり、ゲームセンターには、ピタゴラスイッチ、わにわにパニック、UFOキャッチャーがありました。どのコーナーのグッズもリアルで本物そっくりでした。終末の振り返りの子供たちの感想を聞いていると、お客さんが混雑した時に整理券を配って1列に並んでもらうのに苦労したという意見を自分の言葉で述べていました。
太田認定こども園さんは、園内の研修主題を「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会等における議論等を踏まえ、幼児教育と小学校教育の円滑な接続の推進について」と掲げておられます。また、文科省や厚労省が定めているこども園教育保育要領の「幼児期の終わりまでに育って欲しい10の姿」に次の内容が載っています。
1 健康な心と体 2 自立心 3 共同性 4 道徳性・規範意識の芽生え 5 社会生活との関わり 6 思考力の芽生え 7 自然との関わり・生命尊重 8数量や図形、標語や文字などへの関心・感覚 9 言葉による伝え合い 10 豊かな感性と表現 です。小中学校の道徳の価値項目にも似ているなと感じました。
「幼児教育と小学校教育の円滑な接続の推進」は、最近よく叫ばれていることなので、今日は本校の若い教員3名も一緒に参観してきました。年長組の子供たちの元気に活動する姿を見て、来年本校に入学してくれるのが待ち遠しくなりました。