-
10/19 本日、学習発表会
- 公開日
- 2025/10/19
- 更新日
- 2025/10/19
学校行事
最後に、学校長挨拶、そして児童代表お礼の言葉です。
本日、ご覧いただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
-
10/19 本日、学習発表会
- 公開日
- 2025/10/19
- 更新日
- 2025/10/19
学校行事
プログラム7番は、6年生の劇「魔法をすてたマジョリン」です。
-
10/19 本日、学習発表会
- 公開日
- 2025/10/19
- 更新日
- 2025/10/19
学校行事
プログラム6番は、5年生の運動・表現「もう一歩先へ Let's Go!!」です。
-
10/19 本日、学習発表会
- 公開日
- 2025/10/19
- 更新日
- 2025/10/19
学校行事
プログラム5番は、4年生の音楽「ぼくらは『地球の未来を守り隊』」です。
-
10/19 本日、学習発表会
- 公開日
- 2025/10/19
- 更新日
- 2025/10/19
学校行事
プログラム4番は、3年生の発表「砺波のすてきを伝えよう」です。
-
10/19 本日、学習発表会
- 公開日
- 2025/10/19
- 更新日
- 2025/10/19
学校行事
PTA父母と教師の会の役員の方々も、ドーナツづくりやバザーの販売に一生懸命取り組んでいただいています。
-
10/19 本日、学習発表会
- 公開日
- 2025/10/19
- 更新日
- 2025/10/19
学校行事
プログラム3番は、2年生の劇「スイミー」です。
-
10/19 本日、学習発表会
- 公開日
- 2025/10/19
- 更新日
- 2025/10/19
学校行事
プログラム2番は、1年生の劇「おおきなかぶ」です。
-
10/19 本日、学習発表会
- 公開日
- 2025/10/19
- 更新日
- 2025/10/19
学校行事
学習発表会が始まりました。
はじめは、管楽器クラブと合唱クラブの演奏です。
-
10/18 子供たちのために~学習発表会 PTA前日準備~
- 公開日
- 2025/10/18
- 更新日
- 2025/10/18
学校行事
明日の学習発表会本番を前に、PTAの方々もバザーの準備に大忙し。リユース品販売の制服を並べたり、今年の目玉「でまち学習帳」や「でまちオリジナル弁当」の販売の流れを確認したりしました。また、父親委員のお父さん方は、子供たちに大人気のドーナツ販売の準備に取り組みました。
明日発表でがんばる子供たちのために、影で支えてくださる役員の皆様。本当にありがとうございます。
-
10/18 バルーン搭乗体験終了
- 公開日
- 2025/10/18
- 更新日
- 2025/10/18
学校行事
早朝から始まったバルーン搭乗体験、無事に終了しました。
貴重な体験を提供してくださったバルーンクラブの皆様、準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
みんなに笑顔があふれる素敵な時間となりました。
-
10/18 朝焼けに映えるバルーン ~バルーン搭乗体験~
- 公開日
- 2025/10/18
- 更新日
- 2025/10/18
学校行事
バルーンが空に浮かびました!
6年生から順に搭乗します。
-
10/18 もうすぐ開始 ~バルーン搭乗体験~
- 公開日
- 2025/10/18
- 更新日
- 2025/10/18
学校行事
バルーンが膨らみ始めました。
まもなく搭乗体験が始まります。
-
10/18 バルーン搭乗体験実施します!
- 公開日
- 2025/10/18
- 更新日
- 2025/10/18
学校行事
本日、バルーン搭乗体験を実施します。
現在、準備中です。
参加される方は、気を付けてお越しください。
-
10/16 これまでの学習の成果を確かめ合おう ~学習発表会予行~
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校行事
+5
本日行われた学習発表会予行では、管楽器クラブ、合唱クラブ、1年生から6年生の発表を鑑賞しました。
食い入るように発表を見る子供たち・・・他学年の仲間の頑張りに刺激を受けたり、一生懸命応援したりする姿が見られました。
19日(日)に行われる学習発表会では、さらに「もう一歩先へ」進んだ姿を見せられるよう、最後まで全力で取り組みます。
たくさんのご来場、お待ちしております。
-
9/19 ずっと健康な歯でいられるように
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
学校行事
本日、5・6年生の歯科検診を実施しました。
校医の先生からは「歯ぐきのところも丁寧に磨くといいよ!」とアドバイスを頂きました。
ずっと健康でいられるように、丁寧な歯磨きを続けたいと思います。
治療カードをもらった人は、早めに受診しましょう!
-
9/17 もう一歩先の学習発表会を目指して
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
学校行事
長休みに学習発表会のテーマを決める代表委員会を行いました。運営委員会の子供たちと各クラスの代表委員の子供2名がどんな学習発表会にしたいか、意見を出し合い、みんなの思いがつまったテーマになるように話合いを進めました。決まったテーマはプログラムにのる予定です。
学習発表会まで約1か月。子供たちが目標をもって取り組んだり、力を合わせてステージ発表をつくり上げるよさを感じたりすることができるようにしていきたいと思います。
-
9/5 避難訓練
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校行事
「ガタガタガタ・・・ガシャーン!」放送から地震の音が流れます。子供たちは、一斉に机の下に潜り込み、放送の指示を待ちます。「避難開始!」の指示に合わせて、静かに素早く体育館に集まることができました。
今日は、地震を想定した避難訓練。誰もが真剣に訓練に参加することができました。
-
9/2 元気よく過ごしていくために、自分の成長を確かめよう
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
学校行事
本日、全校身体測定を実施しました。「1学期よりかなり背が伸びてる!」「私も!」と、自身の成長を喜ぶ声が聞こえました。今後も、自分の体に関心をもち、健康に気を付けて成長しようとする意識を高めていきたいと思います。
-
9/1 大切な命を守るために ~県民一斉防災訓練シェイクアウトとやま~
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校行事
本日、10時にシェイクアウト訓練を実施しました。
地震の音を聞き、すばやく避難行動をとり、安全な場所で自分の体を守りました。その後、命を守るために大切なことを改めて確認しました。
ご家庭でも、地震等の災害が起こったとき「どのようにして身を守ったらよいか」「どこに避難したらよいか」など、家族で話し合ってください。