学校日記

  • 9月30日(火) 2年生 数学科【連立方程式とグラフ】

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    2年生



     2年生の数学科の授業です。今日は、連立方程式をグラフに表すと交点が解になることを学びました。新しい発見に驚く姿も見られ、その後は意欲的に問題に取り組んでいました。


  • 9月30日(火) 1年生 英語科【ALTに身近な人を紹介しよう】

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    1年生

     1年生の英語科の授業です。今日は、シチュエーションに合わせて、自分と相手以外の人について質問することが学習課題です。ペアで相談しながら、質問の内容を考えました。その後、友達同士で意見を伝え合う姿も見られました。

  • 9月30日(火) 3年生 家庭科【幼児の視界を体験してみよう】

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    3年生



     3年生の家庭科の授業では、「幼児」について学習を進めています。今日は、幼児の視界を体験するために、厚紙でできた双眼鏡のようなキットを組み立て、実際に装着して歩いてみました。両側の視界が狭くなり、とても見えにくい様子でした。体験を通して、幼児の気持ちを理解することにつながりました。





  • 9月29日(月) 生徒会役員引継ぎ式

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校の様子



     生徒会役員認証式の後、生徒会役員引継式が行われました。前期生徒会の役員は、これまでの活動を振り返り、感じたことや学んだことを述べました。続いて、後期生徒会長が抱負を語り、最後に前期生徒会長から生徒会旗を受け継いで式が締めくくられました。
     新たな生徒会執行部のもと、これからの生徒会活動がさらに充実し、よりよい学校づくりにつながることを期待しています。


  • 9月29日(月) 生徒会役員認証式

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校の様子



     本日、後期生徒会役員認証式がありました。

     今学期から生徒会の役員を務める5人の生徒は、選挙管理委員長から当選証書を受け取った後、校長先生から任命書を授与され、正式に後期生徒会役員として任命されました。

  • 9月29日(月) タブレット貸与式

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校の様子



     本日、タブレット貸与式を行いました。代表生徒に使用許可書を渡し、目当てを発表した後、校長から全校に向けて話がありました。生徒たちは、自分で立てた目当てを意識しながら、新しいタブレットを活用していく決意を新たにしました。
     これからの授業や学校生活での活用が楽しみです。


  • 9月29日(月) 3年生 社会科公民分野【基本的人権とは?】

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    3年生



     3年生の社会科では、基本的人権の尊重について学習を進めてきました。本日、その学習をまとめとし、基本的人権にはどのようなものがあるのかを友達と確認し合いました。どの生徒も真剣に取り組む姿が見られました。


  • 9月29日(月) 2年生 国語科【聞き上手になろう】

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    2年生



     2年生の国語科の授業では、「聞き上手になろう」の学習を進めています。今日は、インタビューの準備を行いました。動画でインタビューの様子を見ながら、聞き手がどのように相手の話を聞いていたかを確認しました。その後、友達同士で意見を出し合い、課題について考えを深めていきました。


  • 9月29日(月) 1年生 保健体育科【技を3つ決めよう!】

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    1年生



     1年生の保健体育科の授業では、マット運動の学習に取り組んでいます。2・3年生と同様に、発表会に向けて演技を構成する技を決めています。1年生は3種類の技を選び、それぞれが挑戦したい技に繰り返し取り組みながら、練習を重ねていました。


  • 9月26日(金) 3年生 国語科【ルントウと再会した『私』の思いを考えよう】

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    3年生



     3年生の国語科の授業では、魯迅の『故郷』の学習を行っています。今日は、ルントウと再会した『私』の思いについて考えました。本文の言葉をもとに、グループで意見を交流しながら、課題に迫っていきました。


  • 9月26日(金) 2年生 保健体育科【技を決めよう!】

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    2年生



     2年生は、マット運動の学習に取り組んでいます。発表会に向けて、自分に合った4つの技を選ぶのが今日の課題です。友達と声をかけ合いながら新しい技に挑戦したり、これまで練習してきた技を確かめたりする姿が見られました。意欲的に活動する様子が印象的でした。





  • 9月26日(金) 新しいタブレットへの変更にむけて

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校の様子



     来週の月曜日、本校に砺波市から新しいタブレットが貸与されます。今日は、これまで使用してきたタブレットのデータ整理を学年ごとに行いました。ICT支援員のアドバイスを受けながら、一人一人が丁寧に作業を進めていました。月曜日からは、新しいタブレットを活用した学習等が始まります。


  • 9月26日(金) 1年生 英語科【英語クイズに挑戦!】

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    1年生



     1年生の英語科の授業では、ALTの先生から出されたクイズに挑戦しました。テーマは「生き物の鳴き声」。3択の中から正しい英語の鳴き声を選びます。同じ生き物でも、日本語と英語では表現が異なり、生徒たちは『へえ、そうなんだ!』と驚きながらも、一生懸命考えて答えていました。楽しみながら英語に親しむことができた時間となりました。


  • 9月25日(木) 2年生 美術科【ピクトグラムを作ろう】

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    2年生



     「面白くて役に立つ!ピクトグラムを作ろう」をテーマに学習に取り組んでいます。4枚1組のピクトグラムになるようにテーマを決め、作業を進めています。ピクトグラムは、手描きでもタブレットを使って描いてもよく、生徒それぞれが方法を選んで取り組んでいます。
     完成する作品がとても楽しみです。


  • 9月25日(木) 1年生 数学科【比例式を満たすXの値を求めよう】

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    1年生



     1年生の数学科の授業です。今日の学習課題は「比例式を満たすXの値を求めよう」です。求め方を理解したあと、一人一人が問題に挑戦しました。自分で考えたり、友達と答えを確認し合ったりしながら、意欲的に取り組む姿が見られました。


  • 9月25日(木) 3年生 保健体育科【技を仮決定しよう】

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    3年生



     3年生は、マット運動の学習に取り組んでいます。今日は「発表会に向けて技を仮決定する」ことが課題です。生徒たちは、これまでに学んだ技を各マットで確かめたり、DVDを見てポイントを確認したりしながら、5つの技を選んでいました。一人一人が真剣に取り組む姿が見られました。


  • 9月25日(木) 交通安全サイクルリーダー腕章交付式

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    学校の様子



     本日、朝の登校時、自転車置き場前で交通安全サイクルリーダー腕章交付式が行われました。砺波市交通安全協会、交通指導員連絡協議会、砺波警察署の皆様、そして生活委員会の生徒が参加しました。交通安全サイクルリーダーは生活委員会の中から各学年2名ずつ選ばれており、代表の生徒が交通安全協会より腕章を受け取りました。その後、生活委員の生徒は参加者の皆様と共に、登校してくる生徒へ交通安全の呼びかけを行いました。

     今後も学校全体で、安全で安心な登下校を心がけていきます。

  • 9月24日(水) 1年生 保健体育科【マット運動】

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    1年生



     1年生の保健体育科では、マット運動の学習が始まりました。今日は、マット運動を行う前に行うアップの動きを確認しました。生徒は、一つ一つ先生の模範を見たり説明を聞いたりしながら、意欲的に取り組んでいました


  • 9月24日(水) 3年生 理科【運動】

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    3年生



     3年生の理科の授業です。斜面を下る台車の比較実験の結果から、どのようなことが分かるのかを考えました。生徒たちは友達と意見を出し合い、自分の考えを整理して発表しました。仲間と相談しながら学びを深める姿が見られました。


  • 9月20日(土) いかるぎ運動会【解団式】

    公開日
    2025/09/20
    更新日
    2025/09/20

    いかるぎ運動会



     これまでともに頑張ってきた団の仲間との、最後の活動の時間です。お互いの顔を見ながら、感謝の気持ちを言葉にして伝え合いました。