-
7月8日(火) 運動会テーマ発表
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
いかるぎ運動会
団色抽選会のあと、今年度の運動会のテーマが発表されました。
テーマは、
「謳歌(おうか) ~Let’s try ! ( )!」
です。
「謳歌」には、仲間を称え合い、ライバルと競い励まし合いながら、全員で喜び合うという思いが込められています。サブタイトルの「( )」には、それぞれが挑戦したいことを自由に入れ、自分だけの目標をもって運動会に取り組みます。
このテーマのもと、みんなで力を合わせて、思い出に残る素晴らしい運動会を創り上げてほしいと願っています。
-
7月8日(火) 運動会団色決め抽選会
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
いかるぎ運動会
本日、昼休みに生徒会執行部主催の「団色抽選会」が行われました。
全校生徒が見守る中、3つの団の団長と団役員が、それぞれボードに貼られた紙をはがし、赤・青・黄の団色が決まりました。
演出に工夫が凝らされ、会場は大いに盛り上がりました。運動会本番に向けて、これからの活動が楽しみです。
-
7月8日(火) 2年生 家庭科【スナップをつけよう】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
2年生
2年生の家庭科の授業では、裁縫の学習を行っています。今日は、スナップをつける作業に取り組みました。細かい作業になりますが、集中して取り組んでいました。一針一針、丁寧に縫い進める姿が印象的でした。
-
7月8日(火) 3年生 技術科【プログラミング学習教材の製作】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
3年生
+1
3年生の技術科の授業です。今回は、プログラミング学習用の教材キットを製作しました。説明書を見ながら、自分で組み立てたり、友達と協力したりして、慎重に作業を進めていました。完成した教材を使って、これから「情報」の学習に取り組んでいく予定です。
-
7月8日(火) 全校道徳
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
学校の様子
+5
本日、体育館で全校道徳を行いました。異なる学年が混ざった15のグループに分かれ、教材をもとに話し合いを行いました。最初は緊張した様子も見られましたが、少しずつ打ち解けていき、3年生を中心に意見交換が進みました。話し合いの後には、各グループの代表が感想や意見を発表しました。後半は教室に戻り、一人一人がタブレット端末で振り返りを行いました。
異学年での関わりを通して、新たな気付きや学びが生まれた時間となりました。
-
7月7日(月) 第4回 議会・委員会
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
学校の様子
+1
本日、今学期最後の議会・委員会が行われました。
常時活動の振り返りや、新たに取り組みたい活動について、各委員会で活発に話し合う様子が見られました。次の学期に向けての準備が着々と進んでいます。
-
7月5日(土) 県選手権大会【陸上競技】
- 公開日
- 2025/07/05
- 更新日
- 2025/07/05
部活動・各種大会
3年生の女子生徒1名が走幅跳に出場しました。
力を発揮し、自己ベストを更新しました。
-
7月4日(金) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日目】(大空と大地のぽぴー村)
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
2年生
大空と大地のぽぴー村での活動の様子です。
利用者の方と力を合わせて、野菜の名前をできるだけ多く書き出すというレクリエーションを行いました。
利用者とのふれあいを通して、人との関わりについて学んでいます。
-
7月4日(金) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日目】(庄東小学校)
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
2年生
庄東小学校での活動の様子です。小学6年生の児童たちに、中学校と小学校の違いについて発表しました。児童たちは興味をもって発表を聞いてくれ、発表後には中学校についてのたくさんの質問がありました。
-
7月4日(金)2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日目】(みやの森カフェ)
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
2年生
みやの森カフェでの活動の様子です。
お客様の注文を聞いたり、洗い物にも挑戦しています。
最終日となった今日も、お客様に喜んでいただけるように、一生懸命取り組んでいました。
-
7月4日(金) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日目】(砺波市B&G海洋センター)
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
2年生
砺波市B&G海洋センターでの活動の様子です。
マリンスポーツの1つである「サップ」を体験させていただきました。
うまくバランスをとりながら、パドルで漕いで水面を進んでいきます。
がんばって作業をした後の楽しいひと時になりました。
-
7月3日(木) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目】(庄東認定こども園)
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
2年生
庄東認定こども園での活動の様子です。
園児たちの様子に気を配りながら接しています。
できることを見つけて、積極的に活動しています。
-
7月3日(木) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目】(大空と大地のぽぴー村)
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
2年生
大空と大地のぽぴー村での活動の様子です。
利用者の方々と一緒に、言葉遊びの活動をしていました。
職員や利用者の方々の優しさに触れながら、穏やかな時間を過ごしていました。
-
7月3日(木) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目】(北陸コカ・コーラプロダクツ株式会社 砺波工場)
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
2年生
北陸コカ・コーラプロダクツ株式会社 砺波工場での活動の様子です。
リサイクルの作業をしています。
様々な活動を体験させてもらい、1つの会社の中にもたくさんの種類の仕事があることに気付きました。
-
7月3日(木) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目】(となみ野建築)
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
2年生
となみ野建築での活動の様子です。
木の形を整える作業をしています。
四角形から八角形、八角形から十六角形・・・と、どんどん丸の形に近づけていきます。
大変な手作業で住宅などに利用されることを学び、体験しています。
このあと、建物の屋根に利用されるようです。
生徒は、今日も真剣な表情で一生懸命取り組んでいます。
-
7月3日(木) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目】(砺波市立庄東小学校)
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
2年生
砺波市立庄東小学校での活動の様子です。
事務室で、再生封筒を作成しています。学校名等が書いてある用紙を、古封筒に丁寧に張り付けています。
お互い声を掛け合って、きれいな封筒を作成しようと心がけていました。
-
7月2日(水) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目】(庄東認定こども園)
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
2年生
庄東認定こども園での活動の様子です。
園児たちがお昼寝をしている間の作業の様子です。
みんな笑顔で元気に活動しています。
-
7月2日(水) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目】(砺波市B&G海洋センター)
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
2年生
砺波市B&G海洋センターでの活動の様子です。
事務所内で作業をしています。
事業所内での作業の他に、施設の清掃等に取り組んでいます。
事業所の方に教わりながら、真剣に活動しています。
-
7月2日(水) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目】(砺波市庄東デイサービスセンター)
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
2年生
砺波市庄東デイサービスセンターでの活動の様子です。
利用者の方々のために七夕の飾り付けをしています。折り紙を切って自作の飾りを作成したり、短冊を笹の葉に付けたりしました。
職員の方々の、利用者の方に対する細やかな心遣いに気が付くことができました。
-
7月2日(水) 2年生【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目】(となみ三輪病院)
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
2年生
となみ三輪病院での活動の様子です。
利用者の方にお茶を出したり、一緒にレクリエーションをしたりしています。
笑顔で利用者の方に接しています。