-
10月23日(木) 3年生 保健体育科【インターバルトレーニング】
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
3年生
3年生の保健体育科の授業では、「長距離走」の学習に取り組んでいます。今日は、さわやかな秋晴れの中、インターバルトレーニングを行いました。生徒たちは、自分の目標タイムを意識しながら、200mを走り、100mをジョグするというメニューを5セット行いました。回数を重ねるにつれてペースが落ちてきましたが、最後まで目標タイムを意識し、力を振り絞って走っていました
-
10月21日(火) 3年生 家庭科【もうすぐ保育実習】
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
3年生
来週28日(火)の保育実習に向けて、準備が進んでいます。どのグループも、子どもたちに喜んでもらえるように、遊びの内容を話し合ったり、おもちゃを工夫して作ったりしています。本番を楽しみにしながら、一つ一つの準備に丁寧に取り組んでいました。
-
10月20日(月) 3年生 音楽科【本番を想定して】
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
3年生
3年生の音楽科の授業です。25日の文化祭に向けて、本番を意識した練習に取り組みました。音楽室には、心のこもった歌声が響いていました。本番では、これまでの練習の成果を存分に発揮してくれることを期待しています。
-
10月15日(水) 3年生 保健体育科【マット運動の発表会】
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
3年生
+3
3年生の保健体育科の授業では、マット運動の発表会を行いました。これまでの練習の成果を発揮しようと、一人一人が真剣に演技に取り組みました。緊張の中にもやり切った表情が見られ、成長を感じる発表会となりました。
-
10月14日(火) 3年生 家庭科【保育実習にむけて準備をしよう】
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
3年生
+1
3年生は、10月28日に園児との交流を予定しています。今日は、グループごとに、園児と一緒に楽しむ遊びを考えました。どの生徒も笑顔で意見を出し合いながら、楽しそうに話し合いを進めていました。
-
10月10日(金) 3年生 音楽科【文化祭に向けて練習が進んでいます】
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
3年生
+1
3年生の音楽科の授業です。文化祭で歌う『水平線』の練習に取り組んでいます。今日は、パートごとに練習したあと、全員で合わせて歌いました。歌声にまとまりが出てきて、とても上手になってきています。本番まであと2週間。さらに心のこもった歌になることを楽しみにしています。
-
10月9日(木) 3年生 美術科【完成間近です】
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
3年生
3年生の美術科の授業では、「糸かけアート」に取り組んでいます。釘に糸をかけて模様を作り上げる作品で、いよいよ完成が近づいてきました。生徒たちは、自分の思い描いたイメージに近づけようと、集中して糸をかけていました。完成した作品は、文化祭で展示する予定です。
-
10月8日(水) 3年生 保健体育科【発表会が近づいてきました】
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
3年生
マット運動の発表会が近づいてきました。生徒たちは、自分の技を高めようと繰り返し挑戦しています。タブレットで撮影した自分の動きを確認し、次の練習に生かそうと一生懸命取り組んでいます。
-
10月7日(火) 3年生【私立高校説明会】
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
3年生
+1
本日、私立高校説明会を開催しました。4つの私立高校からご来校いただき、生徒と保護者の皆様に向けて、それぞれの学校の特色やカリキュラムなどについて詳しくご紹介いただきました。生徒たちは、進路を考えるうえで大切な機会ととらえ、メモを取りながら真剣に耳を傾けていました。
-
10月7日(火) 3年生 技術科【プログラミングをしよう】
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
3年生
3年生の技術科の授業です。プログラミング学習用の教材キットを完成させ、タブレットにつないでプログラミング学習を行いました。今日は、信号機のように赤・青・黄の順に時間ごとに点滅させる課題に取り組みました。難しい部分は、友達や先生からアドバイスをもらいながら進め、命令通りに点滅したときには、生徒はとてもうれしそうな表情を見せていました。
-
10月6日(月) 3年生 英語科【ポスターから必要な情報を読みとろう】
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
3年生
+1
本日の学習課題は「ポスターから必要な情報を読みとろう」です。教科書に掲載されているポスターを題材に、内容を読み取りながら問題に取り組みました。まずは自分で考え、その後、友達と意見を確かめ合いながら学習を進めていました。
-
10月2日(木) 3年生 国語科【行書で四字熟語を書き上げました】
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
3年生
3年生の国語科の授業では、習字で行書の学習に取り組んでいます。昨日の1年生と同じ講師の先生からご指導をいただきました。今回の課題は『全て細くならない』『書き順が大事』です。3年生は、自分で選んだ四字熟語に挑戦し、講師の先生のアドバイスを受けながら、真剣な表情で筆を運んでいました。
-
10月2日(木) 3年生【実力テスト最終日】
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
3年生
3年生は2日目の実力テストに取り組みました。教室には張りつめた緊張感が漂っていました。生徒たちは最後まで集中して問題に向かっていました。
-
10月1日(水) 3年生【実力テスト 1日目】
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
3年生
3年生は、今日と明日の2日間、実力テストに取り組みます。初日の今日は3教科を受験しました。少しずつ入試が近づいてきており、生徒たちは真剣な表情で臨んでいました。
-
9月30日(火) 3年生 総合的な学習の時間【発表資料の作成】
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
3年生
3年生の総合的な学習の時間では、地域の祭りやイベントについて調べています。今日は、各グループが調査してきた内容を整理し、タブレットを使って発表資料の作成を行っています。どのグループも集中して取り組む姿が見られました。
-
9月30日(火) 3年生 家庭科【幼児の視界を体験してみよう】
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
3年生
3年生の家庭科の授業では、「幼児」について学習を進めています。今日は、幼児の視界を体験するために、厚紙でできた双眼鏡のようなキットを組み立て、実際に装着して歩いてみました。両側の視界が狭くなり、とても見えにくい様子でした。体験を通して、幼児の気持ちを理解することにつながりました。
-
9月29日(月) 3年生 社会科公民分野【基本的人権とは?】
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
3年生
3年生の社会科では、基本的人権の尊重について学習を進めてきました。本日、その学習をまとめとし、基本的人権にはどのようなものがあるのかを友達と確認し合いました。どの生徒も真剣に取り組む姿が見られました。
-
9月26日(金) 3年生 国語科【ルントウと再会した『私』の思いを考えよう】
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
3年生
3年生の国語科の授業では、魯迅の『故郷』の学習を行っています。今日は、ルントウと再会した『私』の思いについて考えました。本文の言葉をもとに、グループで意見を交流しながら、課題に迫っていきました。
-
9月25日(木) 3年生 保健体育科【技を仮決定しよう】
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
3年生
+1
3年生は、マット運動の学習に取り組んでいます。今日は「発表会に向けて技を仮決定する」ことが課題です。生徒たちは、これまでに学んだ技を各マットで確かめたり、DVDを見てポイントを確認したりしながら、5つの技を選んでいました。一人一人が真剣に取り組む姿が見られました。
-
9月24日(水) 3年生 理科【運動】
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
3年生
3年生の理科の授業です。斜面を下る台車の比較実験の結果から、どのようなことが分かるのかを考えました。生徒たちは友達と意見を出し合い、自分の考えを整理して発表しました。仲間と相談しながら学びを深める姿が見られました。