学校日記

3学年

  • 同窓会入会式 3/12

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    3学年

    午前中には堺井同窓会長にお越しいただき、同窓会入会式を行いました。

    代表生徒が入会の言葉を述べ、その後同窓会より記念品を頂きました。

    これからは庄西中学校の同窓会員として、在校生を見守ってくれることを期待しています。

  • 3年「感謝の気持ち」

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    3学年

    玄関や階段、窓・・・いろいろなところを、分担して清掃してくれました。3年間お世話になった校舎への感謝の気持ちと、きれいにして後輩に引き継いでいこうという気持ちが伝わってきます。

  • 3年「当たり前の日々」

    公開日
    2025/03/10
    更新日
    2025/03/10

    3学年

    入試が終わり、ホッとした表情の生徒が多く見られます。昼休みには、友達と楽しく団らんしている姿が見られました。こんな当たり前の日常も、あとわずかです。


  • 3年社会

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    3学年

    入試に向け、歴史の復習をしました。

    教科書等を見ずに歴史上の出来事を年代順に並べ替え、出来事の背景や出来事と出来事の関連を説明する生徒の姿に、学びの深さを感じました。

    友達の説明や先生の補足説明を聞き、すぐに教科書で確認している姿も見られました。

  • 3年「集中」

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    3学年

    県立高校の一般選抜が今週となり、ますます集中して問題に取り組んでいます。

    高校入試はゴールではなく、通過点。自分の可能性を広げるため、中学校生活最後まで主体的に学習に取り組んでほしいと思います

  • 3年音楽 卒業に向けて

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    3学年

    卒業式で歌う曲を練習しています。明日は、講師をお迎えし、練習する予定です。
    卒業式では、「心ある歌」が体育館に響き渡ることと思います。


  • 3年 ラストスパート

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    3学年

     実力テストや期末考査の解きなおし、問題演習等を通して、学習内容の定着を図っています。

    卒業まで2週間余り、もう一段階レベルアップして、旅立ちのときを迎えます。

  • 3年美術「篆刻」

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    3学年

    篆刻に取り組んでいます。デザインを工夫し、丁寧に制作しています。

    世界に一つしかない作品の完成が楽しみです。

  • 3年社会 レポート作成「持続可能な社会を形成するために」

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    3学年

    フードロスの削減や飢餓に苦しむ世界の子供をなくすための取り組みについてなど、生徒一人一人が課題を設定し、レポートの作成に取り組んでいます。

    シーンと静まり返った教室で、熱心に調査活動をしている生徒や自分の考えをまとめている生徒の姿が見られました。

  • 3年英語「中学校で学んだことを伝えよう」

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    3学年

    部活動や生徒会活動、学習等、中学校生活を通して学んだことを、英語で発表しました。

    イラストや写真を提示するなど伝え方を工夫し、これまでに学習した英語表現を生かしてスピーチすることができました。

  • 3年「入試に向けて」

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    3学年

    明日の県内私立高校一般入試に向け、最終確認をしました。

    力が発揮できるよう願っています。

  • 3年数学

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    3学年

    三平方の定理を利用して問題を解きました。

    しばらく考えた後、計算式を書き始めた生徒、ノートに図をかいた生徒、教科書に図をかき込んだ生徒、友達に相談した生徒・・・。

    どうしたら解決できるのかを考え、粘り強く取り組んでいました。
    

  • 3年実力テスト

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    3学年

    真剣な表情で、実力テストに取り組んでいました。

    休み時間も、参考書を片手に、友達と学習する姿がみられます。

  • 3年「和やかなとき」

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    3学年

    百人一首を楽しむ3年生の姿から、穏やかな学級の雰囲気が感じられました。

    教室の隅にさりげなく飾られているチューリップの花が、一層気持ちを和ませてくれます。


    チューリップは、「たくさんつくっているから」と学校に持ってきてくださったもので、玄関や洗面所にも飾らせていただいています。ありがとうございました。

  • 3年音楽「今も僕は」

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    3学年

    卒業式で歌う曲を練習しています。

    三年生全員でつくる最後の作品です。みんなの心に残る合唱になるよう願っています。

  • 3年「受験期をのりきるための食事」

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    3学年

    学校給食センターから栄養教諭の先生にお越しいただき、受験期をのりきるための食事について学習しました。

    脳がしっかり働く状態でテストを受けるには、何時に朝食をとる、何時に起きる、前日は何時に寝る、前日の夕食は何時までにとる・・・などと、自分の生活を見直していました。

    夜食にふさわしい食べ物や受験当日の朝食等学んだことをぜひ生かしてください。

  • 3年「みんなで学力アップ」

    公開日
    2025/01/15
    更新日
    2025/01/15

    3学年



    1つでも多く理解しようと、教科書やノートを見返しながら実力テストを解きなおしていました。

    真剣に取り組む雰囲気が、みんなの学力アップにつながることと思います。




  • 3年数学

    公開日
    2025/01/09
    更新日
    2025/01/09

    3学年

    練習問題に真剣に取り組んでいます。教え合い、励まし合いながら、受検というハードルを跳び越えてほしいと思います。

  • 3年国語「古典の世界に親しむ 百人一首」

    公開日
    2025/01/08
    更新日
    2025/01/08

    3学年

    読み手が上の句を詠み始めたら、すぐに札を取る生徒が多く見られました。

    毎年この時期になったら、和歌特有のリズムを味わいながら、百人一首を覚えていたのでしょう。


  • 3年社会「経済活動の役割」

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    3学年

    グループで考えを出し合う

    他のグループの考えを聞いてグループの考えを見直す

    考えに広がりと深まりが生まれます