中庭

学校日記 school diary

  • 壮行会 6/28

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/07/01

    学年の様子

    • 796165.png
    • 796166.png
    • 796167.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607393?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607572?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607685?tm=20240808123208

    県選手権大会・県民体育大会に出場する選手たちの壮行会があり、文化体育後援会 副会長 池田 様から激励の言葉をいただきました
    そして、参列した全員で精いっぱい選手を応援する会となりました

  • 第2学年 学年集会 6/28

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    学年の様子

    • 795485.jpg
    • 795486.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607395?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607574?tm=20240808123208

    2年生は、7月1日(月)から5日間実施される 砺波市「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて、4月末から準備を進めてきました

    いよいよ始まります!

    6限の学年集会では、学年議会が進めてきた時間と挨拶を意識した活動の報告を聞いたり、学年担当からの最終確認と激励のことばを受けたりするなど、来週からの挑戦への気持ちを一層高めました

  • 応援 no.789

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    校長室より

    本日は富山県中学校総合選手権大会、富山県民体育大会に出場する出中生に対する壮行会があります
    残念ながら私は出張の為、出席できませんが・・・

    人は誰かに応援されることで、より力を発揮することができる気がしています
    このことについて、過去の記事に書いたこともありますが、紹介した内容以外にもこのことに関する研究は多くなされています(校長室より「応援されることno.553」

    そのひとつに、日本テレビ系「所さんの目がテン!」で2010年2月27日に放映された「がんばれは逆効果!?『応援』」はいつも以上に興味深い内容でした

    ちなみに「所さんの目がテン!」は、県内では北日本放送で1989年10月1日開始当初は日曜6:00-6:30、その後、土曜9:30-10:00、また2009年4月からは日曜7:30-8:00、2013年4月から日曜12:55-13:25、2013年7月末からは日曜17:00-17:30、2016年10月からは日曜13:00-13:30、そして、2020年4月から月曜10:25-10:55と推移し、今年3月25日を以て打ち切りとなっています
    個人的に興味深い番組だったのですが、富山県の地上波では観られなくなりました・・・

    話しは戻し、放映された「応援」について、引用します
    詳細は以下のアドレスから確認することができますのでリンクを貼っておきます
     →リンク「所さんの目がテン!」
     →リンク「目がテン ライブラリー」

    第1023回「頑張れは逆効果!? 『応援』」2010年2月27日
    検証1  応援は本当に効果があるのか? 野球編
    ・上智大学応援団と、いつも彼らに応援されている野球部員の協力での実験「応援の有る無しで3人の選手がバッティングセンターの上級者モードで20球中、何球バットに当てられるかの比較」
    ・結果は、3人の平均は「応援なしで15・7球」、「盛大な応援を受けた場合、空振り続出で平均11・7球」
    ・全員応援無しのほうが好成績だった

    検証2 応援は本当に効果があるのか? 長距離走編
    ・種目を変え、長距離走で実験「大学の陸上選手1人と、2人の普段全く運動しない男性にルームランナーで、10分間スピードを自由に変えて限界まで、長い距離を走る比較」
    ・10分後、陸上選手以外は2キロを超えず、運動嫌いの2人はバテバテの状態
    ・ここからが実験本番で、「もう1本走ることとし、3人の前に大応援団が登場し、今度は女性応援団の黄色い声援を受けながら再び挑戦!」
    ・結果は、「全員の記録が大幅にアップ」

    スポーツ心理学の専門家によれば、応援は、マラソンや水泳など、体力と精神力の持続が勝負のエネルギー系の種目には効果があるが、野球やゴルフなど、ここぞの場面で集中力を要するスキル系の種目には逆効果になってしまうことがある、とのこと
    ただし、スキル系種目でも、バッターボックスに入る前など、重要な場面以外では、選手の気分が盛り上がり、効果があるそう

    検証3 「ガンバレ」の効果は?
    街行く人に、応援する時に何と声をかけるのか尋ねると、全員が「ガンバレ!」回答
    しかし、最近では励ましではなく、褒める応援というのが注目を集めているそう
    ここでは省略しますが、とある実験で、「かっこいい〜」の声かけで、記録がよくなったという結果が出ます
    これは当時のスポーツ心理学における最先端の研究結果だそうで、すでに極限状態でがんばっている選手に「ガンバレ!」と励ますと、「もう頑張ってるよ!」と感じてストレスが生じ、逆効果になってしまうそうです
    一方、「かっこいい!」や「ナイスプレー!」と褒める応援なら、選手は安心して前向きに競技に挑めるようになり、良い結果につながりやすいのだそうです

    この他、「人はなぜ応援するのか?」も取り上げられていました
    選手やチームに感情移入をすることで、自分のことのように応援したくなり、その結果、試合に引き込まれてより楽しむことができると結論付けていましたが、出中生を応援するということは、毎日を共に過ごす身近な人を応援することですから、感情も入るというものです

    今なら大会まで時間がありますから、言ってもいいですよね
    「がんばれ!出町中学校!!」
    「がんばれ!出町中学生!!」

    本日の壮行会に出席は叶いませんが、出中生にとってよりよい結果になることを祈り続けています

    • 794933.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607326?tm=20240808123208

  • 第1学年 清掃の様子 6/27

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    学年の様子

    • 794684.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607368?tm=20240808123208

    清掃時の様子です
    昨日は清掃のない日でしたから、いつも以上にごみや汚れをとるために、雑巾がけや窓を拭きを丁寧にするなど、熱心に清掃に取り組んでいます

  • 団の絆 no.788

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    校長室より

    • 793972.jpg
    • 793962.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607410?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607587?tm=20240808123208

     白団:3年1組、2年3組、1年5組
     紫団:3年2組、2年2組、1年3組
     黄団:3年3組、2年1組、1年2組
     赤団:3年4組、2年5組、1年1組
     緑団:3年5組、2年4組、1年4組

    5月16日の運動会団決め抽選会で決定した団編成
    学年を越えて活動する機会をつくり、団員の絆を深めることや、9月27日(金)開催予定の運動会に向けて、一人一人が主体的に取り組むことができるようにと、生徒会執行部を中心に企画された「団の絆を強めようプロジェクト!」

    昨日の生徒会活動の時間に、7月予定のパフォーマンス合戦本番に向けての最初の活動がありました
    7月に入り2回目の準備機会があり、その後3回目としてパフォーマンス合戦本番となります

    勇気をもっておおいにチャレンジしてほしいと思います
    3年生は、1、2年生をどのようにリードすればよいのでしょう?
    2年生は、昨年度の経験を生かしつつ、どのように3年生を支え、1年生をサポートできるでしょう?
    1年生は、中学生活初めての縦割りによる大きな活動ですが、何をすればよいのでしょう?
    経験の差や、人それぞれの得手不得手などいろいろな要素がありますが、みんな違うからこそ、集団の力が発揮されることは多いものです
    困った時は周りに助けを求めます
    本気な人を多くの人が助けてくれる場面を今まで数多く見てきました
    悩みながらも一歩踏み出し、進むことで、かけがえのないことを学ぶことができます
    世の中はやってみないと分からないことだらけです

    発明家のエジソンは言いました
    「私は失敗したことがない、ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ」
    「成功の反対は失敗ではなく、挑戦しないことである」

    さあ、あなたはどうする??

  • 団の絆を強めようプロジェクト! 6/26

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    学校の様子

    運動会の各団でテーマに沿ったパフォーマンスを考え、練習しました
    7月に行うパフォーマンス合戦に向けて、ダンスや声出し等の工夫を凝らしてよりよいものを共に創り上げます

    • 793789.jpg
    • 793790.jpg
    • 793791.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607394?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607573?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607686?tm=20240808123208

  • テクノロジー no.787

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    校長室より

    • 793657.jpg
    • 793604.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607385?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607566?tm=20240808123208

               ※ABEMA TV 画面より

    サッカーのUEFAユーロ2024ドイツ大会が6/14〜7/14の日程で開催されています
    週末にまとめてパラパラとまとめ視聴しているのですが、サッカー界には審判の判定補助として様々なテクノロジーが導入されています
    VAR(ビデオアシスタントレフェリー)はそのひとつです

    日本時間6/23(日)am4:00にケルン・スタジアムで、グループE第2節のベルギー対ルーマニアのゲームがありました
    ベルギーが前半1点を先制し、1−0で後半が始まります
    後半開始約18分頃に、ベルギーのデ・ブライネ選手からの芸術的スルー・パスを受けたルカク選手がゴールネットを揺らします
    しかし、VARによりオフサイドと判定され、ノーゴールとなります
    LIVEで観ていましたが、カメラの画角もあるのか肉眼ではオフサイドに見えません
    しかし、VARの映像では、ルーマニアのドラグシン選手よりも、ベルギーのルカク選手の足がほんの少し前に出ているのでした(下の画像)
    ルーマニアはこの判定に救われ、ベルギーはこの判定でがっかりです
    ただし、結局、後半にベルギーが1点を追加し、2−0でこの試合に勝利しますが・・・

    サッカーのワールドカップカタール2022で、あのスペインに2-1で逆転勝利を果たし、世界に衝撃を与えたサッカー日本代表
    その逆転劇で話題となったのが三笘薫選手のライン上ギリギリのアシスト
    いわゆる「三笘の1ミリ」
    これも、VARの判定でした

    正確に判定されることはメリットですが、ゲームの流れが止まることなど、デメリットもあります
    審判の判定も含めてサッカーだと言った人がかつていました
    他の競技でも同じようなことがありますね

    これは、スポーツだけの話ではありません
    わたしも使うメールやメッセージ等はとても便利です
    しかし、そのデメリットもあります
    NHKの大河ドラマ「光る君へ」で主人公のまひろ(後の紫式部)が、藤原道真の筆跡を感じるシーン、またその逆パターンが何度かありました
    これは、メールなどでは感じられないものであり、手紙のやり取りの中、その筆跡で相手のことを感じたことを思い出します
    だからどうということもないのですが、それぞれのメリット、デメリットを理解したうえで、適切に使うことが大切だと思うのでした

    これは、学校での授業においてどのような学習を展開するのかにも通じます
    授業では1人1台端末の活用が日常的となっていますが、出中生の未来を見据えて、今どのような力を育成するのかを共有し、その活用に関するメリット、デメリットを理解して指導に当たることを、忘れてはいけないと考えています

  • 第3学年 読み語り6/26

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    学年の様子

    • 793249.png
    • 793250.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607372?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607554?tm=20240808123208

    朝読書の時間
    3年生の教室で学校司書による読み語りが始まっています
    生徒は真剣な眼差しで聴き入っていました

  • 7月給食だより・献立表 6/25

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    お知らせ

    • 792810.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607384?tm=20240808123208

    右メニューの下、「給食だより」からダウンロードできます

    ↓ こちらからも閲覧できます
    7月給食だより ・7月献立表

    ↓ 給食だよりの一部 給食センターHPはこちら

  • 勇気とは no.786

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    校長室より

    /images/no-image.png

    そろそろ1学期もまとめの時期です
    この機会に今年度の学校運営方針を確認します

    「何事にも 勇気をもって 取り組む 生徒の育成」
    ※キーワード「本気・根気・元気 そして、勇気」
        〜 一歩 踏み出す 〜

    出中生のみなさん
    「勇気」とは何でしょう?
    勇気とは具体的にどういうことか考えたことはありますか?

    勇気とは、怖いと感じることや、難しいと思うことに向き合って、自分の信じることをやり遂げる力のことだとわたしは理解しています
    これは決して「怖くない」ということではありません
    怖いと思うことを感じながらも、それでも一歩前に進むことが勇気かもしれません

    例えば、学級で発言するのが苦手な人がいるとします
    その人が自分の意見を伝えるために手を挙げて話すことができたら、それは勇気ある行動でしょう
    また、友達が困っているときに手を差し伸べることも勇気のひとつでしょう

    勇気を出すことは簡単ではないかもしれません
    少しずつでもいいので、自分の心の中の「怖い」と思う気持ちを乗り越えていくことが大切だと思います
    そして、その一歩一歩がみんなをより強く、そしてより優しい人にしてくれるはずです

    この後、何か怖いことや挑戦しなければならない場面となったたときは、こう考えてみませんか
    「これは自分が勇気を出すチャンスだ!」と
    「よし、自分も勇気出して一歩踏み出そう!」と思えるのではないでしょうか
    きっと、できます
    勇気を出して、一歩踏み出してみましょう!

    勇気についてChatGPTにも尋ねてみました
    以下はその回答です

    「勇気」とは、恐怖や困難、危険に直面しても、それに立ち向かい行動する能力や精神的な強さを指します
    勇気は単に恐怖を感じないことではなく、恐怖を感じながらも正しいことを行う意志や力を持つことを意味します

    いくつかの側面から勇気を考えると、以下のような特徴があります

    恐怖への対処:
    勇気は、恐怖や不安を感じつつも、その感情に支配されずに行動することです
    恐怖を完全に取り除くことは難しいですが、勇気はそれを克服しようとする姿勢を示します

    道徳的な側面:
    勇気には、倫理的な選択や正義感を持って行動することも含まれます
    例えば、困難な状況で他人を助けるためにリスクを冒すことや、不正に立ち向かうことなどが挙げられます

    日常の勇気:
    勇気は日常生活の中でも現れます
    新しい挑戦に挑むことや、失敗を恐れずに意見を述べること、自己改善のために努力することなどが含まれます

    自己犠牲:
    勇気は時に自己犠牲を伴うこともあります
    例えば、他人を守るために自分の安全を危険にさらすことなどがそれに該当します

    哲学者アリストテレスは勇気を「中庸」として位置づけ、臆病と向こう見ずの中間にある美徳としました
    つまり、勇気はただ無謀に行動することではなく、適切な判断と行動を伴うことが重要とされます

    勇気は個人や文化によって異なる形で評価されることもありますが、基本的には困難やリスクに対して積極的に行動する力として理解されます

    以上がChatGPTの回答です
    何だか、AIの方が分かりやすい気がします
    AIとの能力差の大きを痛感するわたしでした・・・

  • 第1学年 実物から学ぶ 6/24

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    学年の様子

    • 792357.jpg
    • 792358.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607367?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607551?tm=20240808123208

    美術科の授業では、実物・本物を、体験することや五感でまず感じることが大切です
    椅子の表面の木の模様、鉛筆の先の部分、自分の指紋、木の葉等を五感で感じた後、しっかりと見て、色々な画材を使って細かく描くという課題に取り組んでいます
    また、目を閉じることで、実際に自分の視覚以外の五感でとらえた感覚を表現しています
    自分の両手で思いっきり拍手をした後その痺れの感じを描いたり、手の平に鉛筆の先でチクチクした感じを描いたりするのです
    時には、体全体で感じた風や光を描いたりもします
    それらのワークを通して積み上げた力を生かして、今から1年生は「自分の手を自分らしく、手らしく描く」という課題に取り組みます

  • 平和とは no.785

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    校長室より

    • 791602.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607311?tm=20240808123208

    昨日は沖縄戦から79年の「慰霊の日」
    戦没者を追悼し、平和への願いを新たにする1日です
    太平洋戦争末期、沖縄では住民を巻き込んでの激しい地上戦があり、県民の4人に1人が亡くなっています
    6月23日は旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる日であり、沖縄県が「慰霊の日」と定めました
    最後の激戦地となった糸満市の平和祈念公園で、戦没者追悼式が行われています
    そこで、今年は宮古高校3年、仲間友佑さんが詩「これから」を朗読しました
    その全文は以下の通りです

    「これから」
    短い命を知ってか知らずか蝉が懸命に鳴いている
    冬を知らない叫びの中で僕はまた天を仰いだ

    あの日から、79年の月日が流れたという
    今年18になった僕の祖父母も、戦後生まれだ
    それだけの時が流れたというのに

    あの日短い命を知るはずもなく
    少年少女たちは誰かが始めた争いで
    大きな未来とともに散って逝った
    大切な人は突然誰かが始めた争いで
    夏の初めにいなくなった
    泣く我が子を殺すしかなかった
    一家で死ぬしかなかった
    誰かが始めた争いで常緑の島は色を失くした
    誰のための誰の戦争なのだろう
    会いたい、帰りたい
    話したい、笑いたい
    そういくら繰り返そうと誰かが始めた争いがそのすべてを奪い去る

    心に落ちた暗い暗い闇はあの戦争の副作用だ
    微かな光さえも届かぬような絶望すらもないような
    怒りも嘆きも失くしてしまいそうな深い深い奥底で
    懸命に生きてくれた人々が
    今日を創った
    今日を繋ぎ留めた
    両親の命も
    僕の命も
    友の命も
    大切な君の命も
    すべて

    心に落ちたあの戦争の副作用は人々の口を固く閉ざした
    まるで戦争が悪いことだと言ってはいけないのだと口止めするように
    思い出したくもないほどのあの惨劇がそうさせた

    僕は再び天を仰いだ
    抜けるような青空を飛行機が横切る
    僕にとってあれは恐れおののくものではない
    僕らは雨のように打ちつける爆弾の怖さも
    戦争の「せ」の字も知らない
    けれど、常緑の平和を知っている
    あの日も海は青く同じように太陽が照りつけていた
    そういう普遍の中にただ平和が欠けることの怖さを僕たちは知っている

    人は過ちを繰り返すから時は無情にも流れていくから
    今日まで人々は恒久の平和を祈り続けた
    小さな島で起きたあまりに大きすぎる悲しみを
    手を繋ぐように受け継いできた

    それでも世界はまだ繰り返してる
    79年の祈りでさえもまだ足りないというのなら
    それでも変わらないというのなら
    もっともっとこれからも僕らが祈りを繋ぎ続けよう
    限りない平和のために
    僕ら自身のために
    紡ぐ平和がいつか世界のためになる
    そう信じて

    今年もこの6月23日を平和のために生きている
    その素晴らしさを噛みしめながら


    この朗読を聴き、先日ユニセフの職員が発言した内容が思い出されました
    「いま世界で起こっている紛争・戦争、そのすべては、子供が起こしたものでも、やったものでもない
    しかし、最大の被害者は子供たちだ」

    仲間さんが言う、「(世界平和のためになると信じて)もっともっとこれからも僕らが祈りを繋ぎ続けよう」とはまた別の何かをおとなはできているのだろうか
    それは当然、わたしもです・・・

  • 第3学年 学年目標「全力」6/21

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    学年の様子

    3年生の学年目標が、
    「全力 〜 一致団結して新しいことに挑戦しよう 〜 」に決まりました

    何事にも全力で挑戦し、卒業するときに自信をもってやり切ることができたと思えるようにしたいという思いが込められています
    発表したときには自然と拍手が起こりました
    よりよい学年を全員でつくり上げます

    • 791032.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607365?tm=20240808123208

  • ゲシ no.784

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    校長室より

    本日は1年を24の季節に分けた二十四節気の中の、「夏至」です
    その二十四節気をそれぞれ3つに分け、日本独自の気候や風土、動植物の動きなどに名前を付けたものが七十二候であり、今日はその七十二候のひとつで、二十四節気の夏至の初候にあたるの「乃東枯(だいとうかるる)(なつかれくさかるる)」です
    具体的には6月21日から25日頃を指し、「乃東が枯れる頃」という意味なのですが、「乃東(だいとう)」とは何でしょう?
    調べてみると、夏枯草(かごそう、なつかれくさ)や、うつぼ草の異名のようです
    冬の冬至頃に芽を出し、夏至の頃に紫色の花が黒ずんで枯れているように見えるため、乃東枯と呼ばれているとのこと
    この夏枯草は、昔から薬草、漢方として広く用いられ、生薬には利尿作用や消炎作用があり、煎じて飲まれていたようです
    また、煎じたものを湿布の代わりにしたり、うがい薬として使うこともあったようで、英名が「オールヒール」で、「全てを癒す」という意味だそうです
    今度、少し探してみようと思いました

    乃東枯の時期は、梅雨入りの頃であり、憂鬱な気分になりがちです
    そんな気分を吹き飛ばす方法として食べることは、そのひとつです
    この時期の旬は、鮎、夏みかん、アナゴ、ミョウガ・・・
    庄川の鮎もシーズンです

    ミョウガも夏らしい食べ物です
    おとなになると好きになりました
    ミョウガの香り成分がスッキリさせて眠気を遠ざけ、集中力をアップさせるようです

    ああ、期末考査前に紹介しておけばよかったですね
    いやいや、これからも集中して物事に取り組んでほしいので、遅いということはないですな
    参考までに

    夏至は一年の中で一番昼が長い日
    冬至と比べると、およそ4時間も明るい時間が長くなります
    長くなるこの時期も、短くなるその時期も、それぞれに人生の楽しみへと変換できたら幸せですね

    • 790918.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607364?tm=20240808123208

  • 第3学年 給食の様子 6/20

    公開日
    2024/06/20
    更新日
    2024/06/20

    学年の様子

    給食の準備や片付けの様子です
    学校生活全体で、生徒同士が協力し合って活動しています

    • 790272.jpg
    • 790273.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607366?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607550?tm=20240808123208

  • 80と8と no.783

    公開日
    2024/06/20
    更新日
    2024/06/21

    校長室より

    • 790078.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607389?tm=20240808123208

    今日は4月1日から経過した日が80日
    だから何だということなのですが、キリがよいと、何か特別な思いとなるから不思議です

    そんな日に、新規採用で本校の教壇に立っている3名の研修に参加しました
    月に一度、校長として講師を務めるのです
    今日は「自分が目指す教師」をテーマに考えてみました
    80日というキリの良い日であるために、8にちなんだわけではないですが、最近上り調子の大谷翔平選手がかつて取り組んでいたマンダラチャートに取り組みました
    「自分が目指す教師」のイメージを中心に、8つのキー・ワードを記入します
    そして、それぞれのキー・ワードを達成するために8つの具体的な方策を記入します

    書かれた内容は個人情報なので紹介しませんが、自分の頭の中を整理し、具体的な言動のイメージがそこにあり、今日の活動が未来につながってくれればと願っています

    出中生だけでなく、教職員も本気・根気・元気、そして勇気であり、日々学びを追求します
    脱皮しない蛇は滅びるのです

    そうそう、マンダラチャートで重要なことは、自分自身で絶えず進捗状況を確認することです
    これは目標を立てたときと同じですね

    ※下の写真は脱皮した蛇の皮

  • 受賞報告 6/20

    公開日
    2024/06/20
    更新日
    2024/06/20

    お知らせ

    • 790073.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607359?tm=20240808123208

    お昼の時間、校長室で砺波地区中学校総合選手権大会の受賞報告がありました

    結果はこちらをクリックしてください
     1日目の結果  2日目の結果

  • 第1学年 学年集会にて 6/19

    公開日
    2024/06/19
    更新日
    2024/06/20

    学年の様子

    学年議会が運営する学年集会があり、学年議会から5月の宿泊学習事後アンケートの結果報告と、今年度の学年テーマの発表がありました
    よりよい集団を目指して、1学年全員が ONE TEAM となって進んでいきます!

    • 789454.jpg
    • 789455.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607390?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607569?tm=20240808123208

  • 受賞報告 6/19

    公開日
    2024/06/19
    更新日
    2024/06/19

    お知らせ

    • 789182.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607388?tm=20240808123208

    お昼の時間、校長室で砺波地区中学校総合選手権大会の受賞報告がありました

    結果はこちらをクリックしてください
     1日目の結果  2日目の結果

  • 2通のメール no.782

    公開日
    2024/06/19
    更新日
    2024/06/19

    校長室より

    • 788900.png
    • 788901.png

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607387?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607568?tm=20240808123208

    先週、先々週と届いた2通のメールで、とある昔のポスター(上の写真)を思い出しました

    【メール その1】
    差出人: 富山県警察 安全情報ネット
    日時: 2024年6月12日 7:44:55 JST
    件名: 【小矢部警察署】カモシカの目撃について
     本日(6月12日)午前7時ころ、小矢部市西町地内においてカモシカ1頭の目撃情報がありました。
     カモシカは広範囲に移動している可能性があります。
     新たにカモシカを目撃した場合は、安全な場所に移動してから、最寄りの警察署又は市役所へ通報してください。
    ・不要・不急の外出を控えて、安全確保に努めましょう。
    ・住宅、車庫、倉庫等の戸締りを徹底してください。
    ★このメールを見た人は、周囲の方に注意喚起してください!
    小矢部警察署 0766-67-0110

    【メール その2】
    差出人: 富山県警察 安全情報ネット
    日時: 2024年6月7日 16:48:41 JST
    件名: となみチューリップ安全メール【ニホンカモシカの目撃情報について】
    本日(7日)午後4時頃、砺波市東開発地内において、ニホンカモシカ1頭の目撃情報があり、現在警察官が出動して付近警戒中です。
    外出する際はお気を付けください。
    カモシカを目撃した場合には、近づくことなく、安全な場所から警察や市役所に通報してください。
    ★砺波警察署★ 0763−32−0110
    (※文章の一部を省略しています)


    以前、南砺市のある中学校に勤務していた時、校地内にカモシカがいることがありました
    ずっと、カモシカはシカの仲間だと思っていたのですが、三重県菰野(こもの)町のポスターを見て、初めて間違いに気付きます
    理科教師としてお恥ずかしい・・・
    そのポスターが上の写真なのですが、これは2019年にいくつかの候補作品の中から町民が選んだものであり、その候補作品が下の写真です
    投票総数385票のうち103票を獲得たそうで、わたしも上の写真のポスターに1票を投じますな

    このポスターを知るまで、カモシカがウシの仲間だと知りませんでした
    このポスターを知るまで、菰野町という町の存在を知りませんでした

    何事もインパクトが大切ですね
    その影響でいまだにカモシカというワードで三重県菰野町を思い出すのですから
    これは大切なことを記憶する方法として使えるかもしれませんな

    昨日は期末考査1日目
    そして、明日、明後日が期末考査2日目、3日目です

    出中生のみなさん
    考査前日はよく寝ましょう
    睡眠をとることで翌日の脳の働きがよくなります

    ちなみに、熱中症対策でも睡眠は重要であることを確認しておきます

  • こころ もち no.781

    公開日
    2024/06/18
    更新日
    2024/06/19

    校長室より

    • 788827.jpg
    • 788540.jpg
    • 788541.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607360?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607546?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607673?tm=20240808123208

    砺波地区中学校総合選手権大会
    勝負事ですから、勝敗があります
    次のステージである富山県中学校総合選手権大会に出場を決めた団体・個人があれば、出場を逃した団体・個人がありました
    わたしも中学校教師として、長い間、運動部活動顧問という立場で何種類かの競技に関わりました
    保護者としても数年間、何種類かの競技に関わりました

    地区選手権大会を勝ち抜いて県選手権大会へ出場することを目標とした年があれば、北信越大会を勝ち抜いて全国中学校体育大会へ出場することを目標とした年もあります
    あと1ポイントで北信越出場を逃したことがあります
    あと1ポイントで全国大会出場を逃したことがあります
    あと少しで敗退、絶体絶命という場面で大逆転し、県選手権大会で優勝したことがあります
    全国大会に出場し、1回戦で敗退は2度です
    勝利のために多くの敗戦がありました・・・

    どの競技でも、どの試合でも一瞬です
    その一瞬のために毎日の練習があって、多くの人の支えがあって、しんどいこともあればうれしいこともありました
    多くのことを生徒や保護者、指導に携わっていただいた方々に教えてもらった時間でもありました

    今回の地区選手権大会を観ていて、なぜかそんないろいろなことを思い出しました


    昨日、サッカー元日本代表のフォワードで、日本代表として歴代3位の50得点を記録した岡崎慎司選手の引退記者会見がありました
    会見の中で、ふたつの話が印象に残っています

    ひとつめは、選手生活を通じて残した記録についての質問に対しての発言
    「満足していません。もっと取れたし、もっと重要な記憶に残るゴールを取れると思ってやってきました。」

    そして、ふたつめは、子どもたちへのメッセージを求められての発言
    「『諦めるな』のひと言。反骨精神は自分自身に自信がないと反骨する気持ちもうまれません。諦めず考え抜いてやる。諦めるときは勝手にくるので、それまでは諦めなくていい。」

    地区選手権大会で県選手権大会の出場を決めた選手には、まだまだ上を目指す戦いが続きます
    県選手権大会の出場を逃した選手は、その競技を続ける選択肢は残っています
    別の競技や別のことを始める選択もあります
    まだまだ、中学生には未来があります
    どんな未来にするかは自分で決めましょう
    困った時、しんどい時は当然周りを頼って大丈夫です
    「助けて」と言えることは重要です
    その先に、岡崎選手の言葉にある、「諦めない」がある
    時には「諦める」瞬間もありますが、「諦めない」かぎり、かなえたい願いはかなう可能性がある

    出中生には、今自分のできることをやり切って、未来を目指してほしいと思います

    同じくサッカー日本代表だった本田 圭佑 氏が、元陸上競技選手の為末 大 氏と、脳科学者の茂木 健一郎 氏と対談した「リアル投資ドキュメンタリー 『ANGELS(PIVOT 公式チャンネル)』」の中で、語ったメンタルについて語る動画があります
    きっと未来を目指す出中生に参考になると思いますので、一部を紹介します

    本田氏の発言
    「メンタル強いという言葉を信用しない。」
    「考え方です。メンタルが強いんじゃない。」
    「一言でいえなポジティブ。悪いことに対してどう見れるかというだけの話。」
    「それを悪い方から見ている人がメンタル弱くて、それをいい方から見る人がメンタル強いとなる。」
    「例えば大事な試合でちょっとミスったとか、うまく活躍できなかったっていうときは、ラッキーと思う。」
    「失敗したということは、こう改善できるとか、伸びしろがあるとか。」
    「上には上がいるって嬉しくなるとか、いろんな考え方ひとつ。」
    「上には上がいると知ったときに絶望感、もうやめようってなったり、失敗したときに、また失敗するのは怖いとなったりと、自分の成長にフォーカスしない。」
    「見る角度を変えるだけで、これはトレーニングで解決できるだろうとか。」

    これに対する、為末氏の発言
    「競技の世界に居て思うのは、切れるかどうかは結構大きい。起きた出来事がパッと流れていくか、ずっと考えているとか。」
    「次に何ができるかにフォーカスしている限りは、比較的前向きになる。」
    「引きずる場合はよくない。うまくいかない。そのことを思っていつもスッキリしていない。技術的に獲得できることもあれば、性質もあるんだけれど、その1個が過去をスパッと切れるかだと思う。」

    いかがですか?
    生き方の参考になればと思います
    わたしはネガティブを引きずりかけたときに、この動画を観返しています

    ※参照:リアル投資ドキュメンタリー「ANGELS」PIVOT 公式チャンネル(エンジェル投資家としても活動する本田圭佑氏 および国内外の一流投資家たちに 起業家がプレゼンし、投資を獲得する場を提供するリアルドキュメンタリー)

  • 受賞報告 6/18

    公開日
    2024/06/18
    更新日
    2024/06/18

    お知らせ

    お昼の時間に校長室で、砺波地区中学校総合選手権大会の受賞報告がありました
     1日目の結果はこちら
     2日目の結果はこちら

    • 788464.jpg
    • 788465.jpg
    • 788466.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607315?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607512?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607657?tm=20240808123208

  • 期末考査(音、美、保体、技・家) 6/18

    公開日
    2024/06/18
    更新日
    2024/06/18

    学校の様子

    • 788192.jpg
    • 788193.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607357?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607544?tm=20240808123208

    本日は、音楽科、美術科、保健体育科、技術・家庭科の期末考査を実施中
    他教科は、6/20(木),6/21(金)です

  • 受賞報告 6/18

    公開日
    2024/06/18
    更新日
    2024/06/18

    お知らせ

    朝、校長室で、砺波地区中学校総合選手権大会の受賞報告がありました
     1日目の結果はこちら
     2日目の結果はこちら

    • 788114.jpg
    • 788115.jpg
    • 788116.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607337?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607525?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607663?tm=20240808123208

  • 地区中学校総合選手権大会 結果 2日目

    公開日
    2024/06/16
    更新日
    2024/06/17

    お知らせ

    /images/no-image.png

    【バスケットボール競技】
    〈男子〉1位 県選出場
    〈女子〉1位 県選出場

    【ソフトテニス競技】
    〈男子個人〉
    出町中 2年ペア2回戦惜敗
    D-club出中生 3年ペア 3位 県選出場
           2年ペア ベスト8 県選出場
           3年ペア 3回戦惜敗
    〈女子個人〉
    出町中 3年ペア 2回戦惜敗
    D-club出中生 2年ペア 3回戦惜敗
           3年ペア 3回戦惜敗

    【バドミントン競技】
    〈男子個人〉
    出町中男子 シングルス3位(3年) 県選出場
          シングルス3位(2年) 県選出場
          ダブルス1位(2年,2年) 県選出場
    SEIBU S.C.B(出中生男子)
          シングルス1位(1年) 県選出場
    〈女子個人〉
    出町中女子 シングルス3位(3年) 県選出場
    TSC.BCチーム(出中生女子)
          シングルス2位(3年) 県選出場
          シングルス3位(1年) 県選出場
          ダブルス1位(3年) 県選出場
          ダブルス3位(3年) 県選出場
    ※他校の生徒とペアを組んでいる場合は、出中生の学年のみ掲載

    【サッカー競技】3位 

    2日間に渡り、たくさんの応援ありがとうございました
    本気、根気、元気、そして勇気をもって戦いに挑む出中生の姿が光る2日間でした

    1日目の結果はこちら

  • 地区中学校選手権大会27 バスケットボール競技

    公開日
    2024/06/16
    更新日
    2024/06/16

    学校の様子

    男子決勝 般若中との対戦は、58ー53で勝利し、
    優勝しました
    劣勢でも、最後まであきらめない出町中の底力を感じ
    ました
    応援ありがとうございました

    • 787264.jpg
    • 787265.jpg
    • 787266.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607383?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607565?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607683?tm=20240808123208

  • 地区中学校選手権大会26 バスケットボール競技

    公開日
    2024/06/16
    更新日
    2024/06/16

    学校の様子

    男子決勝は、般若中との対戦
    前半終わって19ー25とリードを許しています
    一時大きく開いた点差が縮まり、上昇ムードです
    さあ後半、がんばれ出町中!!

    • 787258.jpg
    • 787259.jpg
    • 787260.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607382?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607564?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607682?tm=20240808123208

  • 地区中学校選手権大会25 バスケットボール競技

    公開日
    2024/06/16
    更新日
    2024/06/16

    学校の様子

    女子決勝、庄西中との対戦は47対24で勝利し、優勝しました
    応援ありがとうございました

    引き続き、男子決勝が始まります
    がんばれ出町中!!

    • 787255.jpg
    • 787256.jpg
    • 787257.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607380?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607562?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607681?tm=20240808123208

  • 地区中学校選手権大会24 バスケットボール競技

    公開日
    2024/06/16
    更新日
    2024/06/16

    学校の様子

    女子決勝は、庄西中との対戦
    前半終わって、19ー10とリードしています
    後半もがんばれ出町中!!

    • 787237.jpg
    • 787238.jpg
    • 787239.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607377?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607559?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607679?tm=20240808123208

  • 地区中学校総合選手権大会23 サッカー競技

    公開日
    2024/06/16
    更新日
    2024/06/16

    学校の様子

    • 787232.jpg
    • 787233.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607381?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/21607563?tm=20240808123208

    準決勝 対南砺FC戦は、1-3で敗れ、3位となりました
    応援ありがとうございました