中庭

学校日記 school diary

  • 学年だより発行 6/30更新

    公開日
    2023/06/30
    更新日
    2023/06/30

    お知らせ

    /images/no-image.png

    学年だよりを、「配布文書」欄に更新しました

     第3学年 4号(6月30日発行)
     第2学年 4号(6月30日発行)
     第1学年 4号(6月30日発行)

    ※上の該当学年からもリンクしています
    ※イラストは削除しています
    ※1ページ目のみ公開しています

  • 第2学年 英語科 スピーチテスト 6/30

    公開日
    2023/06/30
    更新日
    2023/06/30

    学年の様子

    夏休みに行ってほしい、おすすめの場所をALTに英語で紹介しました
    おすすめの場所について調べたり、先生や友人からアドバイスをもらったりして、本番では堂々と発表できました

    • 630220.jpg
    • 630221.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197537?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199632?tm=20240808123208

  • 名前を呼ぶよ no.551

    公開日
    2023/06/30
    更新日
    2023/06/30

    校長室より

    • 629840.jpg
    • 629841.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197556?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199648?tm=20240808123208

    今週は出張が多い週です
    ほぼ毎日学校外での会議があったからです
    ※今日も昼から出張で学校を出ます・・・夕方には帰るつもりですが
    その中で、議長を拝命した会議もありました
    参加者を指名することもありますから、始まる前に座席表を事務局からいただき、目を通します
    「あ!」
    わたしの不勉強で、読めないお名前がありました
    それは「廻門」です
    「うーん」とうなりました
    うなっていても分かるはずがないので、事務局に恥ずかしながら尋ねます
    「すみません、この方はなんとお読みするのでしょうか?」
    事務局は即答でした
    せとさんです」

    「え?!」
    想像だにしなかった読み方だったため、わたしの脳はついていけず、聞き違えかと思いました
    そして、スマホでネット検索します
    やはり「せとさん」でした

    会議終了後、思わず廻門様に声掛けしました
    「すみません、“せと”さん」
    「初対面でいきなりですが、“せと”とお読みするのですよね?一族はどれくらいおられるのですか?」
    よくも、こんなことを不躾にも聞けたものだとわれながら恥ずかしいのですが、知りたい欲求に負けました
    ・県内で1軒だけとのこと
    ・もともと、先祖は金沢市の出身だということ
    丁寧に教えていただきました
    多くの方から問われる質問なのかもしれません
    石川県にみられ、瀬戸姓は関連しているそうです
    清和源氏や桓武平氏にもみられ、「せと」の語源は「背の戸」、つまり背後に入口があるところや狭い通路からきているとのこと
    たしかに、小さい頃、家の後ろに住んでいる人のことを、「せどの○○さん」と呼んでいました
    わたしの中学時代の同級生に背戸さんがいましたし、同業者に瀬戸さんがいます
    みんなつながっていますね
    姓名とは誠に不思議です

    本校ALTのミドルネームも以前から気になっていたので、その意味を尋ねました
    彼女の場合は、家族のルーツや神に関わる意味のようです
    誠に、古今東西を問わず、姓名は奥が深いです

    人の名前だけでなく、名前を付けるとその存在がぐっと身近になる気がします
    それが生物ではなくてもです
    そういえば、昔、自分の車にも名前を付けていました

    また、名を付けるときには、相当悩んで考えます
    何しろ、一生で一番自分を呼ぶときに使われるものだからです
    我が子の名前を付けるときはそうでした
    きっと、自分の親も、わたしの名を付けるときには考えてくれたと思います
    3年生の担任をしているとき、卒業式直前の学級通信に、一人一人の名の意味を調べて書いていたことがあります
    親の命名意図とは違うかもしれなかったのですが、言葉の意味を一人一人に伝えました

    出中生のみんなも、おとなのみなさんも、自分の名前についてその意味をかみしめる時間をもたれてはいかがでしょう
    想いのこもったその名を意識することで、これからの未来へ向けて、また新たなエネルギーが湧くかもしれません
    名前があること、それは一人一人その存在が認められていることです
    なんだか一人ぼっちに感じることがあるかもしれませんが、あなた決して一人ぼっちではありません
    「○○さん!」と、呼んでくれる人がいます
    「○○さん、おはよう」と、声をかけてくれる人がいます
    すべての人に、そのことを信じてほしいと願っています

    「名前を呼ぶよ」SUPER BEAVER 作詞:柳沢亮太 ※抜粋

      名前を呼ぶよ
      あなたの意味を ぼくらの意味を
      名前を呼んでよ
      会いに行くよ 命の意味だ ぼくらの意味だ
    ※あ!過去にも「名前を呼ぶよ no.456」で、この曲を紹介していました

    命と言えば、no.545の、中庭で抱卵していた鳥 ※雑感諸々 no.545
    昨日の団抽選会で大勢の出中生が中庭に出るので、びっくりしないかと心配になり、その様子を朝のうちに見に行きましたが、既に巣は空となっていました
    別の鳥に襲われたのだろうか?と、心配になりました
    団抽選会の直前
    中庭の一角に、そこに居たであろう2羽の姿がありました
    ヒナはどうしたのだろう?
    それは分かりませんが、2羽は無事のようでした

    ああ、2羽に名前を付けていませんでした・・・

  • 地域交流委員会 アルミ缶回収 6/29

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2023/06/30

    学校の様子

    • 629521.jpg
    • 629522.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197566?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199655?tm=20240808123208

    地域交流委員会がアルミ缶回収を通じて、地域へのプレゼントを企画しました
    ポッキーorプリッツのテーマで楽しみながらアルミ缶を回収しています
    担当の委員が朝早くから準備や呼びかけを積極的に行い、元気に取り組んでいます

  • 運動会 団抽選会 6/29

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2024/05/17

    学校の様子

    生徒会活動の時間に団抽選会がありました
    中庭ステージに全校生徒が注目する中、各団の所属学級が決まりました
    決定した団編成は次の通りです

     黄団■:3年1組、2年2組、1年5組
     赤団■:3年2組、2年1組
     緑団■:3年3組、2年4組、1年3組
     紫団■:3年4組、2年3組、1年1組
     白団:3年5組、2年5組、1年2組
     青団■:3年6組、1年4組
     ※白団は文字を白にすると見えなくなるので、ごめんなさい

    • 629385.jpg
    • 629386.jpg
    • 629387.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198349?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200245?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8201067?tm=20240808123208

  • 第3学年 総合的な学習の時間 6/29

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2023/06/29

    学年の様子

    • 629371.jpg
    • 629372.jpg
    • 629373.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197565?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199654?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200734?tm=20240808123208

    「未来を生きる」
    〜自ら課題を見いだし、追究して発信し合う〜

    これが、今年の総合的な学習の時間の学年テーマです

    自分の考えを学級内で比較し合ったり、考えを深め合ったりしながら、各学級のテーマを決めて活動しています

    ある学級はマンホールのデザインを、ある学級は講演会の準備をしています

  • 決定!! no.550

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2023/06/29

    校長室より

    • 629320.jpg
    • 629321.jpg
    • 629322.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197573?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199662?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200741?tm=20240808123208

    楽しみにしていた令和5年度運動会の団抽選会が生徒会活動の時間に実施されました
    全校生徒の注目が中庭のステージに集まります

    3年生は6学級であり、それに合わせて6団編成となります
    団の中には1年生がいない団と、2年生がいない団がありますが、それも含めて出中全体でよりよい運動会をつくり上げます

    そして、先日アンケートが実施された生徒会種目の発表もありました
    昨年に引き続き、選抜リレーを出中生は選択しました

    さあ、9月2日(土)の運動会に向けて、いよいよ本格的に準備がスタートします
    また出中生が大きく成長するチャンスです
    団抽選会の準備・運営の中心となった執行部、ありがとう
    今後はそれぞれの立場でそれぞれがアイデアを出し合い、よりよいものになるよう、出中生それぞれの力を発揮してほしいと思います
    そのために、周りのおとなは本気で根気よく支えます
    だから、困ったとき、悩んだときは声を出して、出町中学校に関わる全ての人の力で、運動会をつくりあげていきましょう

    本日決定した団編成は次の通りです

     黄団■:3年1組、2年2組、1年5組
     赤団■:3年2組、2年1組
     緑団■:3年3組、2年4組、1年3組
     紫団■:3年4組、2年3組、1年1組
     白団:3年5組、2年5組、1年2組
     青団■:3年6組、1年4組
     ※白団は文字を白にすると見えなくなるので、ごめんなさい

    あ!
    校長室よりは今回「no.550」
    「ゴー・ゴー・オー」
    「GO! GO! OH!!」ですな・・・
    (※おやじギャグ・・・)

  • アツサニモマケズ no.549

    公開日
    2023/06/28
    更新日
    2023/06/28

    校長室より

    • 628343.jpg
    • 628328.jpg
    • 628329.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197553?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199646?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8200729?tm=20240808123208

    昨日は気温、湿度が高くなり、県内10の観測地点すべてで真夏日を観測しました
    6月で「真夏」と聞くと、やはり気象状況が以前と大きく変わってきていることを実感します

    最近は5月に入る前あたりから熱中症に留意しながらの教育活動となっており、正面玄関に熱中症予防のために注意喚起するための掲示が設置されています
    このホームページ右側からリンクを張ってある、環境省の予防情報サイトのデータを基にしたものです
    天気予報と同様、このデータも刻々と更新されており、昨日は今日の熱中症指数はそれほど高くなかったのですが、今朝には厳重警戒とされる時間帯が出てきました

    そんな中、朝に昨日予告されていたボランティア活動が実施されています
    暑さにも負けず、出中生は「本気・根気・元気」なのです

    明日は運動会の団決め抽選会
    主体的に諸活動に取り組む出中生の姿が毎日見られます
    そこにはその活動を支える教職員、彼らを根本から支えてくださる家庭、地域の存在があります
    そのことは意識していたいものです
    また、熱中症対策ではのどが渇く前の水分補給が重要と言われています
    がんばる出中生の教育活動においても、疲れやストレスを感じる前の適度な休息が重要なことは、共通することと考えます
    それは生徒だけでなく、おとなもです
    これも、意識していたいことです

  • 生活向上委員会 ボランティア活動 6/28

    公開日
    2023/06/28
    更新日
    2023/06/28

    学校の様子

    本日から生活向上委員の朝活動が始まりました

    玄関の清掃や花壇の除草を行っています

    初日から多くの生徒が集まり、元気に活動しました

    • 628316.jpg
    • 628317.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8197524?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8199620?tm=20240808123208

  • そこを目指して、やわやわ、進む no.548

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    校長室より

    今日の午前中は富山で会議でした
    自分の発言がその協議の趣旨に合っているのかどうか、いつも不安なのですが、何も言わずに黙っているより、想いや考えを伝え、それが違っていれば指摘していただこうということで、今日もいくつか発言しました
    少しでも、出中生をはじめ、県内の中学生にとってよりよいことは何かを考え、自分のできることは何かを問い続ける日々です
    何ができているとか、為しえたということはないのですが、何かしらのアクションは必要だと考えます

    会議を終え学校へ戻ると、今日も放送委員会がお昼の放送を流してくれています
    その中で、生活向上委員会のアナウンスがありました
    それを聞いてうれしくなったので、思わず放送終えたばかりの委員長から放送原稿をもらいました

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    生活向上委員会からお知らせします
    生活向上委員会では安心して前向きに生活できる環境をつくり、生活をよりよくしようという意識を高めるための活動を行っています
    第3弾の「あいさつ運動」では、玄関に立つ委員より先にあいさつをしてくれた人や、委員よりも大きな声であいさつしてくれた人がいてうれしかったです
    活動があってもなくても、日常の中で時間やあいさつの意識を高めてもらえればと思います
    これからも継続していきましょう
    つづいて、第4弾として「レッツ・ボランティア運動」を行います
    明日から5日間、生活向上委員が交代でボランティア活動を行います
    時間は7時45分から8時で、玄関を掃いたり、窓ガラスを磨いたり、花壇の草むしりをしたりします
    参加する人は朝7時45分に生徒玄関へ集合してください
    みなさんも、ぜひ参加してください
    ご協力お願いします
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    明日朝が楽しみになります

    お昼休みの中庭では今週行われる、運動会の団決め抽選会のリハーサルが行われていました
    執行部はもちろん、参加する学級代表の表情やその言動だけでなく、廊下の窓からその様子を見ている出中生の姿から、それぞれのいろいろな想いが想像されます
    生活向上委員会だけでなく、生徒会執行部やその他の委員会も、あるいは各学級での係や当番活動、またそういうことに関係なく自分自身で何かを見つけ取組む出中生が、本校にいます
    毎日、こちらが教えられることばかりです
    行動なくして変化はないよと、彼らはその言動で教えてくれています

    静止状態から運動状態へ移行するときに大きなエネルギーが必要ですが、一度動き出すと、より大きく動くときにはそれほどエネルギーは必要ありません
    これは物理現象の話ですが、人間の心も同じ気がします
    やる気があるから行動するのではなく、行動することでやる気が起こることは、脳科学でも述べられています

    行動あるのみ
    そして疲れたら休む
    壁にあたったら少し止まって考える
    ゆっくりでよいのです
    「少し止まる」→「少」「止」→「歩」
    まずは一歩
    やわやわ、進むのです

    • 627895.jpg
    • 627896.jpg

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8196430?tm=20240808123208

    https://tonami.schoolweb.ne.jp/1620011/blog_img/8198875?tm=20240808123208