中庭

学校日記 school diary

  • 第3学年総合的な学習の時間「砺波市アート化計画」発表会11/30

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    学年の様子

    「未来を生きる 〜自ら課題を見いだし、追究して発信し合う〜の学年テーマのもと、「より地域を発展させるために、自分たちができることは何だろう」と考えてきました
    あるクラスでは、みんなで話し合った結果、「砺波市の公共の場をより魅力的にデザインしよう」という学級テーマを考え、追究しています
    今日は、このテーマで各自が考えたプランを、アドバイザーとして来ていただいた砺波市役所の方に発表し、全員のプラン一点一点に対して、丁寧に講評していただきました
    具体的で次につながる助言もいただき、大きな学びとなる時間でした

  • 第2学年 いのちの教室11/29

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    学年の様子

    はぐはぐ助産院から助産師の 佐藤 久子 様をお招きし「いのちの教室」を行いました

    妊娠や出産に関する話をしていただき、実際に生徒が妊婦ジャケットを着用する体験をしました

    いのちの大切さや異性との関わり方を考えるよい機会になりました

  • 受賞報告 11/29

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    お知らせ

    お昼の時間に、校長室で受賞報告がありました

    法務省主唱
    第73回「社会を明るくする運動」作文コンテスト
     優秀賞2名 3年生

    おめでとうございました

  • Which do you want to try ? 11/29

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    学校の様子

    ALTの掲示コーナーは、読む・見るだけでなく、出中生の考えを示す工夫があります
    今回は、「Whichi do you want to try ?」
    1年生にはまだ難しい英文ですが、1年生も考えます
    クライミングよりバンジージャンプが人気のようです

    校内至る所に学習等の刺激が仕込まれています

  • 冬迫る 11/27

    公開日
    2023/11/27
    更新日
    2023/11/27

    学校の様子

    教室では、期末考査の2日目
    出中生が本気・根気で取り組んでいます
    外では、公益社団法人 砺波市シルバー人材センター のみなさんによる、中庭や校舎周りの樹木等の雪囲いや雪吊の作業中です
    冬が迫っています

  • PTA KIRAKIRAミッション2023 装飾ボランティア 11/23

    公開日
    2023/11/25
    更新日
    2023/11/25

    PTAより

    11月23日、PTA地域コミュニケーション委員会の呼びかけで集まった14名は、KIRAKIRAミッションのイルミネーション装飾ボランティアに参加しました
    出町中学校チームは、北門前の道路そばの生け垣の装飾を担当しました
    天気もよく、作業はスムーズに進みました
    11月28日に開幕する「チューリップ公園KIRAKIRAミッション2023」では、「光の花」のイルミネーションをお楽しみください
    参加頂いたみなさんありがとうございました

  • 第1学年 総合的な学習の時間11/24

    公開日
    2023/11/24
    更新日
    2023/11/24

    学年の様子

    砺波夜高祭の詳しい歴史や、携わっている方々の想い等を知ることで、地元に根付く祭礼の意義を理解しようと取り組んでいるグループがあります
    本日は講師として砺波市商工会議所から砺波夜高祭振興会運営委員長 佐藤様と、事務局の金田様をお招きし、講演を聴いたりインタビューをしました
    学習の成果はまとめて後日発表します

    お忙しい中、ありがとうございました

  • 第3学年 県立高等学校説明会 11/22

    公開日
    2023/11/22
    更新日
    2023/11/22

    学年の様子

    本日、県立高等学校について情報を収集し、進路決定に向けての機会とする説明会を実施しました

    今が未来につづき、その未来を決定するのは、自分自身です

  • 合唱部 市長への受賞報告会11/21

    公開日
    2023/11/21
    更新日
    2023/11/22

    学校の様子

    砺波市役所にて、砺波市長 夏野 様に全日本合唱コンクール全国大会の受賞報告を行いました
    金賞、高松市教育委員会教育長賞、カワイ出版奨励賞
    ※カワイ出版奨励賞は、自由曲で日本人作曲の楽曲を歌った団体(28日の高校部門も含む64校)から選ばれる賞です

  • 第1学年 歯や歯肉の健康づくり講演会11/20

    公開日
    2023/11/20
    更新日
    2023/11/20

    学年の様子

    本日、学校医・長久デンタルクリニック院長の長久宗弘先生をお招きして「歯や歯肉の健康づくり講演会」を開きました
    出中生の虫歯の状況や、フッ化物洗口の重要性について、楽しく分かりやすく教えて頂きました
    毎日の歯磨きについて、改めて見直す大変貴重な時間となりました
    長久先生、ありがとうございました
    今日から、ジュースの飲み方や歯磨き粉の選び方にも気を付けたいと思います

  • 第2学年 技術・家庭科 「栽培」11/20

    公開日
    2023/11/20
    更新日
    2023/11/20

    学年の様子

    技術・家庭科の学習でブロッコリーを育てています
    今日は害虫を除去したり、タブレット端末で生長を記録したりしました
    大きく生長してきました
    収穫まではあと1か月ほどです

  • となみ庄川散居村縦断マラソンFAINAL 11/19

    公開日
    2023/11/19
    更新日
    2023/11/19

    学校の様子

    最終ランナーを皆で迎え、大会が終了しました

    皆さんお疲れ様でした

  • まるごとTADこども美術館 11/19

    公開日
    2023/11/19
    更新日
    2023/11/19

    学校の様子

    本日、県立美術館でまるごとTADこども美術館が企画され、「砺波市立出町中学校合唱部×比嘉祥人(クロマティック・ハーモニカ)×藤井亜里沙(ピアノ)コンサート」が開催されました
    「START☆2023」参加校である本校合唱部が素敵な歌声を響かせました

  • となみ庄川散居村縦断マラソンFINAL 11/19

    公開日
    2023/11/19
    更新日
    2023/11/19

    学校の様子

    出中生は、「する・みる・ささえる」すべての面から参加しました!

  • となみ庄川散居村縦断マラソンFAINAL11/19

    公開日
    2023/11/19
    更新日
    2023/11/20

    学校の様子

    本日のとなみ庄川散居村縦断マラソンFAINAL
    出町中陸上部は運営協力だけでなく、ランナーとしても参加しています

  • となみ庄川散居村縦断マラソンFAINAL11/19

    公開日
    2023/11/19
    更新日
    2023/11/19

    学校の様子

    本日はとなみ庄川散居村縦断マラソンFAINALが開催されます
    ゲストランナーの神野大地さんによるウォーミング・アップでは、降っていた雨が上がり青空が広がりました

    出町中陸上部が運営協力でも参加しています

  • 第3学年 ネットトラブル講演会 11/17

    公開日
    2023/11/17
    更新日
    2023/11/17

    学年の様子

    5限に、となみ衛星通信テレビから岩見 諒介 氏をお招きして、ネット利用に関する講演会を実施しました
    便利なSNSやインターネットの裏に潜む、危険を分かりやすく教えていただきました
    よりよく活用できるよう意識していくことが大切です

  • 受賞報告 11/16

    公開日
    2023/11/16
    更新日
    2023/11/16

    お知らせ

    お昼に、校長室で受賞報告がありました

    ・砺波地区納税貯蓄組合連合会主催
     中学生の税について ポスターの部 金賞 2年生

    おめでとうございました

    ※イオンモールとなみチューリップコートに11/10 17:00まで、受賞作品が展示されています

  • 第2学年 保健体育科 サッカー11/16

    公開日
    2023/11/16
    更新日
    2023/11/16

    学年の様子

    サッカーの学習も大詰め

    チームで集まってより上手にパスを出す練習をしたり、練習の成果を試合で発揮できるようにがんばったり

    今日も本気で根気よく元気に取り組んでいます

  • 第1学年 ネットトラブル講演会 11/15

    公開日
    2023/11/15
    更新日
    2023/11/15

    学年の様子

    5限に、となみ衛星通信テレビから太田 亮哲 氏をお招きして、ネット利用に関する講演会を実施しました
    便利なSNSやインターネットの裏に潜む、危険を分かりやすく、丁寧に教えていただきました
    写真をアップロードする際の注意事項や、スマホゲームとの付き合い方など、出中生に身近な話をしていただき、ネットに対する意識が高まりました

    ※6限は2年生対象で、新山 優人 氏(となみ衛星通信テレビ)に講演していただきました

  • 受賞報告 11/15

    公開日
    2023/11/15
    更新日
    2023/11/15

    お知らせ

    お昼の時間に校長室で受賞報告がありました

    ・砺波地区納税貯蓄組合連合会主催
     「中学生の税についての作文」金賞(最優秀賞)3年生

    おめでとうございました

    ※イオンモールとなみチューリップコートに11/10 17:00まで、受賞作品が展示されています

  • 第3学年 生き方講演会11/13

    公開日
    2023/11/13
    更新日
    2023/11/13

    学年の様子

    学年議会が中心となって、生き方講演会を行いました
    講師に指揮者であり、作曲家である 相澤 直人 様と、伴奏者として藤井亜里沙 様をお招きしての講演会で、学年合唱の指導をしていただきました
    短い時間でしたが素晴らしい合唱となりました
    ありがとうございました

  • 第3学年 自分を表現する11/13

    公開日
    2023/11/13
    更新日
    2023/11/13

    学年の様子

    12月9日(土)から、1月28日(日)まで、富山県美術館の教育企画展「START☆2023」に出品する第3学年のパネル作品が完成間近です
    これは、今まで作成した「自分のシンボルマーク」と「自分のイメージ自画像」という平面作品を組み合わせて切り貼りし、「自分です」と言える「自分のワールド」を思い切り表現するものです
    生徒は、自分の思いを大切にして、切ったり、貼ったり、描いたりして、3年間最後の平面作品を、今までの学習の集大成として、楽しんで制作しています

    ジブリ展と合わせて、ぜひご覧ください

  • 受賞報告 11/13

    公開日
    2023/11/13
    更新日
    2023/11/13

    お知らせ

    お昼の時間、校長室で受賞報告がありました

    ・県中学校選抜体育大会 バドミントン競技
      女子シングルス 3位 2年

    ・県中学校選抜体育大会 水泳競技
      男子50m自由形 1位 2年
      男子100m自由形 2位 2年

    ・中学生英語スピーチコンテスト
      Recitation部門 ファイナリスト賞 3年

    ・ジュニアオープンソフトテニス1年生大会
      Aリーグ 3位 D-club、砺波SC

    おめでとうございました

  • 受賞報告 11/13

    公開日
    2023/11/13
    更新日
    2023/11/13

    お知らせ

    朝、校長室で受賞報告がありました

    ・県中学校選抜体育大会 バレーボール競技
      女子の部 3位

    おめでとうございました

  • 県中学校選抜体育大会09 バドミントン競技

    公開日
    2023/11/12
    更新日
    2023/11/12

    学校の様子

    画像はありません

    午後からは、個人戦が行われました
    男子ダブルスは、1回戦で惜敗しました

    女子シングルは、準決勝に進出 
    惜しくも敗退しましたが、県ベスト4に入りました

    県中学校選抜体育大会は、本日最終日
    参加した出中生は、各競技で全力をつくし、自信を深めた大会になりました

    応援ありがとうございました

  • 県中学校選抜体育大会08 バドミントン競技

    公開日
    2023/11/12
    更新日
    2023/11/12

    学校の様子

    女子団体戦2回戦は、和合中(富山市)と対戦
    善戦しましたが、敗退となりました

    団体戦に続いて、午後からは、個人戦が行われます
    男子ダブルス、女子シングルスに出場します
    がんばれ出町中!

  • 県中学校選抜体育大会07 バドミントン競技

    公開日
    2023/11/12
    更新日
    2023/11/12

    学校の様子

    男子団体戦1回戦は、富山飛翔(富山市)と対戦
    惜しくも0ー2で敗退しました

  • 県中学校選抜体育大会06 バドミントン競技

    公開日
    2023/11/12
    更新日
    2023/11/12

    学校の様子

    バドミントン競技は、本日、東洋通信スポーツセンター(旧高岡市民体育館)で開催されています
    女子団体戦1回戦は、十三中(氷見市)と対戦
    2ー1で勝利し、2回戦進出を決めました

  • 県中学校選抜体育大会05 バレーボール競技

    公開日
    2023/11/11
    更新日
    2024/06/28

    学校の様子

    女子準決勝は、富山北部中と対戦
    惜しくも0ー2で敗退しました
    3位入賞です
    応援ありがとうございました

  • 県中学校選抜体育大会04 剣道競技

    公開日
    2023/11/11
    更新日
    2023/11/11

    学校の様子

    剣道競技は、県西部体育館で開催されました
    女子団体戦は、予選リーグを1位で通過
    決勝トーナメント1回戦は、奥田中(富山市)と対戦
    惜しくも敗退しました
    女子個人戦は、1回戦で惜敗しました
    応援ありがとうございました

  • 県中学校選抜体育大会03 水泳競技

    公開日
    2023/11/11
    更新日
    2023/11/11

    学校の様子

    画像はありません

    水泳競技は、富山県総合体育センター温水プールで開かれました
    結果は、次のとおりです

    男子50m自由形
    1位 2年 ‘26.42
    8位 1年 ‘28.31

    男子100m自由形
    2位 2年 ‘58.37

    女子100mバタフライ
    4位 2年 ‘1:10.05

    女子200m自由形
    7位 2年 ‘2:23.27

    応援ありがとうございました

  • 県中学校選抜体育大会02 バレーボール競技

    公開日
    2023/11/11
    更新日
    2023/11/11

    学校の様子

    女子バレーボール2回戦は、西條中(氷見市)と対戦
    2-1と勝利しました
    次は、準決勝です
    がんばれ出町中!

  • 県中学校選抜体育大会01 バレーボール競技

    公開日
    2023/11/11
    更新日
    2023/11/11

    学校の様子

    先月に続いて、今週末は、2年生以下を対象とした県選抜大会が開かれます
    女子バレーボール1回戦は、ファンバ(魚津市)と対戦
    力強いスパイクが随所に決まり、2ー0で勝利しました


  • 第2学年 授業開始3分前の静けさ11/10

    公開日
    2023/11/10
    更新日
    2023/11/10

    学年の様子

    写真は、授業3分前の教室前廊下の様子です
    誰も廊下にいません
    みんな教室で次の授業の準備をして授業開始を待っています
    今、第2学年がよりよくなるために、学年議会が考えた取組が行われています
    時間に対する意識を高めようと、3分前着席を呼びかけています

  • 学びの姿 11/9

    公開日
    2023/11/09
    更新日
    2023/11/09

    学校の様子

    立冬翌日(本校「和らぎの庭」の空)

    校内では、出中生の学びの姿が今日も様々な場所で見られます

  • 第2学年 進路学習 11/7

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    学年の様子

    本日第3学年で行われた私立高等学校説明会に合わせて、進路についての学習を行いました

    自分の未来を、本気で考えます

  • 第1学年 県中教研学力調査 1日目 11/7

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    学年の様子

    入学して初めての県中教研学力調査が始まりました
    この学力調査は、各教科の小問ごとに評価を行うことで、生徒は自分の得意不得意の傾向を確認できます
    また、調査結果のS-P表を分析することで、教師の授業改善に活用します

    本気で根気よく取り組み、生徒も教師も、学力向上につなげます

  • PTA講演会について(ご案内)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    PTAより

    既にチラシを配布していますが、出町中学校PTA会員対象の講演会を12月1日に開催します
    ぜひ、ご参加ください
    配布チラシはこちら

  • PTA 花の植え替え活動 11/5

    公開日
    2023/11/06
    更新日
    2023/11/06

    PTAより

    PTA学年コミュニケーション委員会主催の「花の植え替え活動」が行われました
    今年度は、5月に続いての2回目です
    生徒、保護者、教員合わせて約35名が参加し、正面玄関前と体育館玄関前にあるプランターの花の植え替えをしました
    ご来校された折に、ぜひご覧ください
    参加頂いたみなさんありがとうございました

  • 第2学年 食に関する学習 11/1

    公開日
    2023/11/01
    更新日
    2023/11/02

    学年の様子

    本日、食に関する学習をしました

    給食センターから栄養士の先生をお招きし、「朝食を食べよう」という内容で指導していただきました

    朝食の必要性について学び、その後、よりよいメニューを考えました
    今後の生活に生かしていきます

  • 学年だより発行 11/1更新

    公開日
    2023/11/01
    更新日
    2023/11/01

    お知らせ

    画像はありません

    学年だよりを、「配布文書」欄に更新しました

     第3学年 7号(10月31日発行)
     第2学年 7号(11月1日発行)
     第1学年 7号(10月31日発行)

    ※上の該当学年からもリンクしています
    ※イラストは削除しています
    ※1ページ目のみ公開しています