中庭

学校日記 school diary

3年生

  • 修学旅行 帰着時刻について

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    3年生

    画像はありません

    保護者のみなさま

    17時15分現在

    最後の休憩予定の

    尼御前SAを出発しました。

    予定通りいけば、

    18時20分ごろに到着予定となります。

    帰着後に相撲場前で帰着式を行い、

    解散します。

    よろしくお願いします。

  • 修学旅行 3日間の振り返り

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    3年生

    順調に進んでいます。

    帰りのバスで学級ごとに担任と一緒に

    3日間の振り返りを行っています。

    仲間との思い出や

    うまくいったことや

    うまくいかなくて悔しく思ったことなどを

    今後の学校生活にどのように生かしていくかを

    まとめています。

    3年生の生活はまだ始まったばかりです。

    学年全体でよりよい仲間、よりよい集団になるように

    3日間の経験を大切にします。

    写真の最後の2枚は1日目と2日目の夜に行った

    班長会の様子です。

    生徒の発言の中にも、

    最高学年として支えられる存在、頼られる存在、

    任せられる存在になりたいという意見がありました。

    3日間で成長した姿をお見せできればと思います。

  • 京都駅出発

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    3年生

    全員バスに乗り、

    予定通り14:00に

    京都駅を出発しました。

    これから帰ります。

    帰着予定については18時30分を

    予定していますが、

    詳しい時間はこの後HPに

    あげますので、ご覧ください。

    よろしくお願いします。


  • 京都市内班別学習②

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    3年生

    3日間を通じて、

    過ごしやすい天気でした。

    見学地での活動に加え

    京都駅に向かって移動して

    昼食をとったり、お土産を購入したりする

    班がでてきました。

    観光客の多さから、人気スポットでは

    班員からはぐれてしまう場合もありましたが、

    3日間の学びから

    速やかに本部に連絡したり、

    近くの教員の指示をいたりして

    無事に合流できています。

    最後まで頑張ります。

  • 京都市内班別活動①

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    3年生

    公共交通機関を活用して

    無事に見学地に辿り着いています。

    本物を見て目に焼き付けています。

    「3年生」のカテゴリーより

    写真や活動の様子をご覧ください。

  • 大阪駅出発

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    3年生

    大阪駅の改札から京都方面に向かうこと

    交通系ICカードを活用すること

    各駅停車と快速のちがい

    満員電車でのリュックの担ぎ方や

    電車内での立ち位置

    京都駅に着いてからの迷路のような駅構内

    どこも地図やアプリ、看板を駆使して

    相談しあっている姿が印象的です。

  • 修学旅行 3日目

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    3年生

    最終日は、大阪のホテル出発の

    京都市内班別学習です。

    昨晩は、ぐっすりと眠りました。

    朝食をしっかりと摂り、

    元気に出発しました。

    ホテルを出ると早速右も左も分からず

    苦戦しています。

    事前に計画した見学地に向けて

    安全に行ってきます。

    本日の活動の様子は、

    「3年生」のカテゴリーで確認できます。

    よろしくお願いします。

  • USJ②

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年生

    USJでの活動を終えて

    大阪の宿舎に向かっています。

    思う存分楽しみました。

    明日は最終日です。

    しっかりと休んで、

    安全に最後までやり遂げます。

  • USJ行きました

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年生

    2日目午後は

    大阪に戻りUSJに来ました。

    生徒たちは笑顔いっぱいで

    まわっています。

  • 4組平和学習

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年生

    ボランティアガイドさんと

    一緒に碑めぐりをしました。

    平和資料館の中をじっくりと

    見てまわりました。

    資料とはいえ、当時の悲惨な状況が

    痛いほど伝わってきて

    一人一人の心に刻まれたようです。

  • 5組平和学習

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年生

    ボランティアガイドさんと

    一緒に碑めぐりをしました。


  • 3組平和学習

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年生

    ボランティアガイドさんと

    一緒に碑めぐりをしました。


  • 2組平和学習

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年生

    ボランティアガイドさんと

    一緒に碑めぐりをしました。


  • 1組平和学習

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年生

    ボランティアガイドさんと

    一緒に碑めぐりをしました。

  • 広島のホテル 朝食

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年生

    2日目の朝を迎えました。

    広島のホテルでは、

    おいしい食事、寝心地のよいベッドと

    快適に過ごせたという生徒の声が多くありました。

    午前中は広島平和記念公園で平和学習を行います。

    2月に講演をいただいた座間味先生のお話を思い出し、

    広島の戦後の復興の歴史や平和に向けた歩みを

    しっかりとみて来たいと思います。

  • 修学旅行2日目 4/23

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年生

    2日目の午前中は、

    広島平和記念公園で

    平和学習を行います。

    2月に出町中学校に来てくださり

    講演していただいた

    座間味正彦先生が

    平和セレモニーの場に来てくださり

    再会することができました。


    この後の2日目の様子は

    3年生のカテゴリーにアップします。

  • 広島のホテルでの夕食

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/22

    3年生

    1日目最後の活動は

    広島のホテルでの夕食でした。

    おいしくいただきました。

    本日の疲れをしっかりと癒し、

    明日の平和学習等に生かします。

  • 新幹線で広島へ

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年生

    新大阪から広島へ

    新幹線で向かっています。

    先を見越して、しおりの振り返りに

    取り組む生徒も見られました。

  • 3組海遊館

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年生

    3組午後の活動は

    海遊館巡りでした。

    大きな魚やキレイな海の様子を

    間近で見られて

    あっという間に時間が過ぎました。

  • 大阪・関西万博2

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年生

    海外パビリオンは

    外観も見応えがあり、

    班によっては3つほどまわったところも

    ありました。

    昨年2年次の宿泊学習で見学したクラスもある

    コマツのブースでは、

    最新の海底探索機を真剣に見ていました。

  • 万博in未来の都市

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年生

    未来の都市というパビリオンでは、未来の技術や産業、都市の在り方について学んでいます。


    将来の技術力にみんな驚いています。

  • 海遊館

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年生

    普段見ることのできない珍しい生き物に、皆感動していました。

  • 明治なるほどファクトリーで工場見学

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年生

    明治なるほどファクトリーで工場見学をしました。

    チョコレートの作り方を学んだり、きのこ山、たけのこの里の製造過程を見学したりしました。

  • 串カツは2度付け禁止!

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年生

    串カツをお腹いっぱい食べました。

    二度付け禁止のルールを学びました。

  • 万博 未来の都市パビリオン

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年生

    大阪・関西万博

    未来の都市パビリオンでは

    最新の映像や様々な映像を

    楽しみました。

  • 大阪下水道博物館

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年生

    下水道設備の歴史や仕組みについて、楽しく学びました。

  • 道頓堀散策

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年生

    道頓堀を散策し、トルコアイスやいちご飴、大阪名物のたこ焼き等を楽しみました。

  • 串カツ横綱

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年生

    大阪名物、串カツを堪能しました!

  • 第3学年 修学旅行① 1日目 学級別活動

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    3年生

    1日目は学級別活動で

    大阪・関西万博や海遊館、

    明治なるほどファクトリーに行っています。

    これ以降の活動の様子は

    このHPの

    ①学校日記 school diaryメニュー

    ②分類 category

    ③3年生

    に活動の様子や写真をアップします。

    ご確認よろしくお願いします。

  • 修学旅行 出発式

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    3年生

    6限目に修学旅行の出発式をしました。

    校長先生より3日間で大切にしてほしいことを話していただきました。

    色々な方々の支え合っての修学旅行です。感謝の気持ちを忘れずに、明日から3日間、元気にそして安全に行ってきます。

  • 3年生 授業の様子から 英語「It Is +形容詞 +動詞の原形~使って対話しよう」

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    3年生

    3年生の英語科の授業では、「It Is +形容詞 +動詞の原形~使って対話する」という言語活動で英語の学習を行いました。グループ内で即興性のある対話がなされていました。

  • 3年生の授業より 数学科

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    3年生

    3年生の数学授業では、1時間の流れを生徒がつかめるように、電子黒板に明示しています。問題を解き終わった生徒は、自主的にワークを進めています。学び合いの時間には、分からないところがある人は、教えてほしい人のところへ自由に移動して、学び合う姿がありました。

  • 授業参観 3年生の授業より 4/19

    公開日
    2025/04/19
    更新日
    2025/04/21

    3年生

    3年生の授業参観では、道徳、学活、英語科、保健体育の授業が行われました。自分の考えを伝え合う場面が多くみられました。

  • 3年生 学級活動 修学旅行で行く万博について学習しよう 4/18

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/21

    3年生

    3年生の学級活動。いよいよ修学旅行が近づいてきました。4月22日より2泊3日で関西方面に修学旅行に行きます。

    3年生の学級活動では、万博や京都の最終確認学習を行っていました。

    本物に触れ、多くのことを学習し、学びの多い修学旅行になるといいですね。

  • 第3学年 全国学力・学習状況調査2日目 4/17

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/21

    3年生

    2日目は、国語と数学の調査を実施しました

    様々な視点から問われる問題に

    真剣に向き合い、粘り強く取り組んでいます

  • 第3学年 修学旅行事前学習 4/17

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/21

    3年生

    修学旅行のしおりが完成して

    学級で読み合わせました。

    実行委員の思いや服装や持ち物、

    ホテルでの過ごし方を見て

    具体的にイメージしました。


    新幹線の乗車訓練では、

    目的をしっかりと確認し、

    安全かつ素早く乗降できるように練習しました。

  • 第3学年 全国学力・学習状況調査1日目 4/16

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/21

    3年生

    本日は、生徒質問調査と理科の回答を、

    タブレット端末を用いて行いました。

    理科では、写真や動画を見て考える問題に、

    時間いっぱい真剣に取り組んでいました。

  • 3年生の授業より 理科 4/15

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/21

    3年生

    3年生の理科の授業では、「電流が流れる水溶液を調べよう」という学習課題です。

    各グループのテーブルには、様々なジュース類が。どういった水溶液が電流を通すのか。

    みんなで予想しました。

  • 第3学年 修学旅行に向けた準備 4/11

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/21

    3年生

    修学旅行の集合隊形に並んで点呼する練習や

    平和学習のセレモニーの練習に取り組んでいます

    一つ一つの活動のねらいを明確にして

    本番へのイメージを膨らませました

  • 第3学年 学級発表、学年集会、学級開き 4/7

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/21

    3年生

    新たなクラスメイトや担任の先生等が紹介されました

    最上級生として気持ちを高くして

    諸活動に取り組んでいきます

  • 令和7年度1学期スタートに向けて! 新3年生が準備!

    公開日
    2025/04/04
    更新日
    2025/04/21

    3年生

    7日(月)の始業式、9日(水)の入学式のために、新3年生が登校して会場設営や環境整備等を行いました

    新3年生として、希望に満ちた表情や行動が多く見られました