学校日記

  • 情報について学びます 10/2

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校日記

    3年生では、技術の時間に情報について学びます。大学入試にも「情報」があり、体系的に学ぶ第1歩。「OS」とはなど、普段使っているパソコンやスマートフォンの仕組みを学びます。新しく貸与されたタブレット端末の基本情報を読み、実物と結び付けて学習しました。

  • 美術 ホンモノそっくりに 10/2

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校日記

    2年生は美術の時間に、粘土で野菜を造形しました。それに彩色をします。学習課題は「本物そっくりに色を塗ろう」です。よく見て、光の具合などを工夫して、色を付けていました。なかなかの出来ばえに喜んでいる生徒がいました。よくがんばりました。

  • 絵付け体験に挑戦! 10/1

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/01

    学校日記

     美術部では、庄川挽物会の方々に来ていただき、活動を行いました。今年度は挽物の皿に自分がデザインした図案を描き、絵の具やペンで色付けを行いました。生徒たちは黙々と作品づくりに取り組んでいました。どんな仕上がりになるのか楽しみです。完成した作品は、学習発表会で展示する予定です。

  • 第一学年 新しいタブレットを使って 10/1

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    第1学年


    今週の月曜日に生徒に配られた新しいタブレット。

    生徒は、新しいタブレットの使い方にも慣れてきています。


    今日は鎌倉時代の仏教の特徴をまとめました。

    個人で宗派ごとにまとめたり、仲間と似ている宗派を分類したりしています。




  • 朝ごはんを食べよう 10/1

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    第2学年

     



     2学年では、栄養教諭による「食」に関する授業を行いました。生徒たちはワークシートに記入しながら、朝食をとることや、バランスよく食べることの大切さについて学びました。授業後には、「自分では栄養が足りていると思っていたけれど、実は不足していることが分かった」「いつも栄養バランスを考えて朝ごはんを作ってくれている家族に感謝したい」といった感想も聞かれました。

  • 考えを伝え合おう 9/30(火)

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/09/30

    第2学年

    2年生の道徳では、「本当の私」という教材のドーピングをした主人公の思いについて考えました。

    ドーピングをして大会で優勝した主人公がどのような思いでドーピングを告白したか、1人1人が考えをもって伝え合いました。

    よりよい生き方について、考えを深めようと取り組みました。

  • 真剣に 9/30

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    第3学年

    今日は3年生の実力テスト1日目。次こそいい点数を取りたい、と日々学習に取り組んできました。50分間集中していました。

  • 協力する1年生 9/29

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    第1学年

    タブレット端末の更新作業です。

    運搬や配付に人手が必要でしたが、自分から「私がやりますよ」という言葉がたくさん聞かれました。

  • 駅伝競走大会 迫る! 9/29

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校日記

    今週末に富山県中学校駅伝競走大会が迫りました。放課後は部活動のない日ですが、駅伝メンバーは残って体育館で走り、汗を流しました。コンディションを整え、大会に臨んでほしいです。

  • 茶道部 本格練習 9/29

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校日記

    本校には、長く伝統的に続いている茶道部があります。希望者が月曜日の放課後、茶道の先生から教わります。ふくささばきも見事なものです。続けて尾お稽古に励むことで、体が所作を覚えています。学習発表会でお点前を披露します。お楽しみに。

  • 学校をよくしよう 9/29

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校日記

    今日は生徒会の委員会が開催されました。活動を振り返り、改善策や感想を述べていました。よくしていきたいという意欲、すてきです。

  • 3年生のクラス合唱 9/29

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校日記

    音楽の時間に、合唱の学習の取り組んでいます。学習発表会で披露を予定しています。1,2年生に比べると、3年生は人数のすくない合唱団です。

    でも、そんなことは関係ありません。合唱曲を作り上げていく過程が学習であり、集団の力です。学級で選んだ曲を、練習して自分たちで歌い上げたい!そんな気概を感じる時間でした。

  • 新しいタブレット端末に更新 9/29

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校日記



    砺波市から貸与されているタブレット端末が新しく入れ替わります。 各教室では、既存のデータうち必要なものを指定されたフォルダに移動し、新しい端末でも利用できるようにした上で、新しいログイン方法や使用方法の確認が始まりました。これからの学習に、有効に活用してほしいと思います。

     




  • 後片付けもしっかりと 9/26

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校日記

    体育大会が終わりました。楽しく充実した時間をすごしました。自分たちで計画し、協力して運営する中で、他と力を合わせることやコミュニケーションなど、多くの学びをしています。自分や仲間のよい所を見付け、さらに伸ばしてほしいと思います。後片付けも率先して行う庄中生。よい姿です。

  • 閉会式

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    体育大会



    盛り上がりを見せた体育大会も、ついに閉会の時を迎えました。

    どの競技も最後まで手に汗握る展開となり、会場全体が一体となって盛り上がりました。


    閉会式では、全力を出しきった生徒たちの表情から、「やりきった」という達成感と充実感がにじみ出ていました。

    仲間と協力し合い、応援し合いながら駆け抜けた一日。

    その姿は、まさに生徒の絆の強さと成長を感じさせるものでした。




  • 波乗りジョニー

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    体育大会

    波乗りジョニーでは、声を掛け合い、ペースを合わせてゴールに向かう姿が見られました。仲間との絆や信頼関係が深まる競技になりました!

  • チーム全員の力を出し切って ~綱引き~ 9/26

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    体育大会

    ピストルの合図からの30秒間の真剣勝負です。

    勝敗が決まった時の、自然にあふれ出る、生徒たちの言葉や表情が印象的でした。

  • 思いをつなぐ全員リレー 9/26

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    体育大会

     チームでバトンをつないだ全員リレー。競技中に、お互いを応援し合う姿が印象的でした。

  • チームランチ 9/26

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校日記

    いつもなら、体育大会のお昼はお弁当で元気を養いますが、今日は給食です。チームで一堂に会し、食事をしています。ある団は午後に残っている競技の綱引きで、いかに勝つか、相談していました。情熱とやる気がほとばしる楽しいランチでした。午後の戦いが楽しみです。

  • 応援合戦 9/26

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    体育大会

    どのチームも、テーマを大切にした、工夫を凝らした構成になっていました。

    そして、熱気あふれるパフォーマンスでした。見に来てくださった方々から、たくさんの拍手をいただきました。